映画・Netflix・DVD・Blu-ray– category –
-
映画「 大洗にも星はふるなり 」【ネタバレ感想】前半良かったのに後半の失速感が凄い…
品川イッコーです。 この作品は「勇者ヨシヒコ」シリーズで知られる福田雄一の戯曲を映画化したもの。 率直な感想は映画化する必要あったかな?と言った感じ…笑 映画というコンテンツを活かせておらずちょっと勿体ない感じがする。 舞台でよかったかもな。 話は海の家でバイトをしていた野郎達とマドンナを巡る密室劇。 マドンナはその場では出てこず基本は男どもだけの会話で進む。 -
映画「 サイドウェイ 」【ネタバレ感想】美男美女が出てこないけど不思議とずっと観てられるロードムービー
品川イッコーです。 凄く簡単に言うとオッサン二人のロードムービー。 一人は結婚一週間前にハメを外そうとしてる落ち目の俳優、もう一人は前妻に未練タラタラのワインオタクのバツイチ。 この二人のオッサンがワインを飲みまくりながら一週間旅をする話なんだけど特に何があるというわけでもないのに不思議とダラダラと観れてしまうのはこの二人の空気感が自分と合ってるからか。 -
映画「 ヒミズ 」【ネタバレ感想】原作を変えて成功した稀有な作品!まさに園子温の真骨頂!
品川イッコーです。 あのギャグ漫画の名作「稲中」の作者である古谷実がシリアス路線に走った「ヒミズ」の実写化。 まぁ実写化と言っても設定を3.11の震災以降にしたりラストも救いがあったりかなり漫画とは違っている印象。 -
映画「 バベル 」【ネタバレ感想】やりようによっては傑作になった残念な作品
品川イッコーです。 この映画は10年以上前に劇場で観て以来だ。 当時「言いたいことはわかるけどなんだかなぁ…」と言った釈然としない印象であった。 今回改めて見直してみて残念ながらその感想は当時と変わらなかった。 タイトルはバベルの塔の話から来てるんだろうね。天まで塔を作ろうとして神様が怒って言葉をバラバラにしたっていうあの話。 だからテーマは「コミュニケーション」。 -
映画「 search/サーチ 」【ネタバレ感想】全編PC画面の全く新たなタイプの映画!予想以上に凄かった!
品川イッコーです。 この映画、全編パソコンの画面だけで進むというちょっと変わった映画。 「ブレアウィッチプロジェクト」なんかは全編撮影者のビデオカメラという設定だったけど(あれはほぼ内容がなくて酷かった)こちらは結構しっかり作られている。 文字のみで伝えるシーンが多いので日本語の字幕がないとしんどいけど。 最初戸惑ったけど後々この設定が功を奏している。 SNSが世界で広まったまさに今だからできた映画だろう。 -
映画「 空飛ぶタイヤ 」【ネタバレ感想】最もいらないのはプライドとスジだと思う (映画49本目)
品川イッコーです。 小説を読んだ時はさほど気にはならなかったけどこの映画版だとやたらとアラが気になる。 ネタバレありのかなり辛口レビューとなりましたのでご注意ください。 -
映画「 ニュー・シネマ・パラダイス 」【ネタバレ感想】控えめに言って…何度観ても号泣!映画史に輝く傑作中の傑作!(映画48本目)
品川イッコーです。 大学生の頃にこの映画に出会ってからもう何度観ただろうか。 親にも友達にも勧めた名作中の名作。 まだ観てない人がいれば是非とも観て欲しい。 私がお勧めする映画の一つだ。 2時間バージョンと3時間バージョンがあるんだけどとにかく圧倒的に3時間バージョンをお勧めする。 というか3時間バージョンを観た後に2時間バージョンを観たがまるで物語の厚みが違う。 少々長いが後悔しない3時間となるのを約束しよう。 -
【映画】冷たい熱帯魚【ネタバレ感想】園子温節炸裂の圧倒的熱量!でんでんが俳優人生で最も輝いた映画!
品川イッコーです。 「北九州監禁殺人事件」が園子温によってドラマ化されるとのことで改めて「冷たい熱帯魚」を鑑賞することに。 この映画は実際に起きた「埼玉愛犬家連続殺人事件」を元にしたものでこちらも随分ハードな内容。 -
【ドラマ】3年A組 今から皆さんは、人質です【ネタバレ感想】SNSの在り方を考える最高の教材
品川イッコーです。 凄く話題になったし今更すぎるドラマなんだけどリアルタイムで観てなくてつい最近Huluでまとめて観たので感想を。 すでに結構な人が観ているとは思うので大まかなあらずしとは割愛するとする。 尚、完全なるネタバレ記事なので万が一これから観る方がいればここからは視聴してから再訪いただきたい。 -
【映画】ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 【ネタバレ感想】だからイギリス映画が好き
品川イッコーです。 この時期のイギリス映画と言えばダニーボイル監督の「トレイン・スポッティング」があがるけどガイリッチー監督の本作もなかなか負けていない。 むしろ「ストーリーと笑い」といういう点においてはこちらの方に軍配があがりそうだ。 非常によく練られたストーリーはトレスポとは違う意味で何度も観たくなる映画。 ガイリッチーというと「スナッチ」も面白いけだ今回はこちらのレビューを。 -
【映画】タンポポ【ネタバレ感想】ラーメン映画の傑作!これほど斬新で奇抜な食映画は今だにない!
山崎努や役所広司、渡辺謙ら豪華キャストが共演した、伊丹十三監督2作品目となるコメディドラマ。 客足の少ないさびれたラーメン屋を営む美しい未亡人・タンポポ。彼女に惹かれた男たちが、その店を繁盛させるために奮闘する姿をコミカルに描く。 製作:198... -
【映画】日日是好日 (にちにちこれこうじつ)【ネタバレ感想】説教臭くなくてスッと入ってくる秀逸な邦画
ヨーロッパ帰りの飛行機ですっかり日本語に飢えていた私は退屈しのぎに唯一の邦画を観ることにした。 映画のタイトルは「日日是好日」と書いて「にちにちこれこうじつ」と読む。 樹木希林が亡くなった時にこの映画を知ったが予告を観た時の印象は「なんて...