BLOG
-
日本で唯一?静岡にあるマルケ州郷土料理専門店「ヴィンチスグラッシ」徹底レポート
静岡・日吉町にあるイタリアン「ヴィンチスグラッシ」。 こちらのシェフはイタリア・マルケ州で修行をされたと言うことで、料理はマルケ州の郷土料理がベースとなっており、他にもその周辺の地方料理も提供してくれるニッチなお店。 いいですよね、「イタ... -
【大阪・新町】新町 鮨あさひ|独学で仕上げた江戸前鮨の真髄を味わう名店
大阪・西区新町にある鮨屋「新町 鮨あさひ」。 最寄り駅は西大橋駅。 同じ名前の鮨屋が大阪の福島にありますが別物です。 全国的に見ても「あさひ」という鮨屋は多いように感じます。 ちなみに店名の由来は、豊洲市場の魚屋「旭水産」に大変お世話になって... -
【地元民絶賛】静岡市の老舗とんかつ店「水塩土菜 本店」でロース定食を実食!
静岡県静岡市にあるとんかつ屋「水塩土菜 本店」。 静岡市葵区、日吉町駅から徒歩5分。静岡駅からも約12分と、少し足を延ばす価値のあるとんかつの名店。 その名も「水塩土菜(すいえんどさい) 本店」。 何百年と続く造り酒屋から譲り受けた酒樽を内装に... -
【神保町中華の名店】三幸園 白山通り店|餃子百名店にも選ばれた深夜まで行列の町中華
東京・神保町にある中華店「中華料理 餃子の店 三幸園 白山通り店」。 東京・神保町といえば、古書店やカレーの街として有名だが、中華料理の名店も数多く存在するエリア。その中でも特に人気が高く、食べログ「餃子百名店」にも選ばれた実力派が「中華料... -
【池袋・鰻の名店】予約困難な「かぶと」で味わう天然うなぎの真髄|全メニュー実食レポ
東京・池袋にある鰻の名店「かぶと」。 東京・池袋。居酒屋やラーメン激戦区のこの街で、ひときわ熱狂的なファンに支持される鰻の名店がある。その名も「かぶと」。 池袋駅西口から徒歩約7分。ビルの谷間にひっそりと佇むこの一軒は、鰻好きなら一度は行っ... -
家庭でも簡単にできる自家製辣油の作り方
市販の辣油って大して美味しくない。 いや、語弊があるか。 本格四川の辣油を食べてしまうと戻れなくなってしまう。そのくらい市販の辣油と自家製辣油とでは雲泥の差がある。だから実際に作ってみよう。 【材料】 ・サラダ油500 ・鷹の爪10g ・ニンニク 3... -
【大塚・中華そば 喜富】惜しまれつつ閉店した「丸長」の味を再現した名店の味
東京・大塚のラーメン店「中華そば 喜富」。 店舗情報 住所:東京都豊島区北大塚2-14-8 林ビル 1F アクセス:JR大塚駅北口から徒歩1分 営業時間:月〜土・祝日 10:30〜22:00、日曜日 10:30〜18:00 定休日:不定休 席数:12席(カウンター6席、外4席椅子あ... -
【東京・赤坂】amorphous「第二章・生まれ変わった旨い物屋」
実業家・堀江貴文、グルメYouTuber・品川イッコー、令和のグルメ王・浜崎龍がプロデュースする新生「amorphous」が2024年8月13日にリニューアルオープンすることになった。 コンセプトはイノベーティブフュージョンからアラカルトスタイルの「旨い物屋」へ... -
【福岡・天神南】昭和レトロが息づく「酒房野菊」|タイムスリップできる居酒屋体験
福岡・天神南にある居酒屋「酒房野菊」。 福岡・天神南エリアには数多くの居酒屋がひしめくが、その中でもひときわ異彩を放つのが「酒房 野菊(のぎく)」。 西中洲の路地裏に佇むこの小さな酒場は、まるで昭和にタイムスリップしたかのような空気感が漂う... -
【東京・神泉】すし菊地「つまみ15品+握り14貫で破格の17,000円は信じられない」
東京・神泉にある鮨屋「すし菊地」。 店舗情報 店名:すし菊地 所在地:東京都渋谷区神泉町 最寄駅:京王井の頭線 神泉駅 徒歩数分 営業時間:18:00~(要予約) 定休日:日曜日 座席数:カウンター席のみ(約10席) 価格帯:おまかせコース 17,000円 2024... -
鮨 薪介|港区らしさ全開の上質空間と独創的な握りに唸る夜
東京・麻布十番にある鮨屋「鮨 薪介」。 東京・港区、麻布十番。高級レストランや個性派グルメが軒を連ねるエリアの中でも、鮨好きの間でひそかに話題になっているのが「鮨 薪介(すし まきすけ)」。 場所は麻布十番駅5b出口からすぐ。叙々苑の隣のビルの... -
【東京・渋谷】中華ソバ 櫻坂「中華そばはクリーミーな魚介豚骨ラーメンが魅力」
東京・渋谷にあるラーメン店「中華ソバ 櫻坂」。 店舗情報 住所:東京都渋谷区桜丘町17-10 吉野ビル 1F 電話番号:03-3770-1102 営業時間:月〜土 11:00〜21:00 定休日:日曜日 座席数:14席(カウンター席のみ) 禁煙・喫煙:全席禁煙 支払い方法:交通系...