BLOG
-  
 居酒屋・BAR【沖縄・牧志】とぅばらーま「国際通りで安定の沖縄料理を食べるなら」
沖縄・国際通りにある沖縄の居酒屋「とぅばらーま」。 店名の「とぅばらーま」は方言らしく調べても正直いまいち意味がよくわからなかった。 店内は瓦があったりと沖縄の伝統的な家屋を思わせる造り。 金曜の七時過ぎの時点で予約でいっぱいと来たお客さん... -  
 ハンバーガー・本格グルメバーガー【沖縄・豊見城市】PHILLY Kingrolls (フィリー キングロールス)「ドリンクが高いハンバーガー屋」
沖縄・豊見城市にある「瀬長島ウミカゼテラス」という比較的新しい商業施設内のハンバーガー、タコス屋「PHILLY Kingrolls」。 全体的に観光地価格でハンバーガーは2,000円台。 驚いたのが飲み物の価格。普通のプラスチックに入ったソフトドリンクが一杯70... -  
 居酒屋・BAR【大阪・日本橋】正宗屋 相合橋「名物のカステラとは?」
大阪・日本橋にある居酒屋「正宗屋 相合橋」。 雰囲気はまさに大衆酒場。日曜日の昼で並んでます。 そこまで待つことなくカウンター席に通された。なかなか席の間隔も狭めです。 満席で昼から賑わっている。活気があって、店員さんも元気がいい。いかにも... -  
 イタリアン【東京・西麻布】ISSEI YUASA (イッセイ ユアサ)「コースの倍以上するペアリング」
西麻布のイタリアンレストラン「ISSEI YUASA」。 この周辺もイタリアン増えましたねぇ。「Saucer (ソーセ)」の系列です。 白い外観もめちゃ高級漂ってます。看板が外からだと見えません。 店名はまさにシェフの名前そのもの。 シェフ:湯浅一生さん サロー... -  
 ラーメン【東京・東京】松戸富田麺絆「やっぱり旨い。松戸まで行かなくて済む。」
東京駅近くのKITTE丸の内の地下一階にある「松戸富田麺絆」。 こちらは千葉県松戸のとみ田の系列です。 ラーメン屋が横一に並ぶフロアで中でもダントツの行列。この日は平日でも待ちは15人ほど。 とは言っても回転率は良さげ。 商業施設内なので暑さ寒さも... -  
 ラーメン【大阪・東梅田】大阪麺哲「大阪で人気のラーメン店。選択はやっぱり山芋か。」
大阪・東梅田にある人気ラーメン店「大阪麺哲」。食べログでも百名店を獲得。 日曜の12時前で外待ちは2名だったのでさっと並ぶことに。 食券機は外に設置。 ちなみにこちらは山芋のつけそばが有名。 料理は撮影OKだけどその代わり速く食べてねと注意書き。... -  
 イノベーティブフュージョン【東京・神谷町】SUGALABO (スガラボ)「話題の予約困難レストラン」
東京・神谷町にあるイノベーティブレストラン「SUGALABO」。 紹介制、電話番号非公開の予約困難店です。 紹介制だから看板もないので、初見だと場所がかなりわかりづらい。 と言うかわからないです。知ってる人と来ないと辿り着けそうにない。 シェフの須... -  
 ラーメン【大阪・京橋】らーめん 世界一 京橋本店「ハシゴ14軒目で行く店ではないけど旨い」
大阪・京橋のラーメン店「らーめん 世界一 京橋本店」。 本日ハシゴ14軒目。ラスト。京橋では6軒目という事で最後はちょっとした京橋ツアーになった。 読み方は「よかいち」。 こちらではDEATHラーメンという激辛のチャレンジメニューが有名。 胃痙攣と脱... -  
 ラーメン【東京・神泉】麺の坊 砦「渋谷エリアを代表する美味しい豚骨ラーメン屋」
東京・神泉にあるラーメン屋「麺の坊 砦」。 数年ぶりにきた。 一風堂の一番弟子です。 言わずと知れた豚骨ラーメンのお店で一時期一世風靡した有名店だけどいまではすっかり落ち着いた雰囲気。 まずは一杯飲んで。 遅めの時間だからなのかわからないけど... -  
 中華料理・韓国料理【東京・東新宿】麻辣TAN(マーラータン)「火鍋がこんなに美味しかったなんて・・・」
東京・東新宿にある火鍋のお店「マーラータン」。 激辛好きの間でも評判のお店です。 店内は緑色と独特だけど火鍋の赤色との対比でリラックス効果があるんだろうなと勝手に解釈。 火鍋とは、中国語で「火にかけて煮込みながら食べる鍋料理」で中国を中心に... -  
 ラーメン【福島・白河】とら食堂「ついに白河ラーメンのレジェンドへ。」
福島・白河市にあるラーメン店「とら食堂」。 言わずと知れた白河ラーメンの名店であり、国立、横浜などにあるお弟子さんのお店にはお邪魔した事があったがまさか本家に来れるとは… と言うのも、都内からだと新白河まで来てから最寄り駅からも離れてる為、... -  
 ラーメン【東京・永福町】永福町 大勝軒「歴史的遺産。東京煮干しラーメンの重鎮。」
東京・永福町にあるラーメン界のレジェンド「永福町 大勝軒」。 永福町大勝軒の本家本元です。 ちなみにつけ麺の大勝軒とは異なります。あちらは池袋ね。 場所は永福町駅の目の前。 平日の13時前で外待ち6名。 11月だと言うのに暑い。 待ってる間、完全に... 











