たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば– category –
-
【大阪・大阪市】あっちち本舗 道頓堀店「自宅で作るたこ焼きもこれに負けてない気がする」
大阪・道頓堀の川沿いに列を成す活気のあるたこ焼き屋「あっちち本舗 道頓堀店」。 この辺はどこも長蛇の列。 みんなそんなにたこ焼き食べたいのか。まぁ大阪来たらせっかくなら食べたいよね。 行列の大半は外国人。 行列は長いけどわりかし回転率は早め。... -
【神奈川・京王稲田堤】クニチャン「クニチャンが作る本格広島流お好み焼き」
神奈川県川崎市、京王稲田堤のお好み焼き屋「クニチャン」。 なかなかディープなところにあります。 クニチャンらしき店主がワンオペで広島流お好み焼きを作るお店。 こうやって広島流をうたってる店の店主は広島出身なのかな?どうなんでしょう。まぁ、広... -
【静岡・富士市】むめさん「麺はハード系、肉かす、削り粉が決め手。」
キャンプ帰りに静岡・富士宮市の名物である富士宮焼きそばを食べに「むめさん」へ。 富士宮焼きそばはご当地B級グルメの先駆け的存在であり、町おこしイベントであるB-1グランプリでは2回連続で一位を獲得している(一位とっても何回でも出れるんだ)。 この... -
【東京・品川】お好み焼 きじ「理想的なフワトロ大阪お好み焼き」
品川駅周辺でお好み焼きをという事で「お好み焼 きじ 品川店」へ。 こちらは大阪の「きじ」の東京支店。他に丸の内にも店舗があり、2023年の食べログ百名店にも選出されました。梅田本店はミシュランビブグルマンにも選出されている有名店。 「きじ」はち... -
【東京・浅草】浅草もんじゃ かのや「東京名物もんじゃは、可哀想。」
東京・浅草のホッピー通りにて粉物が食べたくなり「浅草もんじゃ かのや」へ。 平日にも関わらず「はなれ」の方は満席。すぐ近くに本店があります。 明治4年創業、海産物の卸問屋「尾粂商店」5代目が立ち上げた、加納コーポレーションによるお店。 こちら... -
【東京・五反田】ほじゃひ~本格お好み焼きと広島地酒の店~「広島出身による絶品お好み焼き」
東京・五反田にあるお好み焼き屋さん「ほじゃひ~本格お好み焼きと広島地酒の店~」。 雑居ビルの8階に位置し、予約でいっぱいになるお店。 店内は目の前に鉄板があるカウンターにテーブル席あり。 メニュー表はなくQRコードで読み込み口頭で注文するスタ... -
【銀座】銀座 鉄板焼き Sublime「高級食材をふんだんに使用した五感を刺激する鉄板焼き」
麻布十番にあるフレンチレストラン「スブリム」が鉄板焼きとして銀座に進出。 店名は「銀座 鉄板焼き Sublime」。フレンチ要素のある鉄板焼きということかしら? 場所は銀座駅B3出口より徒歩1分。 店内は個室の他に横一列のカウンター席がある。 個室には... -
【内幸町】タコムマサラダイナー 日比谷「旧ヤム邸出身の藤田シェフによる新ジャンルのスパイスたこ焼きが中毒的な旨さだった!」
品川イッコーです。 本日は大人のフードコート「日比バル」内にあるたこ焼き屋「タコムマサラダイナー」へ。 いまやスパイスカレーのカリスマ的存在の「旧ヤム邸」のオーナーによるスパイスたこ焼きなるものが食べられるお店。 ちなみに昼は旧ヤム邸として営業している。 場所は内幸町駅より徒歩5分ほど。 -
【錦糸町】創作鉄板 粉者東京 「高級鉄板焼き屋のほぼ半額で同クオリティのものがいただけるお店!」
品川イッコーです。 本日は錦糸町にある「創作鉄板 粉者東京」へ。 こちらのお店のキャッチコピーは「高級鉄板焼きやホテルの鉄板焼きと同じクオリティのお料理を相場のぼぼ半額でご提供!」というインパクトあるもの。 本店は千葉県の船橋。こちらの錦糸町店は姉妹店にあたる。 場所は錦糸町駅からは徒歩5分ほど。 なんとラブホテルの真横という凄い立地。 -
【目黒】鉄板焼き やすむら「デートにも使える!ソムリエの資格を持つ店主が焼く絶品の鉄板焼き!」
品川イッコーです。 結構酒を飲んでから気軽によってしまった目黒にある「鉄板焼き やすむら」。 お腹そんなに減っていないことを伝え軽めのつまみ程度にしてもらう。 -
【浅草】浅草 つばめ屋「使い勝手のいいあっさりな粉物の店」(現在、閉店)
休日の昼のみで仲間と浅草へ。 一軒目でエンジンかけての二軒目。 「浅草と言えば?」と言うことでとりあえず安直にもんじゃ焼きを食べることに。 案外東京に住んでてもんじゃ焼を積極的に食べようとはしないものだ。 特に調べもせずぶらぶら歩いて見つけ... -
【大阪 難波】大阪で1番おいしいたこやきくん なんば店「天かすのクリスピー系で中はトロッ!1番かわからないが美味い!」
品川イッコーです。 一年ほど大阪に住んでいる後輩が激しく勧めてきた難波にあるたこ焼き屋さん。 店名は「大阪で1番おいしいたこやきくん なんば店」。 店の名前の通り「大阪で一番美味い」らしい。 食べログを見ると「雑誌・TVの取材250件超え!」とのこと。 本当?笑 「たこ焼きのメッカである大阪で一番」ということは「日本で一番」という理屈。