東京・八王子にある蕎麦屋「手打ちそば 車家」。
東京都八王子市・越野の住宅地に佇む「手打そば 車家(くるまや)」。
築150年以上の古民家を移築した建物で営まれるそば処は、都会の喧騒を忘れさせてくれる静けさと、職人の手仕事が光る石臼挽きのそばで知られています。
京王堀之内駅や南大沢駅からバスでアクセスでき、地元の常連客から遠方のそば好きまで、多くの人が訪れる名店です。
「手打ちそば 車家」ってどんな店?
歴史と建物の魅力
車家の最大の特徴は、店そのものが味わい深い器であること。
150年以上前の古民家を移築した店舗は、梁や柱に当時の木材を活かし、土間や座敷を備えた造り。
靴を脱いで座敷に上がるスタイルは、食事とともにゆったりとした時間を過ごせる贅沢なひとときです。
観光目的で訪れる人も少なくなく、八王子エリアの風情ある飲食スポットとしても親しまれています。
そばのこだわり
車家では、石臼で自家製粉したそば粉を使用。
香りを最大限に引き出し、コシと喉越しのバランスを重視した手打ちそばが楽しめます。
人気メニューの「鴨南蛮そば」は、炭火で炙った鴨肉と濃厚なつゆの相性が抜群。
「そばがき」は素朴ながら粉の旨味をダイレクトに感じられる一品で、そば通から高評価。
「磯辺そば」は、香り高い海苔とそばの取り合わせが秀逸で、常連から根強い支持を得ています。
また、そば前(おつまみ)も豊富で、天ぷらや出汁巻き卵、旬の小鉢とともに地酒を楽しむ“蕎麦屋酒”の場としても一級の実力を誇ります。
2018年7月訪問
「ラーメン二郎 八王子野猿街道店2」がある野猿街道をさらに八王子方面へ向かうと右側にあるのがこの「手打ちそば 車家」。
この辺でもかなり評判がいいお蕎麦さん。
駐車場もあり何台も停められる。八王子ならではの敷地の広さ。
なんだか凄く雰囲気がいい。
テーマは「この場所に小さな田舎を作りたい」だそうです。
歴史のある建物は趣がある。こういう雰囲気も大事ですね。
さて、メニュー。
個性的な蕎麦が5種類。
田舎蕎麦に心惹かれる。
・出羽の田舎切り 1,200円
殻付きの蕎麦の実を使用した田舎蕎麦。
かなりコシがあり力強い蕎麦。
噛むと独特な渋みがいい。
店員さんはプチプチっとすると言ったけどそれは感じなかった。
量は150gと標準的。
薬味はネギ、山葵、大根おろし。
つゆは甘さは控えめで辛さが強いもの。
鰹出汁が濃厚でいい感じです。
鼻から蕎麦粉のいい香りが抜ける。
個人的には田舎蕎麦なのでもうちょい荒々しさが欲しかったけどこれはこれで充分美味しい蕎麦です。
最後は蕎麦湯をいれる。
そこまで濃度は濃くないタイプ。
フワッと鰹出汁が香って上品な味です。
美味しかった。
車は16台停められるけど昼時は満車。
人気店なので昼前に行くのがいいかも。ごちそうさまでした!
店舗情報
住所:東京都八王子市越野3-10
電話番号:042-676-9505
アクセス:京王相模原線「京王堀之内駅」または「南大沢駅」から京王バス「帝京大学中高校」または「由木中央小学校」停留所下車徒歩約4分
営業時間:11:00〜15:00(L.O. 14:30)/17:00〜20:30(L.O. 20:00)
定休日:水曜日・第3木曜日
座席・設備:70席ほど。座敷あり。古民家を移築した建物で落ち着いた和の雰囲気。駐車場16台あり。全席禁煙。個室8人可。
予算目安:昼1,500円前後/夜2,500円前後くらいの範囲が一般的
支払い方法:クレジットカード可。電子マネー・QRコード決済も対応。
おススメ蕎麦動画を観る⬇️
コメント