うどん– tag –
-
【東京・池袋】うちたて家「野趣溢れる噛むうどん。武蔵野うどんが池袋で」
東京・池袋にあるうどん屋「うちたて家」。 武蔵野うどんの専門店です。 打ち立ての極太麺と、濃厚なつけ汁が特徴で、食べログの「うどん百名店」の常連。 武蔵野うどんは、古くから武蔵野台地で伝えられたうどん。武蔵野台地で取れた小麦で作ったうどんを... -
【大阪・新福島】うどん 讃く「香味麦芽入りの香りあるうどん」
大阪・新福島にあるうどん屋「うどん 讃く」。 香味麦芽入りの自家製麺は全粒粉のような風味と食感があり、小麦の香りが豊か。 朝7時から営業しており、「朝定食」はうどんとご飯、天かすなどがセットになっており、コストパフォーマンスが高いと評判です... -
【東京・赤坂見附】葉隠 (ハガクレ)「赤坂で行列のうどん屋さん」
東京・赤坂見附にあるうどん屋「葉隠」。 店内は落ち着いた雰囲気で、壁には風神雷神の絵が飾られています。相席を避ける方針で、接客も明るく丁寧。 名物はカレーうどん。濃厚なスープが特徴で、麺にしっかりと絡み、程よいスパイス感が楽しめます。 2024... -
【東京・新宿御苑前】うどん 萬田次郎「半透明のフワッとモチっとしたうどん」
東京・新宿御苑前にあるうどん屋「うどん 萬田次郎」。 こちらは福岡・薬院に本店を構える「萬田うどん」の東京初進出店で、オープンは2022年2月5日。 福岡発祥の「豊前裏打会」系のうどんを提供しており、細めで半透明の自家製麺は、注文ごとに切って茹で... -
【東京・代々木】うどん屋 新堀「博多系じゃなくてコシがしっかりした讃岐じゃん」
東京・代々木にあるうどん屋「うどん屋 新堀」。 こちらは福岡産の小麦粉に更に数種類の小麦粉を独自にブレンドしたうどんを提供することで知られる人気店。読み方は「しんぼり」。 オープンは2020年6月8日。 「打ちたて・切りたて・茹でたて」にこだわり... -
【大阪・難波】千とせ 本店「大阪名物の肉吸い発祥の店」
大阪・難波にあるうどん屋「千とせ 本店」。 日曜の11時15分到着で、多分50人以上。 これはヤバい…ディズニーランドかよ。 だけどせっかく来たし夕方まで暇だから並ぶとする。スマホでできる仕事もあるので。 その間に予習。 千とせの暖簾は代々親から子へ... -
【東京・恵比寿】香川一福 恵比寿店「高松の有名店の味を恵比寿で」
東京・恵比寿にあるうどん屋「香川一福 恵比寿店」。 香川県高松で行列の絶えないうどん店「一福」。 丸亀市の「中村うどん」で修業した店主による、ミシュランガイドのビブグルマンにも掲載される有名店。 で東京にも恵比寿の他に、神田、亀戸に3店舗ある... -
【東京・東京駅】難波千日前 釜たけうどん 八重洲北口店「旅の終わりに美味しいうどんを」
東京駅の八重洲北食堂にある「難波千日前 釜たけうどん 八重洲北口店」。 東京駅はもはや巨大な食の屋台村だ。一体どれほどの飲食店がひしめき合ってるのだろう? いまは閉店してしまった大阪の「釜たけうどん 難波本店」はミシュランガイドに掲載され、「... -
【山梨・河口湖】マシマシ高菜先生「日本初二郎系吉田のうどんと言う新ジャンル」
山梨県河口湖にある「マシマシ高菜先生」。 山梨には「ほうとう」と「吉田のうどん」の二大麺料理が存在するが、その「吉田のうどん」の二郎系が2023年7月にオープンした。 場所は河口湖駅からすぐ。 来てみると意外と店は大きく、この日は平日だったがす... -
【福岡・天神南】弥太郎うどん「福岡のうどんはなぜコシがないのか?」
福岡・天神南にある老舗のうどん店「弥太郎うどん」。 薬院の「餃子李」からのハシゴです。 チェーン店でもないのに24時間営業の老舗うどん店。 回転率もいい。 こちらはうどんだけでなくおでんも有名。 店内カウンター、テーブル席あり。 綺麗に揚げられ... -
【高田馬場】讃岐うどん 蔵之介「うどんは旨い。けど女性店員の接客が謎に高圧的。俺なんか悪いことした?SM BAR?」
高田馬場の「讃岐うどん 蔵之介」。直前に電話し席を取ってもらっての訪問。 ドア寄りのカウンター席へ通された。店は狭めながらもテーブル席もある。 男性と女性店員の2名体制。なにはともあれこの女性店員の態度が悪い。久々にこんな接客してる人に出会... -
【青山一丁目】手打うどん いわしや 青山店「剛麺の本格讃岐うどんを堪能できる」
店主は香川県で本場讃岐うどんを修行し、その後西宮に戻りいわしや西宮店を開業。こちら青山店は2018年にオープンした東京2号店。 場所は青山一丁目駅0番出口直結。 こちらはセルフサービスでお金を払ってから番号で呼び出しスタイル。 ・冷玉 650円 艶や...
12