品川イッコー– Author –
-
映画『ブルーバレンタイン』感想 結婚式を控えてる人は絶対に観ないように 2018年5月 (映画10本目)
間違いなく傑作。けどトラウマになる。 久々にみた。2回目の視聴です。 最初に観た時はあまりのインパクトに軽くトラウマになりそうなくらいでした。 『ラ・ラ・ランド』を観てライアン・ゴズリングと言えばこの映画が浮かんで2回目の視聴。 簡単に言... -
レヴェナント 蘇えりし者「大きなツッコミどこが3つあります」
<ストーリー> 1823年、毛皮ハンターの一団はアメリカ西部の未開拓地を進んでいた。隊長のヘンリーを先頭に、ガイド役のヒュー・グラスとその息子のホーク、そしてグラスに対して敵意を抱いているフィッツジェラルドたち一行だったが、ある時、先住民... -
映画『仁義なき戦い 広島死闘篇』感想 主役が北大路欣也に変わったけどただのクソ野郎 2018年5月 (映画8本目)
今回は菅原文太は脇役、北大路欣也が主役。 【解説&ストーリー】朝鮮動乱期の二大組織の血みどろの闘い、組長の野望の陰で死んでゆく若きやくざ達の青春像を描くシリーズ第2弾。昭和27年、呉。村岡組と大友連合会は再び抗争。刑務所入りしていた山中は... -
【銀座】鮨 太一「素晴らしき企業努力!この金額で絶品鮨を食べられる超優良店!」
品川イッコーです。 大将の石川太一さんはかなり器用な人だ。 二番手をいじりお客さんを和ませながら弟子たちにダメ出しもする(小声で)。 そして一見さんにもちゃんと話しかけ緊張させないように気を使う。 さらに伝統的な江戸前鮨を抑えめのコストでいただけるという超優良店だ。 昔ながらのカウンターの寿司屋で客が緊張しながら食べるという時代はとっくに終わったようだ。 -
映画『マイ・インターン』感想 この映画を世界中の人が観ればもっと世界は平和になります (映画7本目)
観たあと全員がいい気分になるもの凄い映画 わたしを救ってくれたのは、40歳年上の“新人(インターン)"舞台はニューヨーク。華やかなファッション業界に身を置き、プライベートも充実しているジュールス。そんな彼女の部下に会社の福祉事業として、シニア・... -
映画『それでも夜は明ける』感想 とにかくブラッド・ピッドは合コンで全部もってくやつだ
美味しいところは全部ブラピがもってく <ストーリー>1841年、ニューヨーク。家族と幸せな日々を送っていたバイオリン奏者ソロモンは、ある日突然誘拐され、奴隷にされる。彼を待ち受けていたのは、狂言的な選民思想を持つエップスら白人による目を疑... -
【広島】 高砂○ 「広島の新幹線名店街のお好み焼きの名店にて旅の締めくくり」
実はあった駅近の名店まだ広島でお好み焼きを食べていないことに気がついた。 このままお好み焼きを食べずに帰ることはできない。 五年前に一人で行った「麗ちゃん」のお好み焼きは格別だったが今回は子供がいるのでカウンターのみの店は排除。 どこかない... -
【蒲田】元祖旨辛系タンメン 荒木屋「蒙古タンメン中本出身!大人気旨辛の五目麻婆麺を食す」
中本蒲田店閉店、独立行きたいと思いつつも全然訪問できずになんだかんだ3年が経ってしまった。 家の事情で有給をとり、このタイミングしかないと思いやってきました。 だって夜は七時半にしまっちゃうんだもん。 土日はかなりの行列らしいし平日働いてる... -
映画『葛城事件』感想 子育てのお手本にさせていただきます 2018年5月 (映画6本目)
子は親を見て育つ まさにこの映画にピッタリの言葉だ。 【STORY】親が始めた金物屋を引き継いだ葛城清は、美しい妻との間に2人の息子も生まれ、念願のマイホームを建てた。思い描いた理想の家庭を作れたはずだった。しかし、清の思いの強さは、気づかぬう... -
映画『ロスト・ハイウェイ』感想 意味を求めるな、感じろ。気持ちよくなってくるから。 2018年5月 (映画5本目)
この映画から抜け出せそうにありません ある日「ディック・ロラントは死んだ」という謎のメッセージを受け取ったサックス奏者のフレッド(ビル・プルマン)は、その後も不気味なビデオテープに悩まされる。しかもその中には、妻レネエ(パトリシア・アーク... -
映画『マザー!』感想 この映画を解説できる人っているんですか? 2018年5月 (映画4本目)
【ストーリー】ある郊外の一軒家に妊婦の妻と夫が住んでいた。ある夜、家に不審な訪問者が訪れる。夫はその訪問者を拒むこともせず招き入れる。それをきっかけに、見知らぬ訪問者が次々と現れ様々なトラブルを起こす。それと共に豹変し始める夫。そんな夫... -
【東京・銀座】鮨竹「女性の大将が握る絶品鮨初体験」
品川イッコーです。 本日お邪魔するのは銀座の「鮨竹」さん。 男社会と言われている寿司業界の中でも珍しい女性の大将のお店です。 「新ばし しみづ」で長く修行されていた方です。 店はビルの4階。さっそく入ってみる。