近くを通ったので「たま家」へ。
ここは「本牧家」からの流れを汲む家系ラーメンのお店。
ちょいと説明すると「吉村家」の2号店的存在が「本牧家」。その「本牧家」出身店が多数あってこの「たま家」もその一つ。
「吉村家」直系は醤油主体でキレのあるタイプに対して「本牧家」系は豚骨、鶏強めのバランスタイプ。もしかしたら東京の人は後者の方が馴染みがあるかもしれない。
さてこの「たま家」はさらに何店か支店があってその本店。
駐車場完備されてるのはありがたい。
第二駐車場まであって結構台数停められます。
店内に入るとかなり活気があります。
というか店主が店員に凄いダメ出ししまくっていて普通に聞こえてくる。
あぁ、これ家系イズムしっかり受け継いでるんだなと。
昼はライスセットがお得みたいだ。
以下のことが聞かれる。
・太麺か細麺か
・麺かライスが大盛り無料なのでどちらにするか
テンポよく着丼。
らーめん + ライスセット 790円
(太麺、麺大盛り)
まさに「本牧家」系の見た目。
「吉村家」直系とはまるで違う。
「本牧家」は「吉村家」出身なのに見た目が違うって不思議だよな。
海苔3枚、ほうれん草、チャーシュー、ネギ。
家系ラーメンの基本の具材。
基本に忠実です。
ライスは少しやわ目の食感。
個人的にはもう少し硬めが好みです。
豚骨を一日100kg以上使っている。
店主曰くここら辺では家系ラーメンは冷凍ものばかり。ちゃんと一から作ってるのはこの店だけなんだと。
「本牧家」よりもスープは濃厚。こちらの方が好きです。
鶏油は多めで塩分強めのガッツリした味。
程よい濃度がライスと合う。
麺は少し細めの酒井製麺。酒井製麺は家系ラーメンの基本ですね。
デフォで硬め。小麦が密度高めでコシもある。
チャーシューは脂身がほぼないホロホロタイプ。
箸でも崩れるほど柔らかいです。
ほうれん草もケチってないです。
「本牧家」出身の中でも美味しい部類だと思います。結構油の量が多めなので次来るときは少なめにしたいところ。
まさに「基本に忠実」の家系ラーメンといったところ。
夕方までのランチセットはかなりお得だと思います。
これ食べた日は夜飯いらず。
家系ラーメン動画を観る⬇️
コメント
コメント一覧 (1件)
確かにこれをお昼にいただいたら、夜は食べられなさそうです。油分がこれだけあると、腹持ちも凄そうです。何より美味そう過ぎです・・・