BLOG
-
【神奈川・川崎】二郎初心者も安心!京急川崎店の極細ライト小盛り二郎を徹底解説
神奈川・川崎にある「ラーメン二郎 京急川崎店」。 2001年4月25日にオープンした支店。 場所は京急川崎駅から徒歩8分ほど。 店舗情報 住所 〒210-0001 神奈川県川崎市川崎区本町2-10-1 アクセス 京急本線・京急大師線「京急川崎駅」徒歩6分 JR京浜東... -
一頭買いだから実現。高田馬場「神戸焼肉 金虎」で極上神戸牛をお手頃価格で堪能!
東京・高田馬場にある焼肉屋「神戸焼肉 金虎」。 東京都新宿区高田馬場に位置する焼肉店。こちらでは厳選された神戸牛の雌牛を一頭買いする。 高田馬場駅から徒歩2分とアクセスも良好。 店舗情報 住所:東京都新宿区高田馬場1-32-13 マリンビル 1F ... -
小伝馬町の焼肉新名所「炭焼ホルモン えいた」オリーブ牛×ホルモンの絶妙コンビ
東京・小伝馬町にある焼肉屋「炭焼ホルモン えいた」。 東京都中央区日本橋大伝馬町に位置する焼肉店で、香川県産のオリーブ牛と新鮮なホルモンを紀州備長炭で焼き上げることが特徴。 小伝馬町駅から徒歩約2分の距離にあり、隠れ家的な雰囲気が魅力。 さて... -
【讃岐×豚肉】自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店|林SPF豚使用の絶品肉うどん!
東京・大門にある「自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店」。 「自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店」は、東京都港区芝大門に位置する讃岐うどん専門店。 香川県の本場の味を東京で再現することを目指し、毎朝店内で自家製麺を作り、香川県産の食材や調味... -
【復活】ラーメン二郎 立川店|リニューアルした味はどう変わった?実食レポ&歴史まとめ
東京・立川にある「ラーメン二郎 立川店」。 立川駅南口から徒歩5分。何度も休業・再開を繰り返し、ついには店主交代を経て2023年に再始動。 店舗情報 住所:東京都立川市柴崎町2-10-1 アクセス:JR立川駅 南口から徒歩約5分 営業時間: 昼:11:30~14:30 ... -
静岡 焼肉の名店「うしなり」限定1組ランチコースが凄すぎた!
静岡市にある焼肉屋「焼肉 うしなり」。 静岡市の葵区昭和町に位置し、鳥取県産の万葉牛、芝浦ホルモンを中心に肉質に徹底的にこだわる焼肉店。 店舗情報 住所:静岡県静岡市葵区昭和町3-17 秀和ビル2F 営業時間: 月〜木:17:00〜23:00 金・祝前日:17:00... -
【新宿】横浜家系ラーメン「みどり」実食レポ|家系不足の地に現れた新星【2025年最新】
東京・新宿にあるラーメン店「横浜家系ラーメン みどり」。 「新宿=ラーメン激戦区」は誰もが知る常識。しかし、こと横浜家系ラーメンに限っては、長らく空白地帯だったのをご存知だろうか。 そんな中、2025年1月に突如としてオープンしたのが「横浜家系... -
【新潟濃厚味噌ラーメンの元祖】ラーメン東横 笹口店で味わう越後味噌100%の重厚スープ
新潟駅から徒歩10分ほどにある味噌ラーメン店「ラーメン東横 笹口店」。 1980年代、札幌味噌ラーメンに端を発したご当地ラーメンブームが全国を席巻し、1990年代に入ると“最後のご当地ラーメンの聖地”として静かに注目を集めはじめた新潟。今や新潟は、ラ... -
【蒙古タンメン中本】冷やし味噌だけ食べ続けた激辛日記(2019〜2025)
蒙古タンメン中本——激辛好きなら誰しもが一度は通る“聖地”。 その中でも、熱狂的ファンを虜にし続けているメニューがある。そう、「冷やし味噌ラーメン」だ。 このページでは、2019年から実食した「冷やし味噌ラーメン」の全記録を赤裸々に綴る。 比較では... -
士士(SISI)|六本木で贅沢に味わう近江牛×神戸牛の肉割烹
東京・六本木にある焼肉店「士士」。 六本木の喧騒から一歩入った静謐な空間に、肉の真髄を追求する完全予約制の焼肉割烹がある。 街に溶け込んでて最初はこの真っ白な外観を通り過ぎてしまった。 同じ建物で焼肉と肉割烹を提供する。 扱うのは扇矢の但馬... -
グランメゾン「アピシウス」のランチを実食レビュー|名店の格式と料理の真髄とは
東京・日比谷にあるフレンチレストラン「アピシウス」。 フレンチレストラン「アピシウス(Apicius)」は、東京・有楽町にある日本を代表するグランメゾンのひとつ。 創業は1983年。場所は有楽町・日比谷の一等地、蚕糸会館の地下。 アピシウス(Apicius)... -
都内最強立ち食いうどん!新橋「おにやんま」で味わう讃岐の本気
東京・新橋にある立ち食いうどん屋「おにやんま 新橋店」。 東京・新橋駅から徒歩約2分。ランチ激戦区の中でも、ひときわ強い存在感を放つ立ち食いうどん店がある。その名も「おにやんま 新橋店」。 「おにやんま」ってどんな店? 「おにやんま」は、東京...