京橋にある「焼鳥 鐡」へ。「てつ」じゃなく「くろがね」と読みます。カッコいいね。

場所は京橋駅からでも東京駅からでも徒歩圏内。東京駅ってややこしいから京橋からの方がわかりやすいかも。

地下一階のドアをあけるとカウンター、テーブル席、個室あり。カウンターがメインという感じでなくテーブル席と半々な印象。
ちなみにカウンターは奥行きがありなかなか広めでゆったりとしてます。
鐵おまかせコース 9,900円。
以下、いただいた料理。
・雲丹、キャビア、ササミの海苔巻き

いきなり映え系。ササミは昆布〆。
・ジャガイモのスープ

「インカのめざめ」というジャガイモを擦り流しにしたスープ。甘さはなく、生クリームの乳系とジャガイモのまろやかさ。
・宮崎の黒岩土鶏の胸肉のたたき

・箸休め

・はつもと

「つなぎ」と言われる部分。ジュワッと口内に滲む肉汁、適度な薫香、しっかりとした地鶏の旨味と一串目からハイレベル。旨いです。
・ピュアホワイト

・ササミ

水分の保持量抜群で潤うササミでした。
・合鴨の胸肉抱き身

上にはやま山葵。物凄いジューシー。旨味も強烈。
・島根 雲太椎茸

・トマトのピクルス

・レバー

若干の臭いがした。
・ふりそで

筋肉質な食感、やや塩味は強め。上には柚子胡椒。
・海鮮ジュレボタンエビ

・つくね

粗挽きでジューシーさはないが咀嚼することによる旨味は抜群。
・手羽先

・塩ラーメン

かなり鶏油多めでオイリー。塩も効いている。
・黒蜜ときなこの胡麻アイス

ボトルにて。
お会計は一人12,500円。
地鶏を使った一万円のコースとして雲丹、キャビア、牡丹海老など入れないと成立しないのはわかるが焼鳥が美味しかっただけにもう少し串物を食べたかったのが正直な感想。
金額半分の串だけのコースがあってもいいんじゃないかな。それだと売上的に厳しいのかな。
鮨より単価が取れない焼鳥というジャンル。立地問題は大きそうです。いっそのこと都内から離れてのびのびやるのもありかな。ごちそうさまでした。
オススメ焼鳥動画を観る⬇️
コメント
コメント一覧 (2件)
初コメントです!笑
YouTube、インスタでたまにDMを送らせて頂いておりますストーカーです。
ほんとイッコーさんの投稿は勉強になります!イッコーさん、沼能さんが私のバイブルです笑
今後とも粘着させてください♂️笑
ありがとうございます今後も粘着してください笑笑