【東京・末広町】秋葉原ラーメン わいず「確固たる地位を築いた家系ラーメン」 - 品川イッコー公式ブログ
スポンサーリンク

【東京・末広町】秋葉原ラーメン わいず「確固たる地位を築いた家系ラーメン」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラーメン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2024年12月訪問

東京・末広町にある家系ラーメン店「秋葉原ラーメン わいず」。

家系ラーメンと名乗らない家系ラーメン店。神田にはたまに行っていたが秋葉原は未訪問ということで平日の14時に到着。お客さんも次から次へとやってくる。

食券機は外に設置。

そう、秋葉原にはラーメンのほかに二郎インスパイアの「豚そば」と「つけ麺」があるのも特徴。

一方、神田店では「台湾まぜそば」を販売するなど店舗として棲み分けがされている。

渡邊店主曰く日々色んなものを追加して濃厚にしてるんだとか。

・のり玉ラーメン 1,250円+小ライス 130円

テンションMAXです。だって14時でペコペコなんだもん。

小ライスには刻みチャーシューが添えられてます。こりゃ嬉しい。

海苔4枚、チャーシュー、ほうれん草、葱、玉子。

あれ?スープ、さらに粘度増してます。

時間もあると思うけど14時現在のスープは超絶ド濃厚スープです。

勿論、動物系のふくよかさにカエシも力強く主張。直系とはまたベクトルが異なるがガツンと旨い。

そして麺は三河屋製麺と共同開発したわいずのオリジナル特注麺。

家系ラーメンにしてはかなり珍しい中太縮れ麺。

スープを持ち上げ、口内を程よく暴れてくれる食感が個性を放っています。

チャーシューはスモーキーな薫香が鼻を抜け、直系リスペクトが感じられるもの。

末広町には「王道家直系 IEKEI TOKYO」があるが、そことも全く異なる家系ラーメンが食べられます。

直系の家系ラーメンのモノマネではなく、リスペクトの上にしっかりと個性を打ち出した一杯。ごちそうさまでした。

スポンサーリンク

家系ラーメンについての動画⬇️

スポンサーリンク

品川イッコーが激しく愛用する最強サプリ

<script src=’https://fam-8.net/ad/js/fam8-tagify.min.js’></script>
<div id= ‘div_fam8_async_107906_3′>
<script language=’javascript’>fam8_js_async(‘https://fam-8.net/ad’, ‘_site=17971&_loc=107906&_mstype=3’);</script>
</div>

コメント

タイトルとURLをコピーしました