東京・渋谷にある「鮨 一喜」。
2025年2月、世田谷・千歳船橋から渋谷へと移転を果たした「鮨 一喜」。
場所は渋谷駅から徒歩6分ほどの落ち着いたエリア。
喧騒から少し離れた路地に佇むその店は、京都町屋を思わせる設えで、木の温もりと凛とした空気に包まれています。
「鮨 一喜」はどんな店?
店主は 喜代永 隆文(きよなが たかふみ)氏。
もともとアパレルデザイナー志望で上京し、浅草の和食店や魚料理専門の居酒屋で修業。
その後、名店で経験を重ね、2020年に千歳船橋で「鮨 一喜」を創業。
2025年の移転は、職人・黒﨑一希氏(「鮨 くろ﨑」)の縁によって実現。かつて「くろ﨑」があった渋谷の地に、新たな鮨物語が引き継がれることになりました。
渋谷という立地ながら、店内は驚くほど落ち着いた空気感。
カウンターは9席、さらに5席の個室カウンターも完備。尾州檜の一枚板カウンターと木製冷蔵庫は「くろ﨑」時代から受け継がれたもので、鮨を楽しむ場としての格を高めています。
2025年8月訪問
渋谷というと神泉には「鮨 あい澤」や並木橋には「鮨 一 (はじめ)」などがあるが新たに話題のお店が加わった。
場所柄、「派手さ」や「トレンド感」に寄る傾向があるが、「鮨 一喜」はむしろ逆。
落ち着いた空間と、奇をてらいすぎない江戸前の王道を丁寧に昇華させたスタイルが印象的。
場所は宮益坂を登った路地裏にある「ビストロ バー ア ヴァン コダマ」のすぐ近くです。
コースはなんと税込20,000円。飲み物、なんと4,000円でフリーフロー。
・ジュンサイ
定番だけどなんだかんだ夏はコレでしょう。ジュンサイの食感に穂紫蘇の香り、酸味と清涼感。
・鮎の蒸し寿司
中骨や肝を取り出して、肝をもどして一度焼いてから蒸してある。
シャリは酸味が立ってて鮎の旨味を引き立てています。
・煮タコ
長井漁港の長谷川さんのタコ。柔らかく炊かれ、甘味強めの味付け。
・鯵の黄身醤油和え
他に胡瓜、たくあん、葱、胡麻。
様々な香りや様々な食感、表情。
・毛蟹のしんじょのお椀
つなぎをほぼ使っていないので箸を入れるとホロホロっとお椀に蟹が溶け出していき、毛蟹の風味が広がっていく。
上には水菜、下に木耳が隠れている。
お椀でシャキッとしてコリっとした食感の妙がまたオリジナリティ。
・焼き胡麻豆腐
表面を軽く焼きあげた、自家製の胡麻豆腐はふわりとして香りと甘味が下の苦味のある胡麻ソースと調和する。
ソースは蜂蜜をキャラメリゼして昆布出汁と胡麻と合わせある。まぁまぁなコーヒーのニュアンスの香ばしさと甘味のマリアージュが個性的。
こここらで握りへ。
・アイナメ
肉厚なカットのアイナメ。
これが香りの引き出し方が凄まじく、鼻腔内に典雅な香りが一気に広がります。
シャリの酸味も上手く抱き合ってて、この一貫で実力が伺える。
米酢のシャリの塩味は他の店に比べると控えめで酸味がメイン。
・トキシラズ
軽く漬けにし、ふわっとモチっと適度な脱水と脂の甘味が赤酢のシャリと調和。
赤酢のシャリは先ほどの米酢のシャリよりも酸味が効いており、キレのある仕上がり。
・ホッキ貝
こちらも肉厚でシャクシャク。塩〆して中に大葉を入れて香り漬け。
・新子
3枚付けにした新子にあわせるのは赤酢のシャリ。ふわっふわで旨味をちゃんと残します。
・ウナギの白焼き
関西焼きの白焼きを山葵と山椒で。この日は穴子が出ないため、代用か。
・ワタリガニの塩漬けを使った茶碗蒸し
しんじょを作るときの毛ガニの味噌も入っており、旨味×旨味のブースト。
・鰊
3枚付け。しっとり柔らかく丁寧に骨は抜かれてます。
このタイミングで二回目のシャリ切りのおかげで酸が立ち、ニシンの脂の甘味と調和してます。
新子も出して鰊も出すとはなかなか細かい仕込み大変そう。
・赤身
この酸味と香り。夏のマグロの良さが出てます。
・中トロ
細やかな包丁で柔らかさを演出。
脂の甘味と赤酢がガッチリ抱き合ってます。
・真鯛
昆布〆の旨味。これは赤酢なんだ。
・車海老
茹でたての海老とシャリの間に海老出汁、昆布出汁、卵黄で作った濃厚なオランデーソースを挟んで香りと旨味を足す創作系。
・赤雲丹
淡路島。雲丹にストレスを与えないようにあえて握らない。ハラリと解け、雲丹が溶け出す。
・蛤
酸味のシャリと噛めば噛むほど蛤の旨味と甘味が抱き合う。
・干瓢の鉄砲巻き
暖かい温度帯の干瓢巻き。山葵をしっかり効かせて緩急をつけてある。
・赤だし
貝出汁。
・玉
飲み物は一律4,000円。うそ?
ということでお会計はいくら飲んでも24,000円。
酸味をバッチリ効かし、ネタの甘味と旨味、香りを合わせる秀逸な握り。
すんばらしい店が渋谷にできた。ごちそうさまでした。
店舗情報
住所:東京都渋谷区渋谷1-5-9 N. KEFIA渋谷ビル1F
電話番号:03-6413-6168
移転オープン:2025年2月20日
営業時間:月〜金 ランチ12:00〜14:30(L.O.14:00)、ディナー19:00〜23:00/土日祝 ランチ12:00〜14:30(L.O.14:00)、ディナー17:30〜20:30
定休日:不定休
アクセス:渋谷駅B1出口から徒歩6〜7分、表参道駅B2出口から徒歩10分
席数:カウンター9席、個室あり(貸切不可)
駐車場:なし
支払い方法:クレジットカード可(電子マネー・QRコード決済不可)