東京・表参道にあるフレンチレストラン「ラ・ブランシュ」。
1986年創業の老舗フレンチレストランです。
場所は表参道駅からは徒歩5分ほど。
すぐ近くにフレンチレストラン「ラチュレ」があります。
外観も年季が入ってます。だけど古臭さは感じない。普遍的なオーラがあります。
18席の小さな店内は、落ち着いた雰囲気で気品もある。
器も逐一素敵。
さて、シェフの田代和久さんはフランス料理界の重鎮。
29歳で渡仏し、「ル・ランデ」「ギィ・サヴォワ」「バリエル ニュイイ」など、各地で3年間修業を積み、帰国後は83年に銀座のフランス料理店でシェフを3年務め、86年に同店をオープンさせました。以来、日本のフレンチ界を牽引するシェフとしてご活躍されてきました。
ちなみに日本フレンチ界を牽引する巨匠4人と言われているシェフは、
「ラ・ブランシュ」の田代和久シェフ
「北島亭」の北島素幸シェフ
「ル・マンジュ・トゥー」谷昇シェフ
「コート・ドール」斉須政雄シェフ
田代シェフも70代なのにバリバリ現役で働かれてます。
彼の料理はしっかり旨いのに食べ疲れがない。
洋食の根源的な旨さと洗練されたレストラン料理で圧倒的な風格の中に柔和な表情がある。
料理のなかには作り手の人柄が現れるもんです。まさにそれを感じられるコースです。
それにワインの値付けも良心的。予算に合わせてセレクトしてくれるので4、5人で行って数本味わうのもいい。過度に高いわけではなく、安心して頼める金額設定です。
老舗ながらの暖かさとしっかりと芯をとらえたフランス料理の醍醐味を堪能させてくれるお店でした。
一品名からソルベでスッキリと。
口直しではなく、しっかりとシャンパンに合わせた深い味わいです。この福島の特別栽培の苺の甘さも素晴らしい。
アーモンドのパンは香ばしく、先ほどの豚肉のリエットと合わせて食べても美味。
創業以来この時期に作り続けているスペシャリテ。
ヤリイカ、ズッキーニ、トマト、ほうれん草の一皿。
ほうれん草が少々食べづらいけど。
サワラにはビーツのソース、トマト、ブロッコリー、蜜柑を添えて。
コク旨。もったりとした旨味のある仕上がり。
こちらもスペシャリテですね。鰯とジャガイモをベーコンで重ねて巻き、黒オリーブ、アンチョビペーストクリーム。
まさに海と陸の一皿で素朴な味わいです。
青森県の平目の一皿。上にはソテーしたキャベツ。甘みがいい。
信州の千代幻豚。旨味がつよい豚肉です。
サービスの方も対応よく、最後まで楽しく過ごすことができました。ごちそうさまでした。
店舗情報
住所:東京都渋谷区渋谷2-3-1 青山ポニーハイム 2F
営業時間:
- 月・木・金・土・日: 12:00~14:00(L.O. 13:30)、18:00~21:00(L.O. 20:00)
- 火・水: 定休日
予算:
- ディナー: ¥20,000~¥29,999
- ランチ: ¥10,000~¥14,999
予約・お問い合わせ: 03-3499-0824
公式SNSアカウント:
- Instagram: @lablanche_shibuya
訪問前に最新の営業情報や予約状況を確認するため、公式SNSアカウントや電話での問い合わせをおすすめします。
コメント