東京・六本木にある焼肉店「士士」。
六本木の喧騒から一歩入った静謐な空間に、肉の真髄を追求する完全予約制の焼肉割烹がある。
街に溶け込んでて最初はこの真っ白な外観を通り過ぎてしまった。
同じ建物で焼肉と肉割烹を提供する。
扱うのは扇矢の但馬牛や近江牛。
大将の大槻隆昌さんは和食の名店「吉兆」になんと20年も腕を磨かれた方。肉の火入れだけでなく、出汁の香り、旨味の引き出し方においても一流。
出汁のいい香りがカウンターに広がる。
コース
・おまかせコース(16,500円):特選焼肉や和牛ユッケ、名物のホルモンおでんなどを含むコース
・士士コース(25,300円):神戸牛のサーロイン握り、厚切りタン元、ヒレカツサンドなどを含むボリューム満点のコース
・小池さんコース (33,000円):一年のほとんどを和牛を食べて生活される肉バカ・小池克臣さんのコース。肉の要素が多いのが特徴。
そして今回は小池さんと小池さんコース。
個室カウンターでたった2人のために大将がつきっきりで全て調理をしてくれる贅沢空間。
最初に登場したのは、大吉牧場の近江牛ロースの握り。柔らかく、口の中でふわりと解ける脂が秀逸。
ねっとりとしたボタン海老に雲丹、そして和牛が一体となる。
しかしやっぱり神戸牛は旨いなぁ。香りが全然違う。このランプのたたきが一番赤身の香りが濃かった。
ブレザオラ、揚げた白アスパラ。これが加工肉の塩味や旨味、サクッとしてジューシーなホワイトアスパラは香りも鮮烈。
これは単純に料理として旨い。
これも味が濃いなぁ。旨いタンです。
牛の脂をまとった椎茸。
巨大筍は京都山城。あく抜きをせずに旨味を閉じ込めて。
大分のぐじ(甘鯛)のお椀は出汁が丸いというか甘味がある。和牛の脂を使ってるからだそうだ。
徳島の天恵菇椎茸。大きさは普通の10倍、旨味は3倍。それに和牛の脂を染み込ませて。もはや旨味爆弾。
宮城の献上米。
〆は和牛と筍の茶漬け。さらりとした献上米に、旨味が溶け込む。
岩手県葛巻牧場のミルクアイス。もちろん生クリーム不使用。透明感のある乳気はスッと流れていくようだ。
ビール、焼酎2杯でお会計は40,000円。
肉の質だけに頼らず、和食の腕によって料理はさらに昇華している。ごちそうさまでした。
店舗情報
住所:東京都港区六本木3-8-15 瀬里奈ヴィレッジ1F
アクセス:東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」5番出口より徒歩約3分
営業時間:月~土 17:30~23:00(。L.O. 料理22:00、ドリンク22:30)
定休日:日曜・祝日
電話番号:03-3405-4429
座席数:32席(2~16名対応の個室あり)
喫煙:加熱式たばこ限定で喫煙可
駐車場:なし(近隣の駐車場をご利用ください)
コメント