はすみ– tag –
-
【神奈川県横浜市】MEN YARD FIGHT (メンヤードファイト)「まさに全盛期の蓮爾 登戸店を継承したものだった!」
品川イッコーです。 本日はあの二郎インスパイア「蓮爾」で長らく働いていた方が独立してオープンさせた「MEN YARD FI GHIT」へ。 簡単に説明すると「蓮爾(はすみ)」は現在、登戸店と新町一丁目店の二店舗あり二郎系の中でも特に異質な存在。 特徴はロープかと見紛う程の極太麺(武蔵野うどんが近いかも)。 食感はほぼ生煮えで小麦の粉感すら感じる独特なもの。 スープも乳化が進んでおり塩分も強烈。 これにハマってしまうと二郎でも生ぬるく感じてしまう程のお店で都内でハスミストは年々増殖中。 何を隠そう、私もハスミストである。 オープンは2019年10月とまだホヤホヤだけどはやくも話題の店。 特に蓮爾好きからは絶賛の嵐。 蓮爾を食べたことがない人からも興奮と困惑の嵐。 蓮爾が二郎系で最強だと思ってる私に行かない選択肢などない。 ってことで神奈川県 反町まで向かう。 反町駅からは徒歩3分ほど。 -
【桜新町】蓮爾 新町一丁目店「スタッフ新体制?の小ラーメンはしょっぱさMAX!」
なぜここまでしょっぱくする必要があるのだろうか?四月も中旬になろうかという頃にようやく今年初めての蓮爾 新町一丁目店へ。 気温的にも外で並ぶのがしんどくなってきたので春くらいまで蓮爾を封印したのだった。 去年の秋に来て以来だから約半年ぶりか... -
【桜新町】蓮爾 新町一丁目店 「このつけ麺、まるで地獄。」
どうも、品川イッコーと申します。 寿司、ラーメン、観た映画などを中心に勝手な感想を述べていきます。 平日の20時5分着。 なんと外待ち10人。 嘘でしょ?前回に引き続きこんなに並んでいるとは… 「新町一丁目店はゴールデンタイムに行っても並ばない」という自分の中のセオリーはもろくも崩れた。 そろそろ蓮爾とは距離を置くか。寒くもなってきたし外で並ぶのはさすがにしんどい。 ということで今日は蓮爾とは少し距離を置く前の最後の一杯。 入口のドアには新たに営業時間が貼られている。 -
【桜新町】蓮爾 新町一丁目店「この個性を超えるラーメンは出てくるのか?」
品川イッコーです。つい先日、蓮爾 登戸店の元店主の独立店「ラーメンZENZEN(ゼンゼン)」へ行ってきた。ZENZEN自体は非常に美味しかったがやはり蓮爾慣れしてしまった私は改めて蓮爾を欲してしまい今宵は新町一丁目店へ。最近このblogでは蓮爾率が高くなり、もはやちょっとした「蓮爾blog」になりつつあるが我慢いただきたい。ちなみにコンデジを充電し忘れてしまい、写真はスマホの写メのみとなる。 -
【武蔵新城】ラーメン ZENZEN (ゼンゼン)「蓮爾 登戸の元店主が独立!製麺機が違うとここまで違うのか!」
品川イッコーです。ついに蓮爾 登戸店の元店主の独立店「ZENZEN (ゼンゼン)」へ! -
【登戸】蓮爾 登戸店「2018新体制での登戸店初訪問」
品川イッコーです。本日は新体制になってはじめての「蓮爾 登戸店」へ! -
【桜新町】蓮爾 新町一丁目店 「これが下ブレ?スープが苦かった日」
久々に蓮爾 新町一丁目店へ。 胃に刺激を欲してる時は蓮爾に限る。 平日の20時過ぎ。 店内なんと3人だけ。 店主は常連と和やかに話したりしてて結構アットホームだ。 なんだか登戸にいた時よりも伸び伸びしてて楽しそう。 小ラーメン 700円 ニンニク少し ... -
【登戸】蓮爾 登戸店「常識は捨てろ」
なんだかふとあれを体内に入れたくて蓮爾 登戸店へ。 しかしいつ来ても行列。覚悟がないとこれない場所。 専修大学生たちに囲まれて40分ほど待つ。 ブログをはじめたおかげで1人の待ち時間がそんなに苦じゃなくなった。 こうした待ち時間でブログ書いてま... -
【桜新町】蓮爾 新町一丁目店「最強のラーメン二郎インスパイア店」
登戸店とは違う異端二郎インスパイアの蓮爾が三軒茶屋と駒澤大学の間にあったので「さんこま店」という店名だったが少しだけ店が移動して「新町一丁目店」に変わってからどれくらい経っただろうか。 最寄駅は駒澤大学駅か桜新町駅。 けどどちらも10分くら... -
【登戸】蓮爾 登戸店「私が思う、最強のラーメン二郎インスパイア店」
品川イッコーです。 学生時代に狂った様に通ってた「蓮爾」。 簡単に言えばラーメン二郎インスパイア店。 確かラーメン二郎 町田店の流れを汲むこの店。 色々あってこの登戸という場所へ。
1