とんかつ– category –
-
【秋葉原】丸五「行列必至!火入れ、肉質、ホスピタリティと全てが理想的なとんかつ屋」
品川イッコーです。 無性にとんかつが食べたくなり秋葉原の超人気店「丸五」へ。 1975年に水道橋の「かつ吉」から独立開業。 最寄りは秋葉原駅、小川町駅、淡路町駅、末広町駅。 土曜日ということで並びは覚悟の上で12時半に店に到着。 なんと外待ち約30名程。エグい… 列の中には外国人も。 これもミシュランのビブグルマンに何年も連続で選ばれてるせいか。 -
【高田馬場】とんかつ ひなた「とんかつ激戦区の高田馬場で行くべきとんかつ屋は今年もミシュラン ビブグルマンに選出!」
品川イッコーです。 高田馬場と言えば都内のとんかつ激戦区。 王座の「成蔵」が一時閉店し、ニュースになつたのは記憶に新しい。 ここ「とんかつひなた」も2017年オープンとまだ新しい店ではあるがすでにミシュラン ビブグルマンを獲得した話題のお店。 駅からは徒歩5分ほど。 12時半過ぎに到着。外待ちはないが店内はほぼ満席。 -
【銀座】銀座かつかみ 」日本初のコース専門のとんかつ屋!(とんかつ9軒目)
品川イッコーです。 本日伺うお店は日本初のコース専門のとんかつ屋「銀座かつかみ」。 どういうことかと言うと様々な部位をとんかつにしてコース仕立てでいただける珍しいお店。 銀座駅より徒歩3分。 -
【銀座】GINZA 1954「オーセンティックなBARにて名物カツサンドをいただく!」
品川イッコーです。 本日は銀座で鮨を食べ、二軒目に前から気になっていたBARへやって来た。 知る人ぞ知るカツサンドが有名なBAR「GINZA 1954」というお店。 -
【渋谷】炭とんかつ きんとん 」SPF豚×シャトーブリアン×炭の極上のハーモニー! (現在、閉店)
品川イッコーです。 場所は渋谷警察署の裏。 駅からは徒歩五分ほどの場所。 渋谷にとんかつ屋の新店ができたようで早速やってきた。 ここは岩手産の国産SPF岩中豚を食べられるお店。 SPFってのはストレスのない環境で栄養を与えられ大事に大事に育てられた豚。 だから他の豚よりも菌は少なく肉質がいいのが特徴。 -
【渋谷】瑞兆「玉子でとじない斬新なかつ丼を食べてきた感想」は
品川イッコーです。 かつ丼と言えば玉子でとじたものが一般的だが(一部の地域ではソースかつ丼が一般的だったりするが)本日行く「瑞兆」というお店では「玉子でとじないかつ丼」が食べることができるらしい。 ここはかつ好きとしては行っておかなければ。 -
【小川町】ポンチ軒「特ロース豚かつ定食!口内に肉汁がほとばしる衝撃的な美味さ!」
品川イッコーです。 本日は昔からずっと行きたかったとんかつのお店「ポンチ軒」へ。 場所は小川町駅のB5出口より徒歩3分ほど。 12時着で外待ち4名。 -
【表参道】とんかつ まい泉 青山本店「店で揚げたてのカツサンドを食べたんだけど想像を超えた美味さだった」
品川イッコーです。 かつサンドと言えば「とんかつ まい泉」。 本日はその美味しいかつサンドを実際にお店で食べてみたいと思ったわけだ。 私は表参道にある「とんかつ まい泉 青山本店」へ向かった。 -
【二子玉川】平田牧場 玉川高島屋S・C店 」三元豚の生みの親!平田牧場直営店の絶品とんかつ!(とんかつ5軒目)
品川イッコーと申します。 寿司、ラーメン、観た映画などを中心に勝手な感想を述べていきます。 二子玉川にはかつてとんかつの名店である「大倉」があったが残念なことに閉店してしまった。今は高島屋内にある「恵亭」かここくらいか。 本日は「平田牧場」へ。 平田牧場は山形県の牧場であるが現在のとんかつムーブメント作り出した「三元豚」の生みの親。ここはその東京直営店である。 他には東京だと日本橋にも店がある。 -
【代々木上原】とんかつ武信 代々木上原店「名物の醤油かつ丼が美味すぎた」
品川イッコーです。 本日は代々木上原でランチ。家からそんな離れてないけど微妙にアクセスが悪いので久々。この街も色々美味しいものあるんだよな。久々にとんかつが食べたくなり「とんかつ武信」へ。 -
【京都】牛カツ専門店 京都勝牛 京都駅前 」全国に展開する牛カツのチェーン店
品川イッコーです。ラーメン二郎 京都店に行こうとしたがまさかの昼は臨時休業。おあずけをくらったのでとりあえず京都駅で牛カツでも。京都発祥の牛カツチェーン店。関西を中心にと思いきや、全国的に主要な都市にはあるみたい。しかも東京にもたくさん店舗があることを店に入ってから気づく。 -
【国分寺】とんかつ 桂「ランチ営業のみの超人気店のかつ丼を食す!」
行列必死!国分寺のとんかつの有名店です。 この店なんと11時から13時の2時間しか営業してないお店。 しかも国分寺駅からは徒歩17分というエグイ距離。 にも関わらず常に行列です。 (だから行列でもあるのか?) この日も11時半に来たのに店内満席の外5人並...