青山にある「TOKYO Whisky Library」。
オープンは2016年10月3日。
結構前から話題になっててなかなか行けてなかったウイスキーダイニングバー。

場所は表参道のサンタキアラ教会の2階というまた素敵な場所。街中でも一際存在感あります。




天井は高く、ゴージャスな空間。




壁一面にはスコッチ、バーボン、ジャパニーズ、アイリッシュ、オールドボトルなど、なんと約1300種類以上のボトルが並べられており圧巻です。




この日は外国人のお客さんが半数以上。
確かにこりゃちょっとした観光スポットだ。
料理はコース、アラカルトもあるので一軒目のデートや2軒目のバーとしてなど色々と使い勝手は良さそうだ。もちろん店員さんも知識が凄いので好みを伝えれば数あるウイスキーから好みのものを選んでくれます。
この日はシーズンコース 6,600円をお願いした。料理は超本格的なレストラン料理ではないが、ウイスキーソーダ割りと共に気張らず美味しくいただけた。
以下、いただいた料理。
・新ジャガイモとスナップエンドウ キャビア




新じゃがはコンフィに。塩味はキャビアで。シャキッと甘いスナップエンドウも存在感あり。
・トラウトサーモンのマリネ 季節のスタイル




脂の乗ったサーモンにハーブを感じるソースや酸味がアクセント。
ソースはディルオイルと黄かぶのソース。
・パン




・鰆の香草パン粉焼き、菜の花




菜の花はフリットにしてあり一際香ばしい香りが印象的。
バルサミコ酢と共に香草パン粉焼きによるサクサクの皮目を楽しませてくれた。
・AUS 産アンガス牛フィレ肉と US プライムグレードハラミのステーキ




どちらも厚みがありストレスなくナイフで切れるが、個人的にはヒレよりもハラミの方が好みでした。味があるし。
ワインとフォンヴォーを使ったもの。
本日のデザート




苺のムースケーキと季節の果物。
最初にシングルトンボタニカルハイボールをいただいたあと、ウイスキーを変えてハイボールを作ってもらった。




















スモーキーな味わいに桜の塩漬けの葉を添えた広島の桜尾なんかはわりとハマってました。食中酒として飲むならやはりハイボールに限りますな。
あ、ちなみに欧米で「ハイボール」は和製英語。向こうでは「Whisky with soda」とか言うそうで。
また二軒目使いとしてなら存分にロックかストレートで楽しみたい。ごちそうさまでした。
コメント