2024年– date –
-
特別企画:ポップアップイベント「居酒屋イッコー vol.1」
2024年2月2日に東京・赤坂のレストラン「amorphous」で開催されたポップアップイベント「居酒屋イッコー」。 そう、私、YouTuberでありテリヤキストの品川イッコーが「本気で遊ぶ」をコンセプトに掲げ、一夜限りの居酒屋を開催。 多くの方に楽しんでいただ... -
【東京・武蔵境】パリジェンヌ洋菓子店「親切、丁寧なケーキ屋さん」
東京・武蔵境のケーキ屋「パリジェンヌ洋菓子店」。 所用で菓子折り買わないといけなくなり、寄ったお店。 事前に営業してるか確認電話したらもうあと少ししか残ってないとのこと。 なんとか間に合って残りを全て購入。14時半で売り切れなんて凄い。 その... -
【沖縄・名護市】おばぁの家「琉球古民家でいただく焼肉」
沖縄・名護市にある焼肉屋「おばぁの家」。 「家」と書いて「ヤー」が正しい読み方。 こちらは古民家を改装したお店で、靴を脱いであがるスタイル。まさにおばぁの家に来たかの様な昭和の田舎空間にタイムスリップ。 個室に案内されたがまさに昭和の琉球古... -
【広島・三原市】OYSTER FARM Hiroshima「広島空港で最後の悪あがき」
広島・三原市の広島空港内にある「OYSTER FARM Hiroshima」で最後の悪あがき。 かなわと言う老舗牡蠣料理店の系列。 別に広島じゃないと牡蠣は食べれないわけじゃないけどやっぱり有名な産地で食べることに意味がある。 アホみたいな話だけど、実際広島に... -
【東京・代々木上原】ハルダモンカレー「スパイスの香りに誘われて」
東京・代々木上原のカレー屋「ハルダモンカレー」。 「collect」とと言うBARの間借り営業。 平日の12時半到着で外待ち1名。待ってるとなんともスパイスのいい香りがしてくるじゃないか。カレーやってズルいなぁ。 外のカウンター席なら入れるということで... -
【沖縄・本部町】きしもと食堂「100年以上続く木灰そばをいただけるお店」
沖縄本島の北部・本部町にある沖縄そば屋「きしもと食堂」。 常に行列のできる人気店。 創業はなんと明治38年(1905年)ということで100年以上続く老舗店。 そもそも「沖縄そば」は「そば」と言いながら蕎麦粉は使わず、小麦粉、塩、かんすいで作られている... -
【広島・広島市】串揚げ&心意気izakaya あしらい「歓楽街にある串揚げ屋」
広島・広島市の串揚げ屋「串揚げ&心意気izakaya あしらい」。 お好み焼き「八昌」のあとに向かいました。 夕方まで全然人がいなかった歓楽街。夜になると一気に人が湧いてくるこの辺りの雑居ビルにある串揚げ屋さん。なんだか夜のお店みたいな外観です。 ... -
【東京・日向和田】Ramen FeeL「飯田商店イズムを受け継ぐ一杯」
東京・青梅市にあるラーメン店「Ramen FeeL」。 オープンは2021年2月28日。 立川から青梅駅まで30分、そこから奥多摩行きに乗り換え、ようやくたどり着いた日向和田駅。 さらに駅からは徒歩15分というなかなかハードな場所にございます。 「東京には自然が... -
【東京・渋谷】陳家私菜 渋谷店「地獄辛の麻婆豆腐は如何程か?」
東京・渋谷の中華店「陳家私菜 渋谷店」。 場所はパルコの近く。 メディアにも多数取り上げられるお店で、赤坂、五反田、秋葉原、有楽町、新宿など7店まで拡大。 店内はかなり大箱だが、日曜の19時前で並びあり。不況知らずでだいぶ賑わっています。 ワン... -
果たしてamorphous(アモルファス)佐藤幸大シェフは即興で何でも作れるのか?
東京・赤坂のレストラン「amorphous」にて品川イッコーからの無茶ブリ企画を実施。 【緊急特別企画】果たして凄腕シェフは即興でなんでもつくれるのか? <概要>あまたの食材を発酵させ、レストランの至る所で仕込み続ける鬼才 佐藤幸大シェフが、全... -
【東京・赤坂】天茂「赤坂でいただく濃くてボリューミーなかき揚げ丼」
東京・赤坂の天ぷら屋「天茂」。 雑居ビルの2階に位置し、ランチタイムは常に満席になるほどの人気店。 創業は1964年。 昭和の古き良き名残のある店内にはコの字型のカウンター、奥にテーブル席あり。 ランチはかき揚げ丼と天丼のみ。夜はおまかせコースの... -
【広島・胡町】薬研堀 八昌「広島お好み焼きの人気店!具材の主張強め」
広島・中区薬研堀にある人気お好み焼き店「薬研堀 八昌」・ 場所は広島の歓楽街だが、この夕方のアイドルタイムはまるで人がいない歌舞伎町みたいだ。ホテルと飲食店が入り乱れてる。夜になれば元気が出てくる事だろう。 満席かと思われたが隣に座敷の部屋...