MENU
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
グルメYouTuber
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 中華料理・韓国料理
  3. 【東京・三軒茶屋】東京餃子楼 三軒茶屋店|2,000円以下で満腹ディナー!最強セット&頼むべき一皿

【東京・三軒茶屋】東京餃子楼 三軒茶屋店|2,000円以下で満腹ディナー!最強セット&頼むべき一皿

2025 8/01
中華料理・韓国料理
2018年6月17日2025年8月1日

東京・三軒茶屋にある「東京餃子楼 三軒茶屋店」。

f:id:ikkoshinagawa:20180615213711j:image

東京餃子楼 三軒茶屋店は、三軒茶屋エリアで行列が絶えない餃子の専門店。

1999年開業の本店格で、餃子を主役に据えたシンプルかつ高回転の大衆使いが支持されている。

スポンサーリンク
目次

「東京餃子楼 三軒茶屋店」ってどんな店?

「東京餃子楼」ブランドは、株式会社パズルフードサービス(本社:東京都世田谷区太子堂4-4-2、代表取締役:奥村 啓)が運営している餃子専門店チェーン。現在、三軒茶屋に2店舗(本店/茶沢通り店)、梅丘、京橋、コレド室町2の計5店舗を直営展開しており、地元密着型ながら「行列の餃子専門店」として知られている。

創業自体は1999年だが、現体制(現オーナーが事業譲渡を受けて本格的に運営を始めたのは2001年頃)で“餃子一筋”を掲げた専門業態として立て直しと拡大を続けている。

餃子に特化し、店舗では包丁仕事を最小化、セントラルキッチンで包んだ餃子を急速冷凍し各店へ配送する形を取り、「通販」展開も行うことでブランド体験を家庭にも拡張。公式サイトでは“失敗しない焼き方”を指南し、ファンの再現性を高めている。

こだわり

公式が打ち出す強みは次の4点。

  1. 厳選素材:岩手県産の「岩中豚」など評価の高い国産豚を使用。キャベツや白菜も国産にこだわり、シンプルながら素材の持ち味を引き出す。
  2. ニラ・にんにく無しのバリエーション:好みに応じて臭みを避けたい人向けにも対応しつつ、調味の工夫でコクを保つ。
  3. 熟練の焼き技術:外はパリッと、中はジューシーに仕上げる焼き方に職人のノウハウを反映。
  4. 特製皮:数種類の小麦粉をブレンドし一晩寝かせた皮。焼き餃子ではパリッ、茹でればモチッとした質感を両立。

2018年6月訪問

「餃子がどうしても食べたい。」

f:id:ikkoshinagawa:20180615213641j:image

餃子とビール。それしか考えられなかった。

金曜日の仕事終わりにかるく一杯やりに三茶へ。

その店は三軒茶屋駅から徒歩5分程。

「三茶で餃子を食べるならここ」と言われてるくらい有名です。

店名は「東京餃子楼 三軒茶屋店」。

f:id:ikkoshinagawa:20180615213700j:image

次から次へと客がやってくる。みんなわかってるな。

f:id:ikkoshinagawa:20180615214154j:image
f:id:ikkoshinagawa:20180615214148j:image

メニューを見ると全体的に安い。飲み物の方が全体的に高めか。

いや、それでもビール380円は安いが。

喉はカラカラ。あえて出された水は飲まずに焦らす。

ビールがやってきた。

f:id:ikkoshinagawa:20180615214331j:image

一週間仕事お疲れ様でした。

運動部の部活後の様に麦ジュースを一気に流し込む。アドレナリン大分泌。

ここは餃子にニンニク、ニラ有りか無しか選ぶことができる。

金曜日なのでどちらも入れてもらう。むしろマシマシにしたいくらいだ。

もやし 250円

f:id:ikkoshinagawa:20180615214404j:image

肉味噌がたっぷり。

f:id:ikkoshinagawa:20180615214425j:image

甘辛で味濃いめ。ビールに合わないわけがない。もろ好みの味付け。

甘辛の肉味噌。これ以上の表現があったら教えてくれ。

水餃子 (一皿6個) 290円

f:id:ikkoshinagawa:20180615214522j:image
f:id:ikkoshinagawa:20180615214518j:image

箸で掴むと崩れそうなほど皮が薄い。

あぁ、これこれ。薄皮だけどモチッとしてる。この普通な感じがたまらん。

すぐさまビールを流し込む。

やっぱ餃子食べるときはニンニクやニラを気にしちゃダメだな。

焼餃子 (一皿6個) 290円

f:id:ikkoshinagawa:20180615214556j:image
f:id:ikkoshinagawa:20180615214603j:image


これは焼き目が結構カリカリだ。こちらも皮が薄め。

餡の粗めのキャベツもいい。小ぶりでアッサリなのでいくらでも食べられそうだ。

あっという間にビールがなくなったのでおかわりを。

しそ焼餃子 (一皿6個) 380円

f:id:ikkoshinagawa:20180615214628j:image
f:id:ikkoshinagawa:20180615214623j:image

いままで期間限定だったけど人気だったからレギュラー化したんだって。

味噌が一緒についてきた。

思った以上にシソの香り。味噌は甘めで確かにシソ餃子と合う。だけど私は醤油と酢とラー油だな。

ビールと餃子。枝豆とビール並みの連携プレーだ。

f:id:ikkoshinagawa:20180615214653j:image

ごちそうさまでした。

これだけ食べて価格はなんと2000円いかない程度。

もの凄い回転率で次から次へと客がやってくる。

仕事終わりにサクッといく店としては最高の店だと思う。

店舗情報

住所:
東京都世田谷区太子堂4-4-2 ラウスパレス三軒茶屋

アクセス:
東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」徒歩約5分/「西太子堂駅」からも徒歩圏内

営業時間:
11:30~23:00(ラストオーダー 22:30)
年中無休(※変更の可能性あり、来店前に最新を確認するのが安全)

席数:
カウンター席+テーブル席を備えた中規模店。回転重視のレイアウトで比較的スムーズにさばく。

予算:
ランチ:約1,000円前後
ディナー:約1,500~2,000円前後

予約:
不可(先着順・行列が発生することが多いが回転は早め)

決済:
カード・電子マネー・QRコード決済対応(店舗での対応は時期により変動あり)

「東京餃子楼 三軒茶屋店」の動画

「IKKO’S FILMSのオンラインサロン」について。

都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。一緒に従来では体験出来ないようなグルメ旅に出ませんか?

ご参加はこちらから:

https://community.camp-fire.jp/projects/view/634087#menu

https://lounge.dmm.com/detail/6308/

★YouTube:https://www.youtube.com/@IKKOSFILMS

★instagram:https://www.instagram.com/ikkos_films/

★TikTok:https://www.tiktok.com/@ikkos.films?_t=8joXzI1JE3T&_r=1

★「品川イッコー 映画ブログ」:https://ikkomovie.com/

★Twitter:https://twitter.com/ikko2005

中華料理・韓国料理
三軒茶屋 東京餃子楼 三軒茶屋店 餃子
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【東京・町田市】RAMEN 3SO ( ラーメン スリーエスオー ) |白味噌ラーメンがなぜ代替不可能なのか実食レビュー
  • 【映画】白雪姫 「もしも現代のクレーマーがこの映画を観たら」

この記事を書いた人

品川イッコーのアバター 品川イッコー

関連記事

  • 【話題沸騰】早稲田の薬膳中華「旧雨」のコースがすごい!美味と健康の究極バランス!
    2025年4月13日
  • 【東京・白金高輪】蓮香(れんしゃん)で味わう中国辺境の田舎料理が全品旨すぎ!
    2025年3月5日
  • 【東京・浅草】餃子の王さま「肉はほぼなし、野菜餃子だった」
    2025年1月22日
  • 【東京・浅草】四川料理 巴蜀(はしょく)|黄金期1980–2000年代再現のデロリアン中華で過去旅
    2025年1月3日
  • 【神奈川・元町中華街】美心酒家 (びしんしゅか)「出会って5分で麻婆豆腐」
    2024年12月25日
  • 【東京・御徒町】羊香味坊 (ヤンシャンアジボウ)|中国東北×スパイス×ラム肉専門の名店を徹底ガイド
    2024年12月15日
  • 【神奈川・元町中華街】南粤美食 (なんえつびしょく)|横浜中華街では外せない広東料理店
    2024年12月3日
  • 自宅で超簡単にできる自家製辣油の作り方
    2024年12月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
カテゴリー
  • 寿司(鮨) (227)
  • 天ぷら (36)
  • ラーメン (546)
    • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (123)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (49)
  • うどん (55)
  • 肉 (286)
    • 焼肉 (110)
    • 焼鳥 (110)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (73)
  • イタリアン (72)
  • 中華料理・韓国料理 (106)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (43)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (12)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (30)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (77)
  • カフェ・スイーツ (15)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (6)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (92)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (26)
  • 日常 (30)
  • 本 (2)
  • 音楽 (1)
  • 未分類 (28)
アーカイブ
サイトの紹介
  • BLOG
  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛である「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。寿司

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、 ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
人気記事
  • 【東京・新宿】ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店|かつては一番まずい?フーズ系時代から味はどう変わった?
  • 【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
  • 【超簡単】自宅で味仙の台湾ラーメンを完全再現!驚異の再現度で本格的な味を楽しむ方法
  • 【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌やさい」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
  • 【東京・大森】Sintolitel (シン・トリテル)「弁当から始まる唯一無二の焼鳥コース」
カテゴリー
  • 寿司(鮨) (227)
  • 天ぷら (36)
  • ラーメン (546)
    • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (123)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (49)
  • うどん (55)
  • 肉 (286)
    • 焼肉 (110)
    • 焼鳥 (110)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (73)
  • イタリアン (72)
  • 中華料理・韓国料理 (106)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (43)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (12)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (30)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (77)
  • カフェ・スイーツ (15)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (6)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (92)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (26)
  • 日常 (30)
  • 本 (2)
  • 音楽 (1)
  • 未分類 (28)

© 品川イッコー公式グルメブログ

目次