「冷やし中華はじめました」
日本の夏の風物詩の1つ、冷やし中華。
私は冷やし中華が好きでよく色んな店で食べるんだけどふと疑問に思った。
そもそも冷やし中華の発祥ってどこなのか?
ネットでググると一発で出てきました。
「冷やし中華」の発祥説には東京神保町にある「揚子江菜館」と仙台にある「龍亭」という店の二説がある。どちらも「元祖」とうたっているが「龍亭」は「昭和12年に生まれた」とあり、「揚子江菜館」は「昭和8年に二代目が考案した」ということからも「揚子江菜館」が発祥の店と考えてよいだろう。
神保町ならアクセスがいいので私はスキップしながら向かった。
店は神田すずらん通りに面している。
駅からは徒歩2分と立地は最高。
赤い建物で一発でわかる。
てか相当儲かってるな。このビル全部がこのお店。
おいおい、なんかビルの上から睨まれてるし。
創業はなんと明治39年(1906年)だからなんとすでに1世紀以上!凄い歴史。
お客さんは年齢層高め。
冷やし中華を食べにきたので他のメニューは見ない。餃子とか麻婆豆腐とか…
裸の美女が誘惑してきてるけどフルシカトで冷やし中華だけをみる。なんて私は真面目な男だ。
どうやら「五色涼拌麺」が冷やし中華みたいだ。「ごもくひやしそば」とルビがふってある。日本発祥ならなんでこんな難しい漢字を使うのか疑問だ。
オーダーしてから10分も経たずに料理がやってきた。テンポいい。
五色涼拌麺 1,510円
凄い綺麗だ。謎に映える。
富士山の四季を表現しているらしい。
具材は錦糸玉子、きゅうり、チャーシュー、春雨、しいたけ、エンドウ、メンマ…
豪華だ。
世間一般の冷やし中華とは具材が異なる。
これが元祖なのか。
富士山かどうかはわからないが見た目はばっちり。盛り付けが綺麗だと食べるのがもったいなく感じる。
タレは甘めで酸味もあるバランスいいもの。
普通の冷やし中華よりは甘みが強い。
麺は中細ストレートでコシがある。
量もそこそこ。この甘酸っぱいタレと相性もよく清涼感がある。
崩すのがもったいないが仕方がない。
こっちは食事をしに来てるんだ。富士山をめちゃくちゃに破壊する。
具材とあいまり甘酸っぱいタレと中華麺が絶妙なコラボレーションを成す。
これは美味いぞ。
しかも中から肉団子と鶉の卵も出てきた。
この一杯で色んなサプライズがある。
甘いがクドさはない。これならいくらでも食べられそうだ。
あっという間に完食。まさにちょうどいい量。
冷やし中華の元祖は豪華で色んな具材が楽しめる爽やかな一杯だった。
仙台の「冷やし中華発祥」とうたっているお店にもいつか行ってみたい。
この動画を観る⬇️
コメント
いいお値段するけど具だくさんでおいしそうですね。
職場近いし梅雨開けたら行こう・・・