町中華– tag –
-
【神保町中華の名店】三幸園 白山通り店|餃子百名店にも選ばれた深夜まで行列の町中華
東京・神保町にある中華店「中華料理 餃子の店 三幸園 白山通り店」。 東京・神保町といえば、古書店やカレーの街として有名だが、中華料理の名店も数多く存在するエリア。その中でも特に人気が高く、食べログ「餃子百名店」にも選ばれた実力派が「中華料... -
【東京・入谷】ふじ「中華と洋食二つを楽しめるお得意なお店」
東京・入谷にある町中華・洋食のお店「ふじ」。 こちらは中華と洋食ひとつの店舗でどっちもたのしめちゃうお店。 かなり年季の入ったカウンターの店内。 聞いたら66年続いてるんだとか。 2名の男性が料理を作り、サービスは女性店員さん一名。 当然メニュ... -
【東京・鶯谷】岳陽「名物肉ダンゴと岳陽麺は必食です!」
東京・鶯谷の町中華店「岳陽」。 仕事の関係で鶯谷に一週間ほど来ないといけなくなり、この辺りでどこか良さげな店はないかと探してたらみつけた。 「がくよう」と読みます。 店内は狭く、カウンターだけかと思いきや、奥に小さなテーブルが一つだけ。 頻... -
【栃木・栃木市】中華四川料理 天山「もはや村中華?名物の大根タンメンは唯一無二の味わい」
栃木県栃木市にて鰻を食べに行った帰り、どうせならもう一軒行こうということで立ち寄った中華屋「中華四川料理 天山」。 なんでしょう、町中華というより、村中華というか。 とにかく雰囲気は抜群です。セミも鳴いてます。 こんな所に客なんかこねぇだろ... -
【東京・学芸大学】中華料理 二葉「昭和を感じる古き良き町中華!」
学芸大学の老舗町中華「中華料理 二葉」。 東口よりすぐの場所にあり、20時半で外待ち5名待ち。町中華で並ぶのか。 と思ったらすぐ入れた。 入ってすぐ暖簾がしまわれてる。あぶねー。 テレビが流れ、鍋をふる音がする店内で、若い人から年配までテーブル... -
【東京・中目黒】幸楽「中目黒の町中華にて半チャー、半ギョーをいただいた」
「幸楽」っていうと橋田壽賀子の「渡る世間に鬼ばかり」を思い出すオジサンです。 東京・目黒銀座にある「幸楽」は中目黒を代表する町中華屋さん。 平日の7時前に訪問。先客は1名のみ。 基本セットは麺がつくんだけど、試しに、 「半チャーハン、半餃子っ... -
【京都・京都市】誠養軒「昭和へGO!老舗町中華屋はまるで映画のワンシーン」
京都市にて、53年続いてる町中華のお店「誠養軒」。本日三軒目。 場所は京都駅からタクシーで20分ほど。 商店街、全然人がいない。大丈夫か? いかにも味がありそうな店構え。 ガラッと開ければカウンターとテーブル席が2席のみとこじんまりとしてます。 ... -
【東京・品川】中華料理 味の大元「駅目の前にあるザ・昭和な町中華でラーメンをいただく。」
東京・品川駅港南口の目の前にある町中華店「大元」。 ビルが沢山ある品川駅周辺で、ここだけ年季が入ってる。なんだか外観がすごく味があるんです。 店内はカウンター席のみ。 赤いカウンターに赤い丸椅子。 昭和からそのまま時が止まったかの様な空気感... -
【東京・足立区鹿浜】足立屋「人気焼肉店のスタミナ苑の目の前にある町中華」
スタミナ苑に行ったあとにハシゴとして立ち寄った町中華屋「足立屋」。 東京・足立区鹿浜って外の人からしたらスタミナ苑以外来ない場所。 せっかくなので雰囲気良さげなこちらへ。 しかし町中華ってメニュー量すげぇわなぁ… 料理は特筆すべきことがないで... -
【東京・銀座】銀座亭「名物のマーボー春雨丼はわけわかんねぇけど、納得の旨さ」
東京・銀座にて夜になるととたんに行列を成す「銀座亭」。 いわゆる町中華と言うやつです。町中華は「すげぇうめぇ」を期待する様な店じゃなく、「あぁ、これこれ」みたいなコレ欲を満たしにいく場所だと思っております。 本日は野郎3名で焼鳥屋のあとの二... -
【東京・麻布十番】新香飯店「麻布十番にて古き良きガッツリ町中華を!」
東京・麻布十番にある町中華「新香飯店」。 麻布十番にもあるんだね、こういう町中華。 入ると店内は奥行きあり、テレビが2台もある。 メニューを見ると麻婆豆腐ないのか…なんだか勝手に麻婆豆腐の気分だったんだけど、 まぁ、町中華って言うと自分の指針... -
【東京・渋谷】兆楽 道玄坂店「これでいい、これがいい。大都会にある町中華」
とあるお店の帰りにもう一軒という事で渋谷の町中華「兆楽 道玄坂店」。 渋谷にはもう一店、センター街の交番裏にあります。 時間も時間で閉店ギリギリに訪れたが客入りは絶好調なようで、ほぼ満席。 凄いなぁ。コース食べた自分もだけど、みんなこんな時...
12