2019年– date –
-
【阿佐ヶ谷】SATOブリアン「1日1組限定のスペシャルコースが凄かった!」
品川イッコーです。 前回「SATOブリアン にごう」という2号店にお邪魔してそのあまりのレベルの高さに感動した我々が今回訪れるのがいよいよその本店。 焼肉屋で一体何が違うのか?と言われると明確に「肉質」と「見せ方」だと思う。 高級店でありがちなのが「ただ脂がのったいい肉を出すだけ」。 それなら正直どこへ行ってもそんなに変わらない。 だけどこの「SATOブリアン」に関して言えば肉質は最上級のものはもちろん、脂っこさはなくかなりのボリュームであるのにも関わらず全く胃もたれもしない。 そしてその部位特有の歯ごたえを活かした食べ方もみせてくれる。 -
【国立】白河中華そば 孫市「白河中華そばの名店とら食堂の暖簾分け!あっさり中華そばを堪能する!」
品川イッコーです。 本日は国立市にある白河中華そばのお店「孫市」へ。 ここは福島県に白河中華そばの名店「とら食堂」の暖簾分け。 全国各地にお弟子さんのお店はあって東京だとこの「孫市」と町田にある「いちばん」。 ちなみに神奈川県だと仲町台でその店の味が好きで昔はよく通っていた。 場所は国立駅から結構遠く車で行くのがベスト(駐車場もある)。 -
「 ヘク ブルダック炒め麺 」リニューアルして驚異の10,000スコビル値を食す!(インスタント麺32個)
驚異の10,000スコビル値 韓国の激辛インスタント麺として有名な「ブルダック炒め麺」。その辛さ2倍の「ヘク ブルダック炒め麺」がこの度リニューアルし、辛さが増したという情報が入ってきた。 カプサイシンの含有量を数値で表す「スコビル値」は10,... -
【富山県富山市】鮨人「富山ナンバーワンの越中前!独学で身につけた大将の圧巻の握りを堪能した!」
品川イッコーです。 本日は「鮨 全国制覇」企画第二段として富山ナンバーワンと呼び声が高い「鮨人」へ。 新幹線で行くか飛行機で行くか迷ったがせっかくなので人生初マイルを使って飛行機で向かう。 新幹線だと東京駅から富山駅まで二時間半かかるが飛行機だと羽田空港から富山空港まで一時間でつくみたいだ。 -
【高円寺】なんでんかんでん 「川原社長と飲みながら〆にラーメンをすする!」
本日は高円寺にて復活した「なんでんかんでん」にて川原社長と後輩と3人で飲みの約束。 普段打ち合わせなどに使用しているお店の二階をお借りすることに。 我々がついた頃、まだ前の打ち合わせが長引いておりお店でビールを飲んで待つ。 ようやく打ち合わ... -
唐揚げ専門店「 からやま 」相変わらずバキバキの硬質系唐揚げチェーン店
本日は唐揚げ専門店の「からやま」へ。 とんかつの「かつや」と「あげ縁」のコラボから生まれたこの店は2014年に神奈川県相模原市に一号店をオープンさせあっという間に全国へ展開した。 ここへ来るのは数年ぶりでその時は「唐揚げ20個のデカ盛り」にチャ... -
【映画】駆込み女と駆出し男「大泉洋主演映画で一番面白かった」
目が離せなくなるテンポのいいヒューマンドラマ 質素倹約令が発令され、庶民の暮らしに暗い影が差し始めた江戸時代後期。鎌倉には離縁を求める女たちが駆込んでくる幕府公認の縁切寺、東慶寺があった。但し、駆け込めばすぐに入れるわけじゃない。門前で意... -
【銀座】銀座かつかみ 」日本初のコース専門のとんかつ屋!(とんかつ9軒目)
品川イッコーです。 本日伺うお店は日本初のコース専門のとんかつ屋「銀座かつかみ」。 どういうことかと言うと様々な部位をとんかつにしてコース仕立てでいただける珍しいお店。 銀座駅より徒歩3分。 -
【東京・六本木】ハバナ カフェ (HAVANA CAFE)「六本木で手軽にたのしめるメキシコ料理」
本日は東京・六本木の「ハバナカフェ」というメキシコ料理屋へ。 ハバナってキューバだけど要はメキシコ料理だよね? まぁ細かいことはいいか。駅から徒歩5分くらいの場所です。 店内はわりと広め。 意外にも四時半という中途半端な時間にも関わらず7割ほ... -
【銀座】すし 誠「北海道出身の大将が銀座で勝負!北海道産のネタを存分に使った江戸前鮨!」(現在閉店)
品川イッコーです。 本日は銀座にある「すし 誠」へ。 オープンは2017年9月4日。 まだオープンしてから1年5か月ほど。 場所は「鮨竹」と同じビルで、上の階の5階。 -
【渋谷】唐そば「毎日でも食べられるアッサリ豚骨」
品川イッコーです。 本日は渋谷の東京豚骨ラーメン店「唐そば」。 こちらも長いこと渋谷で奮闘しているお店。 もとは北九州黒崎にあったが二代目が渋谷に出店し北九州の方は現在は閉店している様だ。 こちらに出店するさいにその模様がテレビで放映され随分話題になったのをうっすら記憶している。 だいぶ昔に訪問したきりだったので今回久々に訪問。 -
【映画】ファースト・マン「感想→この映画のせいで絶対に月になんか行きたくないと思った」
品川イッコーです。 「セッション」と「ラ・ラ・ランド」が大好きで次回作は絶対映画館で観たいと思っていたデイミアン・チャゼル監督の新作「ファースト・マン」。 今回も前作に引き続きライアン・ゴズリングが主演しております。