BLOG
-
【築地寿司レビュー】鮨処やまと|すぎた系譜の最優良株、その実力を徹底解剖
東京・築地にある鮨屋「鮨処 やまと」。 店舗情報 住所:東京都中央区築地3-7-2 第五銀座ウェスト築地ビル 1F 最寄り駅:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩3分 電話番号:03-3543-6311 営業時間: 12:00~14:00 17:00~19:00 19:40~22:00 定休日:不定休(... -
【飯田橋】ジャンクな旨味に酔いしれる!「好ちゃん 飯田橋本店」で激辛ホルモンにハマった夜
東京・飯田橋にある焼肉屋「好ちゃん 飯田橋本店」。 東京都内で“うまいホルモン”を食べたいなら、どこへ行くか? 焼肉好きなら一度は耳にしたことがあるだろう。飯田橋の名店「好ちゃん」。 今回は、焼肉百名店にも選ばれた「好ちゃん 飯田橋本店」を徹底... -
【代々木八幡】Yumanite (ユマニテ)「適当に作ったミルフィーユがバズって人生が変わったフランス料理人」
東京・代々木八幡にあるフレンチレストラン「Yumanite」。 東京都渋谷区・代々木八幡に、個人的に超注目のフレンチレストランがある。 その名は「Yumanité(ユマニテ)」。SNSで「ミルフィーユが神レベルに旨い」と話題となり、今もっとも勢いのあるフレン... -
【大阪・鶴橋】焼肉 吉田 新館|赤井英和も通った!昭和感漂う昭和スタイルの濃厚タレ焼肉
大阪・鶴橋にある焼肉屋「焼肉 吉田 新館」。 焼肉激戦区・大阪鶴橋。 この町は駅を降りた瞬間から焼肉の香りに包まれる肉の楽園。 そんな中でも、長年にわたり多くの食通・芸能人に愛されてきた老舗がある。 この日は鶴橋焼肉ツアーと言うことで「海南亭 ... -
【西麻布】USHIMITSU NISHIAZABU|全席個室×万葉牛×極上フルアテンドの最上級焼肉体験
東京・西麻布にある焼肉屋「USHIMITSU NISHIAZABU」。 高級焼肉の舞台は、今やしのぎを削るレッドオーシャン。その中でも頭ひとつ抜けていると思うのが西麻布の「USHIMITSU NISHIAZABU(うしみつ にしあざぶ)」。 この店は、あの「焼肉 西麻布けんしろう... -
【新宿三丁目】串かつ えいちゃん|サク飲みに最適!本格串カツと激辛煮込みが旨すぎた
東京・新宿にある串かつ屋「串かつ えいちゃん」。 新宿三丁目で「サクッと飲みたい」と思ったら、迷わず向かうべきなのが「串かつ えいちゃん」。 高田馬場から移転し、2022年4月15日に新宿三丁目へとやってきた同店は、地元民とサラリーマンから愛される... -
【江戸蕎麦御三家】赤坂「室町 砂場」で天もり発祥の伝統そばを1分で味わう粋な昼
東京・赤坂にある老舗蕎麦屋「室町 砂場 赤坂店」。 東京・赤坂にある老舗蕎麦店「室町 砂場 赤坂店」は、江戸蕎麦御三家の一つ「砂場」の流れを汲む名店。 1964年の東京オリンピック開催年に創業し、以来、赤坂の地で半世紀以上にわたり暖簾を守り続けて... -
【東京・五反田】ホットスプーン「2日8時間煮込んだ牛すじカレーが不味いわけがない」
東京・五反田にあるカレー店「ホットスプーン」。 五反田の人気カレー専門店「ホットスプーン(Hot Spoon)」は、じっくり煮込んだ牛すじカレーが名物の行列店。 五反田駅より徒歩2〜3分ほどの場所に位置する。 平日13時過ぎで満席ということで外に並ぶよ... -
【東京・麻布十番】鮨 こん藤「京料理の精神と江戸前鮨の技法が融合した新たな鮨の世界」
東京・東麻布にある鮨屋「鮨 こん藤」。 2024年1月、東京・東麻布に新たな風が吹いた。それが、完全予約制の江戸前鮨店【鮨 こん藤】の誕生だ。 場所は麻布十番駅から徒歩6分。落ち着いたビルの3階に構えるカウンター8席の小体な空間。だがこの店に、いま... -
【福岡・大濠公園】水炊き専門店「橙 (だいだい)」ミシュラン掲載!三段階で変化する極上スープ体験
福岡・大濠公園の水炊き専門店「橙」。 「水炊き 長野」も美味しかったが、福岡でここも外せない。 福岡・大濠公園のほど近くに佇む水炊き専門店「橙(だいだい)」。 「焼とり 鳥次」で知られる人気店が手がけるセカンドブランドで、ミシュランガイドのビ... -
【深夜営業】西麻布のオアシス「赤のれん」!都内屈指の博多ラーメン店レポ
西麻布で飲んだ後に来るならここでしょう。 西麻布の深夜ラーメンシーンを語るうえで外せない「博多麺房 赤のれん 西麻布本店」。 六本木駅から徒歩10分、路地裏に佇む隠れ家は、飲み会後の〆にうってつけ。 だって朝まで営業してるし、二郎ほど重くないし... -
【金沢予約困難】蛤坂まえかわ|鳥しき直伝の極上おまかせコース徹底解説
石川・金沢の焼き鳥屋「蛤坂 まえかわ」。 いわゆる金沢の予約困難な焼鳥屋。 こちらの前川大将は東京・目黒の名店「鳥しき」の出身です。 お店は築100年の建物をリノベーションし、趣ある外観。こりゃ地方ならではですね。 鳥しき出身ではあるが、ストッ...