ラーメン– category –
-
【東京・渋谷】中華麺店 喜楽「もはや、渋谷の遺産。食べるべきラーメン」
東京・渋谷のラーメン店「中華麺店 喜楽」。 いまさら説明不要の老舗店で平日の12時前で10人ほどの行列。 二階もあるので実は回転率はいい。 場所はストリップ劇場近くのいかがわしい百軒店。 並んでると店員さんが注文を取りに来てくれる。 通されたのは... -
【神奈川・生田】ラーメン二郎 生田駅前店「やっぱり味の素は偉大。」
神奈川・生田の「ラーメン二郎 生田駅前店」。 オープンは2023年5月。 飲み過ぎた翌日に何が食べたい? 素材もクソもないものが食べたい。繊細なものなんか食べたくない。激辛系の刺激物か化学調味料だ。 明日は予定がないからニンニクでもぶち込むか。 と... -
【福岡・呉服町】博多元気一杯!!「チーズやクリームのような独特な博多ラーメン」
福岡・呉服町にある人気ラーメン店「博多元気一杯!!」 看板がないラーメン店で、外にバケツが出ていれば営業というマニアックなスタイル。 代替わりしたようで、以前は撮影禁止など結構厳しいお店だったみたい。 ハンカチとティッシュが100円なのもその名... -
【東京・府中】府中大和家「有名チェーン店。デフォより限定派」
東京・府中のラーメン店「府中大和家」。 大国魂神社の目の前に位置する家系ラーメンのチェーン店。 前に他店でデフォのラーメンは食べたことがあったので限定の「マー油味噌ラーメン」をオーダー。 ここのラーメンはまぁまぁミルキー度が強め。武蔵家とも... -
【福岡・平和通】丸和前ラーメン「獣臭は強く塩分は強い人を選ぶ店」
福岡・小倉の「丸和前ラーメン」。屋台風のラーメンとおでんのお店。 なんでしょうか、この味が滲み出たような外観は。 創業は昭和33年ごろ。 2022年北九州市小倉北区の旦過市場付近で火災が発生した際、創業以来60年以上つぎ足してきたおでんの出汁を店員... -
【東京・調布】たけちゃんにぼしらーめん「たけにぼは冒険せずらぁ麺」
東京・調布のラーメン店「たけちゃんにぼしらーめん」。 言わずと知れた煮干しラーメンの人気店。ちなみに初代たけちゃんの坂本さんはお亡くなりになっています。 平日13時半到着で店内には一人待ち。 煮干しのいい香りで食欲がブースト。 平日14時までは... -
【神奈川・登戸】家系らーめん 登戸家「工場系かと思ったらちゃんと店炊きだった時の嬉しさ」
神奈川・登戸にある家系ラーメン店「家系らーめん 登戸家」。 登戸だけど最寄りは向ヶ丘遊園駅です。住所は登戸だけど。 同じ家系の「大山家」の目の前で、この辺りには「大桜」もあって学生街ならでのこってりラーメンプチ激戦区になってきましたね。 店... -
【東京・鶯谷】日高屋 鶯谷店「麺とスープが喧嘩しとる」
東京・鶯谷にあるチェーン店「日高屋 鶯谷店」。 10年以上ぶりに訪問した。 いつの間にか、店内はスシローみたいなタッチパネル式になってることに驚いた。 店員さんは外国人。 オーダーしてからもなかなかのスピード感でやってきた。 ・秘伝の辛味噌ラー... -
【東京・池袋】皇綱家 (きづなや)「醤油ガツン、豚骨ガツンの直系味」
東京・池袋の家系ラーメン店「皇綱家」。 店名は「きづなや」と読みます。 創業は2020年。 こちらは野方の人気店「輝道家」出身ということで、本家の「吉村家」からはかなり遠い親戚みたいな感じ。 店内はL字カウンターのみ。ドアは開けっぱなしでドア付近... -
【東京・鶯谷】ラーメン長山「たぶん酒飲んだ後に食べたら最高。」
東京・鶯谷のラーメン店「ラーメン長山」。 いつ行っても人が並んでる人気店。 2023年12月訪問 平日はなんと11時〜夜の24時前頃まで通し営業。 平日の昼時も少しばかり並んで入店。 鶏豚骨という事で、わりと醤油でも味噌でもつけ麺でも合いそうだけど初回... -
【東京・桜上水】桜道家「濃厚の中にしっかりとキレがある。」
東京・桜上水にある家系ラーメン店「桜道家」。 こちらは新中野の武蔵家の系列。 桜上水駅から徒歩1分の場所にあります。 前から評判いいのを聞いてたので酔った勢いで22時に訪問。 ・ラーメン 並 750円 スープは粘度も高く、動物系ガツンと濃厚そのもの。... -
【東京・銀座/新橋】支那麺 はしご 銀座八丁目店「シラフで行く」
東京・銀座にある「支那麺 はしご 銀座八丁目店」。 こちらは八丁目なので、和食の銀座稲葉や町中華の銀座亭の近く。 優雅に飲んでる方も、晩飯をササっと食べに来る人も、老若男女問わず愛されるはしご。 ライスは無料だけど余計な炭水化物は取りたくない...