山形– tag –
-
【山形・酒田】ケンちゃんラーメン 本店「二代目に変わって初訪問だが、味は?」
山形・酒田にある「ケンちゃんラーメン 本店」。 いわゆるケンちゃんラーメンの総本山。 小生が小学生の頃から通っているお店だ。初代は亡くなり、いまは二代目が腕を振るっている。 2025年2月訪問 オープンは11時。10分前に到着したが、すでに店内は満席... -
【山形・北山形】ケンチャンラーメン 山形「庄内発祥のソウルフード!山形市でも大人気」
山形・北山形にある「ケンチャンラーメン 山形」。 庄内地方の酒田市に本店がある「ケンちゃんラーメン」。いまや庄内地方だけでなく山形を代表するラーメン店となり全国的な知名度となった。 手打ちの極縮れ麺と煮干しベースのスープが特徴。 本店や他の... -
【山形市】手打ちそば 梅蕎麦「創業150年以上のそばの名店!細く香りよくドロっと。」
山形県山形市の蕎麦屋「手打ちそば 梅蕎麦」。 山形県山形市東原町に位置する、江戸時代末期創業の老舗そば店です。創業150年以上。 現在は四代目店主・山川純司さんが伝統を受け継ぎ、手打ちそばを提供している。 テーブルと座敷席あり。 蕎麦前は少な... -
【山形市】どんどん焼き おやつ屋さん「山形市のソウルフードはトリッキーなお好み焼き」
山形県山形市にある「どんどん焼き おやつ屋さん」。 「どんどん焼き」とは小麦の生地を箸でクルクルと巻いた食べ物。山形市の名物でお好み焼きの一種です。 山形と言っても海側の庄内とかにはないらしく、あくまで山形市民に昔から親しまれている郷土料理... -
【山形市】金森酒店「創業100年以上続く角打ち!山形ワインも豊富」
山形県山形市にある角打ち「金森酒店」。 創業100年以上の歴史を持つ老舗の酒屋で、地元の日本酒やワインを中心に取り扱っている。 この辺じゃ昼から飲む人が少ないようだ。まぁ普通の人は平日の朝から飲まないか。 そんななか、こちらは朝10時から営業し... -
【山形・北山形】山形一寸亭「注目のご当地グルメ!食べるべき名物のひんやり冷たい肉そば」
山形・北山形にある冷やし肉そばのお店「山形一寸亭」。 山形と言うと冷やしラーメンなんかが有名だけど、「冷たい肉そば」も山形名物だそうで。 親鶏から取った出汁をベースにした冷たい醤油味のスープに、コシのある蕎麦を合わせた一品。トッピングには... -
【山形・遊佐町】ケンちゃんラーメン 遊佐店「脂多めにすると白濁します」
山形県遊佐町にて、4年ぶりの「ケンちゃんラーメン 遊佐店」。 こちらは酒田市から北上した所に位置する。 周りは田んぼで何もない。と言うか車じゃないと来れない場所だ。 月曜の12時。ちょうど満席。それでも土日の様な行列はないだけマシか。 本日はケ... -
【山形県鶴岡市】萬国屋「山形観光をさらに良き想い出にしてくれる素敵な旅館」
山形県鶴岡市のあつみ温泉にある旅館「萬国屋」。 目の前に川が流れる名旅館で8月の中旬、お盆あたりに2泊させていただいた。 こちらの旅館、なんでも「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」に40年連続入賞されてるんだとか。 部屋は広くてゆったりとして... -
【山形・鶴岡市】ケンちゃんラーメン 鶴岡店「数年ぶりに行ったらガラッと味が変わってた」
山形県鶴岡市の「ケンちゃんラーメン 鶴岡店」。 営業時間は11時〜14時の3時間のみ(土日祝のみ14時半まで)というハードルの高さ。 11時到着で行列。 車も満車。 数年ぶりにきたら食券制になって、だいぶ値上がってた。まぁ、世の流れだ。 いやぁ、エグいね... -
【分倍河原】からみそラーメンふくろう 府中美好店「山形の龍上海から愛知へ受け継がれた辛味噌ラーメン」
分倍河原の「からみそラーメンふくろう 府中美好店」。山形県の龍上海で修行した店主が愛知県名古屋にオープンさせた「からみそラーメン ふくろう」。こちらは東京支店となる。 隣にはパーキングあり。店内に入ると食券機はなくiPadで注文。なるほど、今時... -
【竹ノ塚】煮干し中華そば 山形屋 × 満月「山形が産んだラーメン店同士のコラボ企画!煮干し出汁にふわふわトロトロの極薄ワンタンが凄かった!」
品川イッコーです。 本日は久々の「煮干し中華そば 山形屋」へ。 なんといっても酒田の名店「満月」が2月8日から東京三鷹に進出するらしくそれを記念して今回は山形屋とのコラボ企画。
1