2022年– date –
-
【東京・新宿】味楽亭: 中毒性大の辛味噌ダレで食べる激辛焼肉!
品川イッコーです。 新宿歌舞伎町にある「味楽亭」。 -
【立川】蕎麦懐石 無庵: お手本の様な美しい石臼挽き蕎麦をいただきました
立川で蕎麦をという事で「蕎麦懐石 無庵」へ。 古民家を改装したような渋い外観で雰囲気あります。 店内はわりと広く、ムーディなJAZZが流れ照明や雰囲気も凄くいい。 蕎麦懐石というくらいだからメニュー見てここは酒を飲む店だと気づく。 仕方ない、今日... -
【中野富士見町】尚チャンラーメン: 芸能人にもファン多数!万人に勧められる早くて安くて旨い町中華!
品川イッコーです。 本日は「町中華の会」に参加させてもらうということで総勢10名ほどで「尚チャンラーメン」へ。 場所は中野富士見町駅から徒歩7分ほど。 -
【新宿三丁目】焼肉ホルモン 龍の巣: 朝まで営業してる使い勝手のいい万人に勧められる焼肉屋さん
品川イッコーです。 新宿三丁目でサクッと焼肉を食べたい時に何度か使ってるのが「焼肉ホルモン 龍の巣」。 -
【代官山】代官山 鮨 たけうち: 確かな仕事を堪能できる穴場に当日予約で出会いました (141軒目)
2022年の鮨はじめとして「代官山 鮨 たけうち」へランチでお邪魔した。 休日だけどなんと当日予約でいけました。 代官山駅からは徒歩10分。渋谷駅からも徒歩10分。恵比寿駅からは徒歩15分。 店は静かな住宅街の中にポツンと佇む。 この日はつまみがつく8,0... -
【浅草焼肉】煙モクモクの老舗「金楽」で極厚ハラミを喰らう!昭和感たっぷり座敷スタイル
品川イッコーです。 浅草で焼肉をという事で「金楽」へ。 駅からは徒歩5分ほど。 滞在時間は一時間半と決まっているらしく予約時に「◯時までに出て行ってください」とかなりハッキリと言われます。 -
【上野】東京苑: 都内最古のコリアンタウンにあるハラミ発祥?の老舗焼肉店に行ってきた!
品川イッコーです。 上野の都内最古のコリアンタウン(通称、キムチ横丁)の一角にある老舗焼肉店「東京苑」。 まるで時が止まったかの様な雰囲気がある場所で煌びやかさはゼロ。昭和のレトロ好きにはたまらない空間である。 -
【広尾】天てんぷら うち津: タネごとに作り替える衣に徹底した旬の素材選定!ミシュラン二つ星獲得の妥協なき唯一無二の天ぷら!
品川イッコーです。 本日は広尾にある天ぷら屋「天てんぷら うち津」へ。ミシュランは二つ星を獲得。 広尾駅より徒歩5分ほどの場所にあります。 -
【渋谷】炙り味噌ラーメン 麺匠 真武咲弥: 冬に食べる炙り辛味噌ラーメン、完飲しそうでした (306杯目)
渋谷の道玄坂を上がった先にある味噌ラーメン店「真武咲弥」。 渋谷以外に札幌、長野にも支店がある。 サムライヌードルという会社が運営しておりグルテンフリーや宗教的に豚が食べられない人達のためにノンポーク麺などの多様性ラーメン にも力を入れてる... -
【笹塚】福寿: 注文は的確にハッキリと。じゃないと自分が後悔します。(305杯目)
本日は笹塚にある伝説となっているラーメン屋「福寿」へ。 創業は1951年の超老舗店。 笹塚駅より徒歩5、6分ほどの商店街にある。 笹塚という都心にありながらこの外観ですよ。 このノスタルジーな店構えはもはや天然記念物クラス。 いまどきラーメン500円... -
【新宿】ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店: 10年前から進化した歌舞伎町二郎!(306杯目)
品川イッコーです。 焼肉食べてBARでウイスキーを飲みまくり、終電の逃し小腹も減ったので遅くまでやってる歌舞伎町の二郎へ。 -
【新宿】ラー麺 ずんどう屋 新宿歌舞伎町店: 24時間営業豚骨ラーメン屋にて刺激的なハバネロ辛辛らーめんを食す! (304杯目)
品川イッコーです。 歌舞伎町の二郎がやってなくて急遽「ラー麺 ずんどう屋」へ。 24時間営業っていいすね。 関西のお店らしいです。