BLOG
-
【下北沢】珉亭 (みん亭)「キタナシュラン認定店で赤いチャーハン、ラーメン、餃子のデブ活決行!」
品川イッコーです。 世田谷区は全面禁煙。 現在下北沢の南口は工事中。 駅前は大きく変わろうとしており、新しい店もどんどん増えている下北沢。 その中で昔から変わらない中華の店がこの「みん亭」。 1964年から続く老舗店で外観もなかなか年季が入っている。 -
【幸楽苑監修】あっさり中華そばケーキ「精巧なフェイクケーキ!当たり前だけど甘い!」
こんなものを戴いた。 ラーメンチェーン店の幸楽苑が監修した「ラーメンケーキ」と言われる奇妙極まりない食べ物。スイーツパラダイスとのコラボだそうでフェイクのケーキなんだけどこれが結構頑張って作ってある。 戴いたものなのでこれがいくらするのか... -
【映画】ジュラシック・ワールド 炎の王国「壮大なタイトル詐欺映画」
品川イッコーです。 ジュラシック・ワールドの三部作のうちの二作目を観たんだけどこれが稀にみる酷さだった。 脚本がね。 -
【奥沢】入船寿司「最高の鮪を食いたきゃ入船寿司へ!50年以上続く老舗のサービスランチにぎりをいただく!」(現在閉店)
品川イッコーです。 場所は世田谷区 奥沢。 ここに50年以上続く鮨の老舗店がある。 店名は「入船寿司」。 大将が「入船」という店で修行していたことで修業先の名前をもらったらしい。 ここの特徴は何と言っても鮪。 修業先では「鮪こそが鮨の主役」という考えだったらしく自然に鮪に重きをおくようになったようだ。 -
【神田】福一「なかなか美味しい料理が出てくる質のいい」(現在閉店)
品川イッコーです。 久々に神田の居酒屋へ。 チェーン店ではないどこか小料理屋がいいなと神田駅をグルグルしてたらいい感じの店を見つけた。 -
【渋谷】瑞兆「玉子でとじない斬新なかつ丼を食べてきた感想」は
品川イッコーです。 かつ丼と言えば玉子でとじたものが一般的だが(一部の地域ではソースかつ丼が一般的だったりするが)本日行く「瑞兆」というお店では「玉子でとじないかつ丼」が食べることができるらしい。 ここはかつ好きとしては行っておかなければ。 -
【高円寺】炭火串焼き 世界のビール 大万「ビールが豊富なコタツのある居酒屋」(現在閉店)
品川イッコーです。 本日は高円寺で飲み。 サッと何も考えずに入った店が「大万」。 駅近です。 なんとここ、各テーブルにコタツが完備されている。 そしてめちゃデカいテレビ。 みんなでぬくぬくしながら飲むのか。 女の子と来たら楽しいだろうな。 だけど残念ながら野郎2人である。 なぁに、慣れっこさ。 -
【新宿御苑】東京MEAT酒場 新宿御苑店「あるようでなかった大衆イタリアン居酒屋」
品川イッコーです。 新宿に飽きたのでたまには御苑にでも。 大衆的なイタリアン居酒屋というあまり馴染みのないフレーズが飛び込んできたので入ってみるとする。 -
【新宿】メンショウサンフランシスコ「ミシュランUSA掲載の逆輸入店でA5黒毛和牛醤油らぁめんをいただく!」
品川イッコーです。 新宿のミロード7階にできた「メンショウサンフランシスコ」。 サンフランシスコからの逆輸入らしい。 ついにラーメンも逆輸入するまでになったのか。なんか時代ですな。 飯時だけど空席あり。 -
【高円寺】なんでんかんでん 」転落からの復活を果たしたラーメンブームの火付け役!川原社長にも会ってきた!(ラーメン118杯目)
品川イッコーです。 言わずと知れたラーメンブームの火付け役「なんでんかんでん」。 この店の行列で新代田に渋滞が起きたほど。 当時は川原社長も「マネーの虎」をきっかけにメディアに引っ張りだこ。 まさに一時代を築き上げたと言っても過言ではないだろう。 ところが徐々に客足は減少していき、ついには閉店にまで。 まさに栄光からの転落。 理由はスープを薄めてしまったことや自分自身がおごっていたことを後にテレビ番組で語っていたっけ。 -
【矢野口】やきとり山長 矢野口店「サクッと1人のみに最適な焼き鳥チェーン店」
本日は「やきとり山長」という東京の西側で展開している居酒屋へ。 1人なのでカウンター席へ。 同じく疲れたサララーマン達ががしっぽりと1人のみしている。 お通しは300円。 料理の価格はどれも安い。 串は100円をきっているし1人向けにハーフメニューが... -
【六本木】味満ん「予算は1人5万円から!下関の人も認める究極のフグ料理を堪能してきた!」
品川イッコーです。 六本木にあるふぐ料理の専門店「味満ん」。 駅からは徒歩5分ほど。 一見さんお断りの店で紹介で行くことができるお店。 養殖ではなく国産のふぐを使用しているのも特徴。 外観はいかにも昭和な店構え。