群馬県・沼田市にある居酒屋「居酒屋 しんきち」。
沼田市の「居酒屋 しんきち」は、築100年以上の土蔵を改装した隠れ家的な雰囲気の居酒屋。
看板料理は、青森県や岩手県産の若鶏を使った国産焼き鳥。
一本一本丁寧に焼き上げられ、程よい塩加減と香ばしさが特徴です。
豚肉も主に群馬県産を使用し、食材の安心・安全にもこだわります。
店内はカウンター席から座敷席まであり、一人飲みから宴会まで対応可能。
20〜50人規模の貸切もでき、仲間内の集まりにも重宝します。
場所はJR沼田駅からバスで5分、「上ノ町」停留所下車すぐとアクセスも良好。
落ち着いた空間で、美味しい料理とお酒をゆったり楽しめる一軒。
2025年8月訪問
平日の17時半に訪問。空席あり。
蔵をリノベーションした外観と、店先に飾られた季節の花が我々を出迎えてくれます。
店内はカウンターと小上がりあり。
BGMはあるがわりと静かでゆったりとした空間です。
お通しの玉子焼き。上にはトマト。
接客はと言いますと、もうちょっと愛想良くてもいいかと思います。
店員も愛想なく、皿やグラスが空になってるのに何故か持って行ってくれません。
何で?気にしてないのか?
というのも料理はそんなに悪くないのに率直に言ってあまり気分のいい接客ではなかった。
別に地方を否定するつもりもないが、明らかに自分たちで発展を阻止してるかのような印象を受けます。
「地方はこういうもんだ、求めすぎ!」と言われるとそれまでなんですが、接客業としてこれはいかがなものか。
しかもお金をちゃんととってるのだからしっかり仕事はすべきかと思います。
この日の頂いた料理
肉厚カットでちゃんとさざなみ切り。
チューブの山葵ではなくちゃんと本山葵なのが好感持てます。
群馬県は海なし県だけど、ちゃんとタコの味が濃くて質がいいです。
にんにく醤油で漬けこんだ唐揚げ。揚げたてでサクッとプリっとジューシーです。
バターと蜂蜜。
シャキッと細切りのジャガイモと明太子のピリ辛。
いいの、こういうのが酒進むのよ。
手軽で使い勝手がいい居酒屋と言うことでいい店だとは思います。
が、もっと繁盛する未来が見えるのになぜか接客が消極的なのが実に残念だ。
地方にある「別に発展する気がない」感じがしてならない。それならそれでいいのだが勿体ないなぁ。余計なお世話か。ごちそうさまでした。
基本情報
店名:居酒屋 しんきち
ジャンル:居酒屋(地産地消、焼き鳥と創作料理が中心)
所在地:群馬県沼田市馬喰町1222-3
アクセス:
- JR上越線「沼田駅」からバス(鎌田行き)で約5分、「上ノ町」下車すぐ
- 徒歩だと沼田駅から約15〜18分ほど
- 車の場合、関越自動車道 沼田ICから約6分
電話番号:0278-22-2342
営業時間:
- 営業時間:火〜日曜 17:00〜24:00(23:30もしくは深夜まで営業の場合あり)
- 定休日:月曜日
価格帯:ディナー1人あたりおおよそ4,000〜5,000円
席・設備:
- カウンターや座敷など25席前後
- 貸切対応(おおよそ20〜50名)
- 完全禁煙
- 駐車場あり
支払い方法:現金のほかカード/電子マネー/QR決済の各種に対応