フランス料理– tag –
-
【東京・表参道】ラ・ブランシュ「渋谷のフランス料理の名店」
東京・表参道にあるフレンチレストラン「ラ・ブランシュ」。 1986年創業の老舗フレンチ。 表参道駅からは徒歩5分ほど。すぐ近くに「ラチュレ」があります。 18席の小さな店内は、少し古さはあるが落ち着いた雰囲気で気品がある。 器も素敵。 さて、シェフ... -
【東京・銀座】ロオジエ「日本最高峰グランメゾンとは?」
東京・銀座にあるフレンチレストラン「ロオジエ」。 1973年創業の資生堂が経営する老舗レストランです。 ミシュランガイド東京2025にて7年連続で三つ星を獲得している日本を代表するグランメゾン。 「ロオジエ(L'OSIER)」の由来は銀座にゆかりの深い「柳... -
【東京・溜池山王】フレンチレストラン「アマラントス」宮崎慎太郎インタビュー
溜池山王にあるミシュラン一つ星を獲得するフランス料理店「アマラントス」の宮崎シェフにインタビューしてきました。 宮崎慎太郎シェフのこれまでのヒストリーを是非ご覧ください。 料理人になるきっかけ 宮崎:高校2年か3年の時に観た「料理の鉄人」に... -
【東京・渋谷】モノリス「儚くて美しい。名物パイ包み焼きは必食」
東京・渋谷にあるフレンチレストラン「モノリス」。 場所は渋谷駅から表参道方面へ徒歩10分ほど歩いたところに位置する。 ミシュラン一つ星を獲得するフランス料理店です。 店名のモノリスとは一枚岩の石板を意味する。 映画「2001年宇宙の旅」では、進化... -
【東京・六本木】Takumi「ミシュランを獲得し続ける美しくも美味が詰まったコース」
東京・六本木にあるフレンチレストラン「Takumi」。 場所は六本木駅からは徒歩10分ほどの西麻布。 シェフの大槻卓伺さんの名前は「食卓に伺う」と書いて「たくみ」と読む。それがそのまま店名となっている。 フランス料理ってジャンルはいまやクラシック以... -
【東京・代々木八幡】Yumanite (ユマニテ)「適当に作ったミルフィーユがバズって人生が変わったフランス料理人」
東京・代々木八幡にあるフレンチレストラン「Yumanite」。 店名のYumaniteとはフランス語で「人間性」を意味する。料理が旨くてもシェフの人間性が悪かったりすると結局は失敗してしまうと言う戒めも込めてある。 シェフ: 石崎優磨さん 洋食に目覚め色んな... -
【東京・広尾】レストランひらまつ 広尾「東京を代表するグランメゾンとは?」
東京・広尾のフレンチレストラン「レストランひらまつ 広尾」。 1982年4月、フランス・パリなどで修行を積んだ創業者・平松博利(ヒロトシ)氏(通称:平松宏之)によって東京・西麻布に開業した「ひらまつ亭」。 1988年に広尾へ移転し、「レストランひらまつ... -
【東京・白金高輪】ラ クレリエール「ミシュラン一つ星を獲得する木漏れ日レストラン」
東京・白金高輪にあるフレンチレストラン「ラ クレリエール」。 場所は白金高輪駅3番出口より徒歩10分ほど。広尾からも徒歩圏内です。近くには焼肉の「金龍山」があります。 店名はフランス語で「森林に降り注ぐ陽の光」を意味する。 太陽、風、土、雨私た... -
【代々木上原】Saint FAUCON (サンフォコン)「カラスを、食す。」
代々木上原にあるジビエフレンチ「サンフォコン」。 場所は代々木上原の駅前。 店名は「聖なる鷹」を意味し、シェフの千葉 貴大(たかひろ)さんの名前と奥様の「セイコさん」の名前を組み合わせてある。 こちらは主にジビエ食材に特化したワインを楽しむフ... -
【東京・大手町】Bulls Tokyo(ブルズトウキョウ)「ストーリーを灯したフランス料理」
東京・大手町のフレンチ「Bulls Tokyo」。 大手町駅A5出口を出てすぐの大手町プレイスウエストタワーの一階に位置する。 店内は広く、最初にBARで一杯飲んでから席に着くと言うスタイル。つまり0次会をレストランでできるわけです(特に飲まなくてもいいけ...
12