【荻窪】春木屋 荻窪本店「変わらない味と言われる為に常に変わり続ける東京を代表するノス系の重鎮」

スポンサーリンク
ラーメン

東京に住んでる方なら「昔ながらの東京ラーメン」と言われると何軒か浮かぶとは思うが、私の中ではダントツで「春木屋」である。

荻窪駅北口の駅前商店街にある春木屋は昭和24年(1949年)に屋台として創業し、流行り廃りに振り回されることのない確固たる位置を築きあげた。数々の文豪や映画監督からも愛され、伊丹十三監督の「タンポポ」にも登場。

何で私の中で春木屋かと言うと昔々親とよく来ていたというラーメン体験の原風景的なものの影響もあるかもしれない。

そして何よりも一番重要なのが、来るたびにちゃんと旨いと言う事である。ノス系と言われる昔ながらの中華そば屋に再訪しいただいた際、私が変わってしまったのか、店が変わってしまったのかはわからないが幾分ガッカリさせられる事が多い中、この春木屋は来るたびに毎回旨い。

よく「昔ながら」と表現されるが創業当時から味を変えてないわけではない。

スープに使う煮干しも常に良いものに変え、麺は季節によって太さを変える。

根幹の部分は変えず時代に合わせて細かくブラッシュアップを繰り返している。だから春木屋のラーメンは懐かしさはあるが、新しくもある。何より70年経ったいまでも行列ができるまで支持されるのはこういった努力の積み重ねの結果である。

この日は久々(半年ぶり)という事でわんたん麺を。

ちなみに私のYouTubeチャンネルにて調理風景を含めた動画を撮影させてもらいましたのでよかったら一番下までスクロールしてご覧ください。

動画は一番下のリンクからご覧ください!




わんたん麺 1,280円

具材はチャーシュー、メンマ、葱、ワンタン、海苔。

何だろう、この三角海苔になんだかノスタルジーを感じる。

煮干し、削り節、さらに数種類の野菜や鶏ガラなどの素材をふんだんに用いて煮込んだ出汁。ここに香り豊かなオリジナルブレンドのかえしをひとさし。

オイリーなラードで守られた熱々のスープは煮干しの風味と骨太な旨味に溢れている。火傷しそうになるくらい熱々だがレンゲが止まらない。今日も相変わらず旨いじゃないか。

手揉みを施し仕上げた中太縮れ麺は食感良くスープを程よく持ち上げる。麺を啜れば煮干しや葱が綺麗に鼻を抜けていく。ここで葱の重要性に気がつかされる。

試しに自宅で葱なしの宅麺なんかを作ってみてください。葱のないラーメンはなんと間抜けな味かと思うことでしょう。

肉餡わずかなワンタンはまさにヒダヒダが主役と言わんばかりの薄くて繊細でトロトロだ。口中で絹のような舌触りを楽しむもよし、麺に絡めて啜るもよし。

お、今日のチャーシューはフワフワだ。一般的にはチャーシューと言うとバラ肉を出す店が多いが春木屋のスープは大変熱い為、その温度でバラ肉の脂が溶けてしまう。そのため脂の少ないもも肉を使用する。

無我夢中であっという間に完食。

戦後、貧しかった時代から飽食の時代となり人々の味覚、嗜好が変化する中で、「変わらない味」と言われる為に常に変わり続ける春木屋。

私はこれからも店がある限り通い続けるだろう。変わらない味を求めて、変わっていく春木屋のラーメンを楽しみに。ごちそうさまでした。

この動画を観る⬇️




コメント

タイトルとURLをコピーしました