沖縄– tag –
-
【沖縄・牧志】金月そば 国際通りむつみ食堂店「沖縄そばニューウェーブ」
沖縄・国際通りにある沖縄そば屋「金月そば 国際通りむつみ食堂店」。 読み方は「金月」と書いて「きんちち」。 日曜の11時半前で外に6名待ち。 店内はコンパクトで入口に食券機あり。 一日限定15食の本ソーキがまだ残ってる。という事で反射的にポチッと... -
【沖縄・名護市】琉球銘菓 三矢「サーターアンダギーより三矢の黄金ボール」
沖縄・名護市の「道の駅許田」にあるサーターアンダギー専門店「琉球銘菓 三矢」。 小さな道の駅に人だかりができているこのお店こそサーターアンダギー専門店。 一個120円。さて、一日何個売れるんだろう。 味のバリエーションが豊富だ。 サーターアンダ... -
【沖縄・名護市】おばぁの家「琉球古民家でいただく焼肉」
沖縄・名護市にある焼肉屋「おばぁの家」。 「家」と書いて「ヤー」が正しい読み方。 こちらは古民家を改装したお店で、靴を脱いであがるスタイル。まさにおばぁの家に来たかの様な昭和の田舎空間にタイムスリップ。 個室に案内されたがまさに昭和の琉球古... -
【沖縄・本部町】きしもと食堂「100年以上続く木灰そばをいただけるお店」
沖縄本島の北部・本部町にある沖縄そば屋「きしもと食堂」。 常に行列のできる人気店。 創業はなんと明治38年(1905年)ということで100年以上続く老舗店。 そもそも「沖縄そば」は「そば」と言いながら蕎麦粉は使わず、小麦粉、塩、かんすいで作られている... -
【沖縄・本部町】オーシャンブルー「500円をケチるな。有料席が水族館を制する」
沖縄・本部町の沖縄美ら海水族館内にあるカフェ「オーシャンブルー」。 この水族館、結構狭くてあっという間に見終わってしまうのでこういうカフェがあると有難い。 ここでは無料席と有料席があり、水槽側の席は40分という時間制で一テーブル500円。 ぶっ... -
【沖縄・牧志】とぅばらーま「国際通りで安定の沖縄料理を食べるなら」
沖縄・国際通りにある沖縄の居酒屋「とぅばらーま」。 店名の「とぅばらーま」は方言らしく調べても正直いまいち意味がよくわからなかった。 店内は瓦があったりと沖縄の伝統的な家屋を思わせる造り。 金曜の七時過ぎの時点で予約でいっぱいと来たお客さん... -
【沖縄・豊見城市】PHILLY Kingrolls (フィリー キングロールス)「ドリンクが高いハンバーガー屋」
沖縄・豊見城市にある「瀬長島ウミカゼテラス」という比較的新しい商業施設内のハンバーガー、タコス屋「PHILLY Kingrolls」。 全体的に観光地価格でハンバーガーは2,000円台。 驚いたのが飲み物の価格。普通のプラスチックに入ったソフトドリンクが一杯70... -
【サロン食事会】新たな沖縄そばの試食会 2023.2
本当に美味しい沖縄そばとは?ラーメンでもうどんでもない独特な麺類である「沖縄そば」。 沖縄県にて本当に美味しいと思う沖縄そば店を新たにオープンすべく、札幌のレストラン「beija Flor(ベイジャフロール)」で活躍していた佐藤幸大シェフが本気で沖縄... -
【沖縄県那覇市】ジャッキー ステーキハウス「沖縄に来たら絶対寄りたい店!ステーキの伝説的な店に行ってきた!」
品川イッコーです。 本日は那覇の行列ができる「ジャッキー ステーキハウス」へ。 沖縄ではステーキ屋が非常に多く酒の後の〆ステーキも定番。 こちらのお店は沖縄に来たら行くべき店とのことで知り合いに連れてこられました。 オープンは11時。 少し前に着いたんだけど既に数十人の行列。 -
【沖縄県那覇市】鮨 つむぎ「沖縄県那覇で食べる江戸前鮨!イタリアン出身の大将が握る価格破壊の絶品鮨をいただいた!」
本日は知り合いの沖縄在住のとある社長さん(沖縄の人ではない)と一緒に那覇にある鮨屋へ。 沖縄で鮨?と思われる方も多いかもしれないがいま沖縄では鮨がアツイ。らしい。 現地の魚でも使うのだろうか? 羽田空港から那覇空港までは約2時間半のフライト。...
1