静岡・新静岡にあるつけ麺店「きじ亭」。

静岡市の中心街・七間町にある「つけ麺専門店きじ亭」。
カウンター7席だけの小さな店ながら、開店前から並びが出ることも多い人気店。
看板メニューは、鶏白湯を使った超濃厚ドロドロ系つけ麺。
極太麺を持ち上げるとスープが重たくまとわりつき、つけるというより、もはや「まとわせて」食べるスタイルが特徴的。
「きじ亭」ってどんな店?

きじ亭は、静岡市でも数少ない 濃厚つけ麺専門店。
麺は手打ちの極太麺で、小麦胚芽入りのブレンド粉を使用。
まず麺そのものが主役になる店だ。
席はカウンター7席のみ。
店主が一人で丁寧に仕上げていくため、店内はつけ麺への集中が漂う。
昼営業のみのストイックなスタイルで、スープ切れ終了も日常。
静岡で濃厚系を確実に食べたいならここという位置付けになっている。
メニュー

● つけ麺・油そば
濃厚つけ麺(あつもり可/黒マー油入り可)
和風つけ麺(あつもり可/ひやだし可)
黒胡麻つけ麺(あつもり可/ひやだし可)
油そば(ひやもり可)
黒胡麻油そば(ひやもり可)
● 麻辣系・煮干系
四味麻辣麺(ひやもり可)
味:魚介/煮干/カレー/唐辛子
超煮干油そば(ひやもり可)
超煮干つけ麺(あつもり可/ひやだし可)
● 麻辣粉の量(辛さ調整)
半匙、一匙、一匙半、二匙
● サイド・トッピング
味玉
ごはん
鶏ほぐし
鶏ほぐしごはん
二倍盛り(ラーメン3玉分/ゆで後730g)
濃厚つけ麺 煮干し 黒マー油入り 900円 2025年11月訪問
平日11時過ぎで満席、外待ち1名。

食券機はなく口頭注文で後払い。店主のワンオペ営業。
店内はL字カウンター7席のみで、BGMはなくむしろつけ麺をすする音がBGM。
まずはデフォの濃厚つけ麺をオーダー。
4種類(魚介味・煮干味・カレー味・唐辛子味)から味を選べるらしく、煮干しを選択。


カウンター上には水ではなく麦茶とスープ割の昆布だし。
そんなに待たずに出てきた。
・濃厚つけ麺 煮干し 黒マー油入り 900円

スープ、白い。

「下からよく混ぜてください。箸では混ぜづらいので鶏肉使うといいですよ。」というアドバイスをもらう。

麺のどんぶりには海苔、葱、モヤシナムル、低温調理の鶏チャーシュー。

言われた通りにドロリとした白濁スープを鶏肉を使って混ぜてみるとだんだん茶色になってきた。
早速、麺をつけて啜ってみると、鶏の風味こそ感じるが旨味と言うか塩味と言うか何かが足りない。
これは確かによく混ぜないとダメだな。

ラーメン二郎のような太くて微縮れ麺はかなりのコシというか硬めです。グッと力強い歯応えでこれは油そばとかの方が良かったかな。
確かに混ぜれば煮干しの香りと味が深まるが、終始どこか淡白さを感じました。
だけどこの麺は魅力的だからちょっと他のメニューも食べてみたいな。ごちそうさまでした。
静岡市内で絶品ランチ3選



【自家製麺つけそば 九六】の動画
店舗情報
• 名称:つけ麺専門店 きじ亭
• 住所:静岡県静岡市葵区七間町11-5 イマココビル1F
• 最寄駅:新静岡駅(徒歩約11分)/静岡駅(徒歩約14分)
• 営業時間:11:00〜15:00(スープ切れ終了)
• 定休日:不定休
• 席数:カウンター7席
• 備考:
- 小麦胚芽入り平打ち極太手打ち麺
– メニューはつけ麺・油そば中心(詳細は本文参照)
– 二倍盛り730g
– 味は魚介/煮干/カレー/唐辛子








