広島– tag –
-
【広島・中区】厳島「お好み村4階に位置する老舗のお好み焼き店」
広島・広島市中区にある「お好み村」内の4階に位置する「厳島」。 このお好み村はお好み焼き屋が集合するフードテーマパーク。 この日は平日で時間もピークタイムを過ぎていたこともあり難なく入店できた。しかし外国人が多い。 このビルが建ってからこち... -
【広島・八丁堀】尾道ラーメン 暁「市内屈指の尾道ラーメン店。」
広島・八丁堀にあるラーメン店「尾道ラーメン 暁」。 店名にあるように尾道ラーメン店です。 尾道ラーメンは、昭和30年〜40年にかけて平打ち麺、鶏ガラ、尾道ならではの瀬戸の魚介類を主体とした透き通った味わいのあるスープ、上に背脂のミンチを散らすス... -
旅の〆はここで決まり!広島駅前「高砂○ 本店」で味わう本格広島風お好み焼きレポート
広島駅新幹線口名店街にあるお好み焼き店「高砂○ 本店」。 商業施設内ながら、バリアフリー設計で誰でも入りやすく、観光客からビジネスマン、家族連れまで幅広く利用される。 駅なかという立地から平日・休日問わず開店直後から行列ができることも。ピー... -
【広島・宮島】ふじたや|創業110年、ミシュラン星獲得のあなごめし徹底ガイド!待ち時間は?味は?完全レビュー!
広島県宮島にあるあなごめし専門店「ふじたや」。 広島県廿日市市・宮島の路地裏に佇む「あなごめし ふじたや」は、創業明治43年(1910年)以来、穴子飯一筋に110年以上の歴史を刻む老舗中の老舗。 世界文化遺産・嚴島神社から徒歩5分ほどの木造建物で、注... -
引き続きベタな広島の旅2018 ~品川家の衝撃的な事実
宮島からレンタカーで広島まで。 ベタな旅ということで原爆ドームへ。 いいんです。家族旅行はベタで。 元々はチェコの建築家が設計した「広島県産業奨励館」が正式名称。 原爆はこのほぼ真上で爆発したためドームと外壁は残るが中の人達は即死。保存か撤... -
神の島 宮島観光 2018年5月
前回はこちらから。 こうやって世界遺産に登録されると当然観光客が押し寄せる。そうすると必然的にその周りが儲かる。 わかりやすい例だとパーキングとかね。 もはや便乗してウハウハだ。 だって勝手に観光客がやってきて金を落としてくれるわけだから。 ... -
ベタな旅 広島 2018「干潮の厳島神社」
父方の実家が広島ということもあって亡くなった祖父の仏壇に線香でもあげに家族で広島まで新幹線で行ってきた。 GWの東京駅は人が多すぎてまるでカオス。 特に駅弁屋では潰されるかと思った。 みんな駅弁食べたいのね。 娘は人生初のグリーン席。 東京駅か...
1