武蔵家– tag –
-
【東京・三田】横浜家系らーめん 武源家「ラーメン二郎三田本店近くで濃厚ポタージュラーメンを」
東京・三田の家系ラーメン店「横浜家系らーめん 武源家」。 ラーメン二郎 三田本店の目と鼻の先です。 この看板から武蔵家と関係があるのだろうか?Twitterみたらやはり武蔵家が源流のようです。 日曜の12時前で多数空席あり。慶應大学生がいないとこのあ... -
【笹塚】吉祥寺武蔵家 笹塚店「新中野系武蔵家とは異なる微獣臭家系ラーメン」
笹塚駅の近く、2022年12月にオープンした「吉祥寺武蔵家 笹塚店」へ。「吉祥寺 武蔵家」は新中野系の武蔵家とは関係ありません。六角家の系譜。まじでややこしいよね。 場所は笹塚駅より徒歩2分ほど。 食券機はなくQRコードで読み込んで注文するシステム。... -
【千歳烏山】武蔵家 千歳烏山店「豚骨の随が出たねっとり厚みのある濃厚スープ」
こうなったら至る所の武蔵家へ行ってやろうと言うことで千歳烏山店へ。 池袋店の様に行列こそないが、相変わらず男性客が次から次へとやってくる。ガッツリ系好きな野郎たちから絶大なる支持を得ている。 「烏山特製らーめん」がなかなか気になるが味比べ... -
【国領】武蔵家 国領店「まかないご飯とラーメンで650円!この金額で提供し続けるのは素直に賞賛に値する」
先日、別の武蔵家に行ってずいぶんガッカリさせられたので今度は国領の武蔵家へ。 平日の昼時だが空席あり。 並盛は650円。これはどこの武蔵家でも共通なのか。さすがに誇りを持っていい金額ですが値上げしてもいいのでは? さらにこちらは「白ごはん」だ... -
【池袋】武蔵家 池袋店「同じ武蔵家でも店によって全然違うんですね…」
池袋でガッツリ食べて帰ろうと思い「武蔵家 池袋店」へ。 23時で外待ち8人ってマジ?私が並んだあとも続々と列ができていく。人気だなぁ。 後ろの人が先に食券を購入。あれ?これ先に食券買うシステムなの? ロット制のようで一気に前に並んでいた人が入っ... -
【稲田堤】武蔵家 稲田堤店 「650円だから文句は言えない部分と650円でこれを出す凄さが半々」
稲田堤の家系ラーメン店「武蔵家」へ。 -
【分倍河原】横浜らーめん 若武者「家系ラーメン+激辛を試してみた」
品川イッコーです。 本日は分倍河原で降りて家系ラーメン屋の「若武者」へ。 店主は安定の味を出す稲田堤の「武蔵家」出身。
1