2024年10月– date –
-
【東京・高円寺】高円寺 焼肉ここち 本店「本年度No.1の焼肉注目店」
東京・高円寺にある「高円寺 焼肉ここち 本店」。 「ここち」といえば2023年4月に高円寺の大一市場にオープンしてすぐにバズったお店。先輩は京成立石の「焼肉 幸泉」の安さん。 さて、そんな「ここち」が2024年9月26日、高円寺に新たに本店をオープンさせ... -
【東京・神楽坂】とり卓忠「驚異の12,000円コース!独創的な一品料理&絶品焼き鳥&飲み放題!」
東京・神楽坂にある焼き鳥屋「とり卓忠」。 オープンは2024年7月。 店主は渋谷の予約困難店「とり茶太郎」出身。 店内は横一列のカウンター7席のみ。 こちら、なんと12,000円税込のコースでフリーフロー(飲み放題)という太っ腹なお店。 飲み放題と言うと、... -
【東京・浅草】かにかとう「隅田川花火大会 ft.紹介制蟹料理専門店」
東京・浅草にある蟹料理専門店「かにかとう」。 今回はテリヤキプレゼンツということで、隅田川花火大会 ft.かにかとうというイベントを実施。 都内最大級の隅田川の花火大会、実は人が多すぎて止まって落ち着いて見ることを許されません。 が、今回は「か... -
【高知・須崎】Cafe & kitchen サラダ「幻の魚・メジカの新子を求めて」
高知・須崎にある喫茶店「Cafe & kitchen サラダ」。 場所は伊崎駅より徒歩5分ほど。駅周辺は人がいないのに車がこの店に集まっている。 なんでここに来たかと言うと久礼大正町市場でこの時期だけの幻の魚「メジカの新子」を食べるはずだったが、なん... -
【高知・土佐久礼】田中鮮魚店「高知で間違いなく美味しい鰹が食べられる店」
高知・土佐久礼にある大正市場内の「田中鮮魚店」。 高知駅から一時間ほど電車に揺られ土佐久礼駅へ。 凄いね、映画スタンドバイミーみたい。 時間によるのかな?人がいない無人駅でした。 駅からは徒歩5分ほど。 この街全然人いないんだけどこの大正市場... -
【東京・白金高輪】火鍋 三田「火鍋の火付け役は伊達じゃなかった」
東京・白金高輪にある「火鍋 三田」。 涼しくなってきたら火鍋ですよ。 秋から冬にかけて火鍋熱が上がります。 さて、こちらは東京火鍋ブームの火付け役と言われているお店。 個人的には「天香回味」の大ファンだけどたまには他の火鍋屋へと言うことでサロ... -
【東京・大門】新福菜館 浜松町店「ここは炒飯頼まないとね」
東京・大門にある「新福菜館 浜松町店」。 本店が京都にある京都ラーメンのお店。 店内はなかなか広く全てテーブル席。 平日の14時過ぎでも近隣のサラリーマンたちや中国人女性たちなどがランチをしていて活気があります。 ・中華そば 並 + 焼きめし 並 1... -
【高知・はりまや町】アンナータ「全ての構成要素のバランスが秀逸」
高知・はりやま町にあるイタリアンレストラン「アンナータ」。 こちらは看板がなくまさに隠れ家と言った感じで、高知でしか味わえない地元食材を活かしたレストラン。 場所ははりまや橋駅から徒歩5分の場所に位置するビルの2階。 モダンな店内、カウンター... -
【高知・高知市】まんしゅう イオンモール高知店「高知名物ジャン麺を食す」
高知市のイオンモールのフードコートにある「まんしゅう イオンモール高知店」。 高知名物ジャン麺を提供するお店です。 ジャン麺とは、「ごはんに合うラーメン」をコンセプトに開発された旨辛あんかけラーメンのこと。 まんしゅうは高知県に数店展開する... -
【高知・堀詰】製麺処 蔵木「高知名物の牛モツつけ麺とは」
高知・堀詰にあるラーメン屋「製麺処 蔵木」。 こちらは牛モツつけ麺が有名なお店。「高知名物」って本当?まぁ名物とは言ったもん勝ちなところはある。 鮨屋からのハシゴと言うことで21時半着。店内はやや空席ありだけどお客さんも次から次へとやってきま... -
【高知・大橋通】ひろめ市場「60店舗余りが出店する、巨大屋台村」
高知・大橋通にある「ひろめ市場」。 60店舗余りが出店する、巨大屋台村。 この場所に幕末の土佐藩に仕えた名家老として知られる深尾弘人蕃顕(ふかお ひろめ しげあき)の屋敷があったことに由来する。 土佐黒潮水産 土佐料理をはじめ、中華やエスニック、... -
【東京・新富町】鮨 美幸「ビッグサイズな男鮨。鮨好きなら誰しもが満足する出来栄え」
東京・新富町にある「鮨 美幸」。 「鮨 はしもと」から独立し、いまなかなかの予約困難店となっているお店。 ちなみにこちらはもともと「鮨 はしもと」として営業していた物件で、移転後にそのままここに移ったとのこと。 どおりで見覚えのあるL字カウンタ...