BLOG
-
【DVD】吉田類の酒場放浪記 其の壱「好きな番組だからこそ言わせてくれ」
「吉田類の酒場放浪記」がDVDになったので其の壱を酒を飲みながら視聴。 以下、私が思ったことを書いてみる。 テーマ曲が差し替えられてるこの番組のあのテーマ曲が権利関係でDVD版では全く別の曲になっている。 正直あの曲がこの番組の50%くらいの価値だ... -
【めじろ台】ラーメン二郎 めじろ台店「微乳化の黒脂が美味い」
昼の12時前で外待ち5名。 店内も待ちがたくさん。まだまだ時間かかりそうだ。 めじろ台店はリニューアルしてから2回目。 前は「めじろ台法政大学前店」という店名で 駅からめちゃ遠かった。いまも徒歩12分と遠いんだけどね。 ここは駐車場もあるので車でく... -
サルミアッキ SALMIAKKI「世界一まずい飴」感想 「まるでタイヤ」
世界一まずいフィンランドの飴知人の方からフィンランドのお土産で「SALMIAKKI サルミアッキという「世界一まずい飴」をいただいた。 「世界一まずい」はテレビが勝手につけたキャッチフレーズで実際は日本人の口に合わないだけ。なんと一方的な表現だろう... -
【二子玉川】すし 㐂邑 (きむら) 「日本を代表する熟成鮨のパイオニア」
もはやなかなか行けないお店ということで3ヶ月前なんだけど記録として残しておきます。 ここは鮨好きの人なら知らない人はいない程のお店。熟成鮨のパイオニアです。 「熟成肉」は流行ってるけど「魚を熟成」って腐らないの?という凄く当たり前すぎる疑問... -
【日本橋】砂場蕎麦「江戸蕎麦御三家!天もり・天ざる発祥の店」
江戸蕎麦御三家の一つ「砂場蕎麦」の老舗店日本橋でお蕎麦を食べたいということで前々から行ってみたかった「室町砂場」。 創業は明治2年。 「天もり」、「天ざる」発祥のお店です。 一般的には天ぷらと蕎麦が別に盛られるがこの店ではつゆの中にかき揚げ... -
【新富町】鮨 はしもと「才能ある若き大将の極上鮨を堪能」
品川イッコーです。 2ヶ月前に予約して念願の「鮨 はしもと」へ。 ここもなかなか予約の取れない店となったようだ。 場所は新富町か八丁堀。どちらも徒歩3分くらい。大将は名店「すぎた」出身。 大将は現在34歳(2018年とわたしとほぼ歳は変わらない年齢なのに芯がしっかりしてて堂々とした接客。 -
【映画】ウルフ・オブ・ウォールストリート「本当にヤバいのは親友のメガネ君」
実在の人物をモデルにした映画で結構事実に即してる部分もあるっていうから驚きです。 三時間あるんだけど観始めたら止まらない。 逐一衝撃的なシーンがあってそれを抜群のセンスとテンポでみせていくスコセッシ監督の腕は超一流なんだなと再確認した。 「... -
ウノの必殺技①「ダンス」まさに神業!魂の踊り!
ウノの必殺技を私(品川イッコー)が詳しく解説していくとしよう。 ウノのダンスウノがこの技をはじめて我々に披露したのが「専修どうでしょう」時代の「土間土間アルコール全メニュー制覇」企画の時である。 ウノが初登場した記念すべき作品の最終回のカラ... -
【大阪府西中島南方】人類みな麺類「人気ラーメン店のらーめん原点とは?」
本日は大阪で人気のラーメン屋さんへ。 梅田から二駅目の西中島南方駅で下車。 知らない土地ってなんだかドキドキするな。 駅名としては長めだ。 そこから徒歩3分くらいか。 2時過ぎに到着。15人ほどの待ち。 凄い人気店です。 しかもこの日は気温も高く並... -
映画『殺し屋1』感想 人に勧められない映画 2018年5月 (映画11本目)
人に勧めちゃいけません その過激な内容で話題となっていた山本英夫のカルト人気コミックを“アブない”監督・三池崇史が人気スター浅野忠信主演で映画化した衝撃作。安生組の組の組頭であり究極のマゾ人間である垣原(浅野)は、自分をいじめてくれる組長... -
【聖蹟桜ヶ丘】小平うどん 聖蹟桜ヶ「まるでムチ。これが武蔵野うどん。」
聖蹟桜ヶ丘に武蔵野うどんならぬ「小平うどん」という店がある。 もともと小平に本店があるので「小平うどん」という店名らしい。 人気店で常に満席。 肉汁うどんの他にカレーうどん、坦々うどんなどもある。 ここは名物の「肉汁うどん」を頼む。 肉汁うど... -
【兵庫県神戸市】自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 三ノ宮店「神戸のラーメン二郎インスパイア」
兵庫県三宮へやって来た。 手っ取り早く昼食を済ませようとラーメンを検索していたら見つけました。神戸の二郎インスパイア店「自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 三ノ宮店」。 店名のセンスは置いといて食べログの点数も高めで口コミの数も100件を超えており評...