カレー– tag –
-
【鳥取県米子市】とんきん「高齢女性二人によるパワフルな町の人気カレー屋さん」
米子駅周辺にて昼食をという事で「とんきん」という老舗のカレー屋へ。米子駅からすぐです。 こちらは腰が曲がった高齢の女性達が二人で営業する。接客もかなり元気です。ラーメン二郎に見習って欲しいくらい。 チキンカレーかバーグカレーが人気な様です... -
【恵比寿】東京ボンベイ 恵比寿本店「限定30食のみの裏メニューである赤キーマ!カシミールとキーマが融合した超刺激的な極旨キーマだった」
カレー好きならみんなが知る千葉県柏市の「カレーの店 ボンベイ」。東京初出店ということで2018年に恵比寿にオープン。 ちなみにこのボンベイはカシミールカレーで有名な上野の「デリー」の流れを汲むお店。 スタンディング形式のお店で5名のみしか入れな... -
【原宿】みのりんご「チーズが果てしなく伸びるキーマカレーの有名店」
原宿のキーマカレーの有名店「みのりんご」。場所は原宿駅竹下口の目の前です。 地下にはゆいま〜る食堂。 オープンは11時半だけど11時15分に着いたらもうオープンしていた。 店前には冷凍のカレー自販機がある。すげー。ルーだけ買って帰るの全然ありです... -
【原宿】ヨゴロウ「オクラ入りキーマはトロトロネバネバが細やかな挽肉と絡みあう独特なカレー」
原宿のカレー屋「ヨゴロウ」へ。 場所は原宿駅竹下口より徒歩12分。この辺り、なぜかやたらカレー屋多いですね。「MOKUBAZA」から徒歩3分ほどの距離です。 12時15分到着。看板がないけど行列ができてる。絶対ここだよね。 しかしなんと外待ち10名以上。平... -
【下北沢】カレーの店 八月「挽肉の旨みに溢れたあいがけキーマとチキンカレー」
下北沢に来たのでカレーをという事で前から気になっていた「カレーの店 八月」へ。なんとも不思議な店名だこと。 場所は王将の近くと言えばわかりやすいかな。 入り口に食券機あり。 どうせなら最近ハマってるキーマあいがけを。 店内はカウンター4席に2名... -
【経堂】弐番亭「お洒落なカフェ空間でいただく火曜日しか提供されないスパイスカレー」
何気にカレーの街、経堂。 「ISLAND cafe&dining」という店で火曜日だけ限定営業しているカレー屋「弐番亭」へ。 要は週に一日しか営業していないお店。 場所は南口の農大通りを3分ほど歩き、左折したところにあるビルの二階。 一見わかりやすい看板が... -
【レトルトカレー倶楽部7】グリコ ビーフカレーLEE 辛さ ×10倍
パッケージで確かに目を引く「グリコ ビーフカレーLEE 辛さ ×10倍」。 いわゆるドロ系のレトルトカレーで粘度高め。バターなどの乳製品のような丸さと甘さが印象的。個人的には給食とかスキー場のカレーみたいで好みからはかなり外れる。 辛さはジワジワと... -
【レトルトカレー倶楽部6】スパイスカレー モクロミ ポークビンダルー
埼玉県越谷市にある「スパイスカレー モクロミ」のポークビンダルーのレトルトカレー。 ポークビンダルーとは酸っぱ辛い刺激的なカレーのことである。 ポークビンダルーと言えば高円寺の「CURRY SHOP くじら 高円寺」は旨くて記憶に残ってるなぁ。 さて、... -
【レトルトカレー倶楽部5】珊瑚礁 湘南ドライカレー
鎌倉七里ヶ浜の人気店「珊瑚礁」。以前店に訪れたけど入るのにめちゃめちゃ待った記憶がある。 バターや生クリームを使ったドライカレーで味としてはどっしりとして重厚感があります。 玉葱による甘味、挽肉の旨味、スパイスが見事なバランスで主張してい... -
【四谷三丁目】バンダラ ランカ「まるで現地に来たかのような雰囲気のお店で頂く最高のスリランカ料理屋」
四谷三丁目のスリランカ料理屋「バンダラ ランカ」。 場所は四谷三丁目駅より徒歩8分。住宅街の中になんとも立派な外観の建物が。ヨーロッパ? 店内もテラス席で目の前には鯉が泳いでいる水槽が。まるでスリランカの高級ホテルに来たような内観。けどこれ... -
【下北沢】茄子おやじ「後半からスパイスが緩やかに効いてくるどっしりカレー」
下北沢でカレーを食べに「茄子おやじ」へ。 12時前に来てみると16名の行列。嘘っしょ?と思って調べてみたらオープンは12時からとのこと。待ってみるか。 20席だけど案の定一巡目に入れず。仕方ない、待つか。 オープンと同時に店内から高音質な音楽が聴こ... -
【レトルトカレー倶楽部2】響 松阪牛ビーフカレー
こりゃ酷い。 松阪牛を使ったカレーなんだけど全然松阪牛を感じない。 めちゃめちゃマイルドでクセがなくスパイスによる辛さも感じられずまるでスキー場のカレーを食べてるみたい。 「松阪牛カレー」と大々的にうたっているわりに肝心の牛肉の存在感が全く...