MENU
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
グルメYouTuber
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ラーメン
  3. ラーメン二郎 茨城守谷店|茨城の直系二郎!微乳化・デロ麺・神豚!つけ麺は?地方二郎成功店舗?そして柏店へ【閉店】

ラーメン二郎 茨城守谷店|茨城の直系二郎!微乳化・デロ麺・神豚!つけ麺は?地方二郎成功店舗?そして柏店へ【閉店】

2025 10/10
ラーメン
2018年7月11日2025年10月10日

茨城県守谷市にある「ラーメン二郎 茨城守谷店」。

f:id:ikkoshinagawa:20180711170239j:image

「ラーメン二郎 茨城守谷店」は、守谷市美園4丁目にあるラーメン二郎直系店舗のひとつ。

オープン当時は茨城県では唯一の直系店として、県内外から多くのジロリアンが集う人気店となりました。

スポンサーリンク
僕が飲み食いし続けられる理由 おすすめサプリ
目次

ラーメン二郎の歴史

「ラーメン二郎 三田本店」は、1968年に創業者・山田拓美氏(通称「総帥」)が東京都目黒区の都立大学駅近くで開店した「ラーメン次郎」が始まり。

その後、1971年に三田の地に移転し、看板の誤記により「ラーメン二郎」となりました。

このとき、直さずにこのままいくところが山田さんっぽい。

1996年には道路拡張のため現在の港区三田2丁目に移転。昼の部では創業者の山田氏も厨房に立ち続けており、その姿を一目見ようと訪れる「ジロリアン」も少なくない。と言うかもはや妖精レベル。

ラーメン二郎の特徴であるボリューム満点のラーメンは、学生を中心に支持を集め、現在では全国に40店舗以上の直系店が存在する。




茨城守谷店について

オープンは2009年6月7日。

直系二郎の地方展開としてはだいぶ早めの存在であり、守谷店は北関東でも二郎が根付くという成功例となった。

家族連れも多く、家族対応型二郎店舗の為テーブル席も有り。

守谷二郎と言えば、絶妙微乳化スープにデロ麺、クタ野菜のバランス型で高い完成度を誇っていた。

濃厚ながらも重すぎず、県外の二郎ファンからも「守谷は上品」と評されている。二郎なのに上品と言うセンテンスがよくわからないが…

柔らかめに茹でられた極太麺で、ワシワシというよりモチモチ。ロットや時間帯によって多少変わるものの、このデロ感こそ守谷のアイデンティティ。

豚は厚切りでホロッと崩れる柔らかさ。時期によって脂身の入り方が異なり、脂の甘味がスープに滲むタイプ。

ジロリアンの間でも「豚が当たりの日は守谷最強」と言われたほど。

コールは「ニンニク」「ヤサイ」「アブラ」「カラメ」、マシマシは対応していない。

トッピングは、うずらの卵100円、豚(2枚)150円、豚ほぐし50円、生卵50円、半熟卵50円、持ち帰りは、豚ほぐし500円、豚1本1500円。

つけ麺は、ニンニク味かゴマ味が選べ、プラス100円。

駐車場は裏道の向かいの第二駐車場。店の前はブックオフの駐車場なので駐車不可。

閉店

2022年12月10日をもって、ラーメン二郎茨城守谷店は正式に閉店しました。

閉店告知の文章には「開店以来多数のご愛顧、ありがとうございました」と記載されており、再開の可能性も「Twitterにてお知らせ」とされています。 

閉店後、守谷店の跡地には「ラーメン大丸(元二郎跡地を利用した新店)」がオープンしました。

また、守谷店は移転という扱いをされ、「柏店」に再オープンをしています。




つけ麺 850円 2018年7月訪問

夏休みに私は茨城県まで車を走らせた。

目的はラーメン二郎 茨城守谷店の「つけ麺」。

去年の5月に2012年以降5年ぶりのつけ麺が復活。

ところが子供が産まれたばかりということもあり断念。茨城守谷のつけ麺はもう二度と食べることができないだろうなと思ってたら意外にもレギュラーメニューから消えずに今年も食べることができるとのこと。

ということでこうして茨城県までドライブをかましているというわけだ。

二郎のつけ麺のために茨城県までいくなんてと人は笑うだろう。

私にとっては「ラーメン二郎 全店制覇 3周目」という名目もあるが、「ラーメン二郎 つけ麺 全店制覇」企画もまだ終わっていないので今回はダブルの企画を兼ねている。

さっそく渋滞にかかり都内から出るのにたっぷり1時間を費やしようやく茨城県守谷へ。

オープンは10時半。

10時15分着で4人待ち。なんとかファーストロットにありつけそうだ。

f:id:ikkoshinagawa:20180711170259j:image

すごいな、平日の10時半から誰が二郎食いたいと思う?それは私です。

オープン時間の10時半になった。ところがまだ店は開かない。

だいぶ焦らすなぁ。二郎ではオープン時間が多少遅れるのはあるあるなのだ。

10時42分オープン。

お目当のつけ麺の食感を購入。

と思ったらつけ麺の食券が見当たらない。

ボードに「つけ麺は+100円」と書いてある。

そして「胡麻油味」と「ニンニク味」の2種類から選ぶようだ。

「ニンニク味」も気になるがなんか怖いので「胡麻油味」にしとく。

小ラーメン 750円 + 100円 胡麻油味

(ニンニク少し)

f:id:ikkoshinagawa:20180711170445j:image

きた。はじめての守谷のつけ麺。

f:id:ikkoshinagawa:20180711170533j:image

まず思ったのが麺の量。

今まで食べたどの二郎の麺よりも多く感じる。

上には胡麻がふってある。
f:id:ikkoshinagawa:20180711170521j:image

普通の小ラーメンだとデロ麺なのでつけ麺にすることでデロ具合はどう変化を見せるのか?
f:id:ikkoshinagawa:20180711170507j:image

つけ汁にはヤサイ、豚、ニンニクが端っこに盛られている。

f:id:ikkoshinagawa:20180711170536j:image

液体油多めのスープは非乳化ばりの醤油が際立ったもの。

胡麻油の香りがいい。
f:id:ikkoshinagawa:20180711170504j:image

豚は脂身もあるが箸で割れそうなくらい柔らかいもの。
f:id:ikkoshinagawa:20180711170511j:image

増せばよかったかな?
f:id:ikkoshinagawa:20180711170525j:image

さっそくつけて食べる。

つけ汁は酢が効いていて醤油もつよめ。

豚の出汁が出ていて美味い。
酸味と胡麻油の風味、醤油のキリッと感に豚出汁。
しょっぱめではあるが味としてかなりバランスよくクセになりそうな味。

f:id:ikkoshinagawa:20180711170517j:image

麺はプリプリとモチモチの中間。

水で締められているため、程よくコシがあって麺独特の食感を楽しめる。

美味しいです。

だけど量が多い。体感的に400gありそうな気がした。
f:id:ikkoshinagawa:20180711170529j:image

なんとか食べきった。はちきれそう。

感無量。

観光は一切せずに東京へ帰る。

茨城県の滞在時間70分。




小ラーメン+崩し豚 2011年4月訪問

オープン時間ちょうどに来たら大行列。やれやれ…

メニューに「崩し豚」がある。

・小ラーメン+崩し豚

キャベツ比率高め。

スープは微乳化で程よく豚出汁とカエシのキレが共存してる。

もちろんニンニクを入れるとさらに味わいは完成させる。

麺は少しデロ気味。平打ちの太麺。

オーションの独特な食感がいい。

崩し豚はホロホロで味付けも美味。

茨城守谷二郎はレベルが高い。ごちそうさまでした。

店舗情報

名称:ラーメン二郎 茨城守谷店(守谷二郎) 

住所:茨城県守谷市美園4-1-5(美園ビル 1F) 

電話番号:非公開/公式には公表されていないようです 

営業時間

・昼:11:30〜14:30(L.O.) 

・夜:18:00〜21:30(L.O.前) 

・土曜:11:30〜16:00 

定休日:日曜日 

席数:カウンター席含む約15席前後

駐車場:あり 

禁煙/喫煙:禁煙 

この動画を観る⬇️

「IKKO’S FILMSのオンラインサロン」について。

都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。一緒に従来では体験出来ないようなグルメ旅に出ませんか?

ご参加はこちらから:

https://community.camp-fire.jp/projects/view/634087#menu

https://lounge.dmm.com/detail/6308/

★YouTube:https://www.youtube.com/@IKKOSFILMS

★instagram:https://www.instagram.com/ikkos_films/

★TikTok:https://www.tiktok.com/@ikkos.films?_t=8joXzI1JE3T&_r=1

★「品川イッコー 映画ブログ」:https://ikkomovie.com/

★Twitter:https://twitter.com/ikko2005

ラーメン
つけ麺 限定 ラーメン二郎 茨城守谷店
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【東京・武蔵境】珍々亭 (ちんちんてい)|創業1954年の油そば発祥!半世紀前から営業している油そばの元祖!
  • 【東京・上野毛】ラーメン二郎 上野毛店|初心者でも入りやすい?非乳化・デロ麺・つけ麺は?

この記事を書いた人

品川イッコーのアバター 品川イッコー

関連記事

  • 【愛知・名古屋】手挽きそば 一心|江戸十割・在来種十割・田舎そばの食べ比べ体験
    2025年10月6日
  • ラーメン二郎 赤羽店|濃厚スープと短い歴史を残して閉店した幻の二郎【閉店】
    2025年9月15日
  • 【東京・西調布】猫と月 chan mie noodles|女性店主が紡ぐやさしい中華そばと隠れ家的ラーメン専門店
    2025年9月14日
  • 【東京・南大沢】南大沢 らーめん家|本牧家の流れを汲むたま家系、実食レビュー
    2025年9月13日
  • ラーメン神田店 (旧二郎)|商標問題を経ても続くフーズ系二郎最後の砦とは?
    2025年8月31日
  • ラーメン二郎 めじろ台店|法政大学前から移転・閉店・再開まで完全まとめ!黒脂が美味い?つけ麺は?
    2025年8月29日
  • 【神奈川・北久里浜】イツワ製麺所食堂|唯一無二の担々つけ麺!通うべき神奈川の名店!【閉店】
    2025年8月27日
  • ラーメンこじろう 武蔵小杉店|まずい?二郎から破門された経緯は?液体油多めの非乳化スープの特徴【閉店】
    2025年8月26日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • kou より:
    2018年7月11日 9:05 PM

    ここのつけ麺は小でも量の多さが気になって味が二の次になりますよねw
    ゴマ味はゴマゴマしすぎて二郎っぽさがちょっと足りないかなという気がしました。個人的には。ぜひニンニク味を^^

    返信
  • Paru Punte より:
    2018年7月12日 7:07 AM

    ブログの写真と文章だけで腹がはちきれそうです・・・

    返信

コメントする コメントをキャンセル

品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
カテゴリー
  • 寿司(鮨) (224)
  • 天ぷら (35)
  • ラーメン (569)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (127)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (49)
  • うどん (55)
  • 肉 (290)
    • 焼肉 (112)
    • 焼鳥 (111)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (75)
  • イタリアン (72)
  • 中華料理・韓国料理 (108)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (43)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (78)
  • カフェ・スイーツ (16)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (6)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (75)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)
アーカイブ
サイトの紹介
  • BLOG
  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛である「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。寿司

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、 ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
人気記事
  • 【東京・新宿】ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店|かつては一番まずい?フーズ系時代から味はどう変わった?
  • ラーメン二郎 府中店|まずい?「食事は20分以内」発言で大炎上?ルールは?つけ麺は?かつては最極太麺?
  • 【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
  • 【超簡単】自宅で味仙の台湾ラーメンを完全再現!驚異の再現度で本格的な味を楽しむ方法
  • 【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌やさい」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
カテゴリー
  • 寿司(鮨) (224)
  • 天ぷら (35)
  • ラーメン (569)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (127)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (49)
  • うどん (55)
  • 肉 (290)
    • 焼肉 (112)
    • 焼鳥 (111)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (75)
  • イタリアン (72)
  • 中華料理・韓国料理 (108)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (43)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (78)
  • カフェ・スイーツ (16)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (6)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (75)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)

© 品川イッコー公式グルメブログ

目次