ラーメン

スポンサーリンク
ラーメン

【京王堀之内】ラーメン二郎 八王子野猿街道店2「オススメはつけ麺の麺少なめ」

品川イッコーです。 最近は和食三昧で突然どうしてもラーメン二郎を胃にぶち込みたくなり八王子野猿街道店2へ。 (たまに激しく化学調味料を欲している自分がいる) ここは駐車場も完備されておりいつも昼時は常に満車なんだけどこの日はすんなり車をとめられた。 意気揚々と店に入ろうとするとまさかの外待ち約20人。 まじか…みんな歩いてきてるのか? いつもならそのまま踵を返すところだが胃がどうしても二郎を求めているので素直に列に並ぶとする。
ラーメン

【相模原市矢部】スパルタンヌードル 學「閉店前のラスト一杯!一つの店が終わる時」

品川イッコーです。 神奈川県矢部にあるラーメン二郎インスパイア店の「スパルタンヌードル學」が3/23の昼の部で閉店という情報をキャッチした。 ここはラーメン二郎 町田店の流れを汲んでおり、ここの味が好きで何回か通ったお店だ。 特徴は強烈な非乳化スープと極太麺。 不定期で開催する「極太DAY」は食べ応えが凄かったし、おそらくラーメン史上最も太い「激#8」には驚かされた。 次々と精力的に新作メニューも考案されていたし確かにワンオペで大変そうだったが閉店ともなるととても感慨深い。 閉店理由は不明だがなんとかラスト一杯をいただきに矢部まで向かう。
ラーメン

【多摩センター】たま家 多摩本店「お得なねぎ飯セット!またしても油減らすの忘れてしまった…」

近くを通ったので久々に家系ラーメン屋の「たま家」へ。 ここは六角家からの流れを汲むお店。 何回か訪問しているがいい意味でも店主はかなり真面目な印象。 駐車場があるのは助かる。 店内に入ると威勢のいい声で迎えられる。 相変わ...
スポンサーリンク
ラーメン

【新宿】一蘭 新宿歌舞伎町店「謎に徹底してプライバシーを守ってくれるラーメン屋」

品川イッコーです。 新宿でたらふく飲んだ後〆のラーメンに「一蘭」へ。 実は一蘭って人生で2回目。 お客さんは海外の人がほとんどで休日には大行列を成している。 終電間際だったので難なく入れた。
ラーメン

【国立】白河中華そば 孫市「白河中華そばの名店とら食堂の暖簾分け!あっさり中華そばを堪能する!」

品川イッコーです。 本日は国立市にある白河中華そばのお店「孫市」へ。 ここは福島県に白河中華そばの名店「とら食堂」の暖簾分け。 全国各地にお弟子さんのお店はあって東京だとこの「孫市」と町田にある「いちばん」。 ちなみに神奈川県だと仲町台でその店の味が好きで昔はよく通っていた。 場所は国立駅から結構遠く車で行くのがベスト(駐車場もある)。
インスタント麺

「 ヘク ブルダック炒め麺 」リニューアルして驚異の10,000スコビル値を食す!(インスタント麺32個)

    驚異の10,000スコビル値 韓国の激辛インスタント麺として有名な「ブルダック炒め麺」。その辛さ2倍の「ヘク ブルダック炒め麺」がこの度リニューアルし、辛さが増したという情報が入ってきた。   カプサイシンの含有量を数値で表す「スコ...
ラーメン

【高円寺】なんでんかんでん 「川原社長と飲みながら〆にラーメンをすする!」

本日は高円寺にて復活した「なんでんかんでん」にて川原社長と後輩と3人で飲みの約束。 普段打ち合わせなどに使用しているお店の二階をお借りすることに。 我々がついた頃、まだ前の打ち合わせが長引いておりお店でビールを飲んで待つ。 ようや...
ラーメン

【京王堀之内】ラーメン二郎 八王子野猿街道店2「2019年一発目の二郎は野猿のプチ二郎!」

品川イッコーです。 2019年も2月が終わろうとしているが驚くべきことにまだ二郎はじめをしていない。 こんなことは今までの人生でなかったことだ。 年齢もあり量が食べられなくなってなんとなくだが無意識のうちに二郎から遠ざかっていた自分がいた。 決して二郎が嫌いになったわけではなく様子を伺っていた感じだ。
ラーメン

【渋谷】唐そば「毎日でも食べられるアッサリ豚骨」

品川イッコーです。 本日は渋谷の東京豚骨ラーメン店「唐そば」。 こちらも長いこと渋谷で奮闘しているお店。 もとは北九州黒崎にあったが二代目が渋谷に出店し北九州の方は現在は閉店している様だ。 こちらに出店するさいにその模様がテレビで放映され随分話題になったのをうっすら記憶している。 だいぶ昔に訪問したきりだったので今回久々に訪問。
ラーメン

【渋谷】イップウドウ シロマル ベース 渋谷店「一風堂創業当初の濃厚な豚骨ラーメンを食べられるお店」(現在閉店)

場所はセンター街の「沖縄料理 やんばる」の目の前。 ここは一風堂創業当時の味を再現したラーメンが食べられるとのこと。 ちなみに一風堂は1985年10月16日創業なので今年で34年目だ。 いまやアジア圏などにも支店ができ、まさに「世界の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました