BLOG
-
【東京・神谷町】MISTRALE (ミストラーレ)「フレンチ・イタリアンをお洒落なレストランでカジュアルに」
2024年7月訪問「シェフが代わりフレンチからイタリアンへ舵を切った」 東京・神谷町のカジュアルレストラン「MISTRALE」。 2024年6月3日にリニューアルオープンを果たし、 シェフは日本人とイタリア人シェフのダブルシェフとなり、コンセプトもフレンチか... -
【福岡・西鉄平尾】焼き鳥 とりら「いまや日本を代表する焼鳥屋」
福岡・西鉄平尾にある焼鳥屋「焼き鳥 とりら」。 場所は西鉄平尾駅から少し歩いたビルの2階。 もうすっかり予約取れなくなっちゃいましたね。 時間厳守なのでお時間には余裕を持って。 こちらは完全紹介制の高坂鶏をベースにした焼き鳥店。 焼鳥店と言いな... -
【東京・神楽坂】神楽坂すし旭飛「映えないで何が悪い。これでいい、これがいい。」
東京・神楽坂にある鮨屋「神楽坂すし旭飛」。 店内は横一列のカウンターと個室あり。 親方: 瀬尾篤史さん 1980年生まれ。埼玉・浦和育ち。 17歳で鮨業界入りし、住み込みで修行を開始。 以後、17年間、主に浦和・大宮周辺の寿司店 数軒に従事。34歳でJR北... -
【東京・赤羽橋】東麻布 天本「日本を代表する鮨屋」
東京・東麻布にある鮨屋「東麻布 天本」。 2024年8月訪問 横一列の8席のみのカウンター。 目の前では鰹を炭で炙る天本大将。客足来も見事。 かつて「海味」で研鑽を積まれ、いまや食べログでもGOLDを獲得する日本を代表する鮨屋となったが、 まぁ、そんな... -
【東京・渋谷】横浜家系らーめん侍 渋谷本店「渋谷で家系ラーメンならココ一択」
東京・渋谷にある家系ラーメン店「横浜家系らーめん侍 渋谷本店」。 ここ以外に上野、長崎にも支店がある。 長崎?なんで? 2024年7月訪問 食券機はタッチパネル。 家系ラーメンもデフォが950円の時代ですか。 夜遅くてもどんどん客は入ってくる。ほぼ男性... -
【もちもちの木】超簡単なのにハンパじゃない再現度!自宅でできるもちもちの木の中華そば
「塩辛いだけでなんてコクのない味だ…」。 私は壁にぶち当たっていた。 大ファンである「もちもちの木」。 新宿から撤退してなかなか食べる機会がなくなってしまった。どうしても自宅で気軽に再現できないものかと色々研究を開始。 試作6回程 ガラと豚骨の... -
【茨城・石岡】極み焼肉ホルモン 清司「弓豚の旨さを知ってるか?」
茨城県石岡市にある焼肉屋「極み焼肉ホルモン 清司」。 2024年7月訪問 ゴルフ場が近いため、ゴルフ帰りに寄る方も多いんだとか。石岡駅からすぐなので電車でも来れます。 あれ?入り口なくね?と思ったら階段を降りて一階へ。 テラス席なんかもあってみん... -
【東京・大門】浩也 東京前「鮨屋ではない。旨いもの屋さん。」
東京・大門にある「浩也 東京前」。 以前の「鮨 浩也」の本橋拓也大将による鮨を超え、新たなステージに立ったお店。 さて、鮨のイノベーティブフュージョンとは一体?と言うことで訪問して参りまました。 場所は「鮨 浩也」と同じく大門。なんと隣には「... -
【東京・稲城】蕎麦と甘味 さくら「雰囲気の良い稲城市のお蕎麦屋さん」
東京・稲城にある蕎麦屋「蕎麦と甘味 さくら」。 裏に駐車場あり。 入り口は通り沿いだが、駐車場側には外のテーブル席がある。簾がかかっており、この時期はとても気持ちがいい。 ちなみにブランコまであり子供は退屈しないかも。 一品料理に〆そばも可能... -
【東京・西麻布】西麻布けんしろう「VIPコース+αの至高の和牛体験」
東京・西麻布にある焼肉屋「西麻布けんしろう」。 いまや東京焼肉を代表する「うしみつ」グループの原点であり、この店から店舗が展開していきました。いわばうしみつグループの総本山。 全室個室で9つのみ。もちろん、フルアテンドです。 何がすごいかっ... -
【静岡・新静岡】焼鳥 とこしえ「7,700円の比内地鶏おまかせコースで静岡市を牽引する」
静岡県静岡市にある焼き鳥屋「焼鳥 とこしえ」。 オープンは2023年9月。 2012年に「あべや」を開業し、10年でついに自身の名前で同店をオープン。 店名は永島大将のお名前から一文字取られている(「永」は「とこしえ」と読みます)。 大将:永島義己さん 私... -
【東京・銀座】鮨 のべつ「足立市場から仕入れる珠玉のネタで満足させる13,200円コース」
東京・銀座にある鮨屋「鮨 のべつ」。 場所は銀座8丁目で、新橋駅からでも徒歩圏内。 オープンは2022年5月6日。 こちら驚くことにコースが13,200円税込。ってことは税抜12,000円。しかもサービス料もなし。 何でこの値段でやっていけるの?さて、銀座価格...