2018年8月– date –
-
【東京・自由が丘】中華蕎麦 三藤 (みつふじ)|貝出汁と鶏の旨味が織りなす、気品ある一杯
東京・自由が丘にあるラーメン店「中華蕎麦 三藤 (みつふじ)」 自由が丘駅から歩いて10分。 緑が丘駅からなら徒歩5分ほど。 閑静な住宅街の中に、木の温もりを感じる一軒のラーメン店がある。 その名も――中華蕎麦 三藤(みつふじ)。 木の引き戸を開けた瞬... -
【浅草】「もんじゃは酒呑みの味方!浅草ホッピー通りに疲れたらここでひと休憩」は
浅草で何を食べる? 「下町ならもんじゃ」だろっていうことで「もんじゃ浅吉」へ。 この通りもかなり賑わってます。 席数は少なめなのですぐに満席になってしまうかも。 メニュー もんじゃも結構種類があります。 おつまみ、鉄板焼きもたくさんあって迷う... -
【東京・神保町】ラーメン二郎 神田神保町店「フルサイズ絶対無理。二郎一ボリューミーな店舗」
品川イッコーです。 ・神田神保町店はめちゃめちゃ並ぶ。 ・量が二郎の中でもダントツに多い。 それが私の中での神保町二郎のイメージ。 だからここへはよっぽど時間に余裕がない限り来れないし生半可な気持ちでは来てはいけないと思っている。 -
【広尾】肉匠 堀越 」肉好きの魚屋が開いた極上の肉料理!
品川イッコーです。 魚屋さんが肉が好き過ぎて店を出した話題の焼肉屋さん「肉匠 堀越」。 最寄り駅は表参道と広尾の両方だがどちらも10分以上歩くことになるのでタクシーでいく。 到着しても一瞬見逃してしまいそうな外観。 -
【六本木】おそばの甲賀「西麻布で蕎麦ならここは外せない!平日の真昼間から超贅沢ウニそばをいただいた」
「西麻布で美味しい蕎麦を食べるならここ」と友人の誘いで行ってきました。 知らない人の為に言っとくと「西麻布」って駅はないんですよ。 表参道駅から歩くのが手っ取り早い。徒歩10分くらいか。 この辺は入り組んでて車だと行きづらいしね。 ミシュラン... -
【新宿】鳥みつ「新宿No.1の焼鳥屋はダテじゃなかった」
どうも、品川イッコーと申します。 寿司、ラーメン、観た映画などを中心に勝手な感想を述べていきます。 本日伺うのは「鳥みつ」。 新宿歌舞伎町のTOHOシネマズの横のもうやんカレーの横。 めちゃめちゃひっそりと営業しているこの店こそ食べログで3.99点をほこる都内でも指折りの焼鳥の名店。 -
【北府中】ラーメン英二「府中の二郎インスパイア店!真夏に塩分濃度高めの強烈な一杯を食す! 」
お盆のラーメン二郎 新小金井街道店へ行こうと車で目の前を通ったら20人以上の大行列。 その人だかりを見た瞬間潔く諦めた。 こんな灼熱地獄の中で長時間並んでたら死んでしまう。 二郎欲を満たそうと近くを探すとそう言えば昔府中で何回か通ったラーメン... -
【府中】とりじん 府中店「駅上の鶏メインの居酒屋」
とある通夜で府中へ。 このまま帰るのもなんなんで駅上の居酒屋へ。 鶏メインのお店でしょうね。 まずはサッポロエビス 463円で乾杯。 お通し バリごま胡瓜 297円 アジフライ 352円 少し揚げ過ぎで硬いのが残念… 揚げ出し豆腐 315円 衣も厚すぎずちょうど... -
【荻窪】函館塩ラーメン 五稜郭「都内で食べる本格函館ラーメンとは? 」
品川イッコーです。 本日は「函館塩ラーメン 五稜郭」というお店へ。 北海道には3回行ったが函館には行ったことなくて「函館ラーメン」って全く自分の中に情報がない。 都内で味わえる数少ない函館ラーメンってことでここは経験と思って列に並ぶ。 食材を北海道から取り寄せているようでなるべく地元に近い味を目指しているようだ。 40分くらい並んでようやく店内へ。 カウンター7席のみのかなり小さいお店だ。 清潔感はある。 店内は函館の夜景の写真、函館のテレビとやたらと函館推し。 -
【東京・若葉台】餃子の王将「酒のみにはジャストサイズメニューがありがたい 」
野暮用があって家族で多摩方面へ。 昼食にまだ新しそうな王将が。 11時半で満席。 回転率はなかなかよさげ。 店員さんも大変そうだ。 ノンアルコールビール アサヒ 300円 運転しないといけないのでノンアルコール。 まぁ昔よりはマシになったかな。 餃子 6... -
【赤坂】鮨 きざ㐂 (きざき) 「まもなく予約困難に!鮨 とかみ出身の若き大将が握る極上鮨!」
「鮨 とかみ」から木﨑さんが今年の5月1日に独立。 場所は赤坂見附駅から徒歩3分と好立地。 オープンして約3ヶ月経過したので落ち着いてきた頃かなと思い訪問。 まだ新店なので何もかも綺麗。 実は木﨑さんは私の動画の視聴者さん。 嬉しい限りです。 鮪の... -
ラーメン二郎 新小金井街道店「閉店後、復活!多摩系乳化のハイテンション二郎!」
東京・武蔵小金井にある「ラーメン二郎 新小金井街道店」。 小つけ麺 850円 + ほぐし豚 50円 2018年9月訪問 復活後2回目の訪問。 今回はつけ麺が目的。 雨ということでラッキーなことに空席あり。 駅から遠い店なので悪天候の日は狙い目ですね。 小つけ麺...
12