愛媛県松山市にあるカフェ「道後の町屋」。

愛媛県松山市・道後温泉といえば、日本最古の温泉として知られる人気観光地。
その温泉街の中心に、歴史とモダンが融合するカフェがある。
それが「道後の町屋」。
古き良き大正ロマンの香りを残した建物に、2004年10月28日、新しい命が吹き込まれた。
道後の憩いの場

「道後の町屋」は、大正末期に建てられた旧道後郵便局舎と局長宅をリノベーションし、2004年10月28日にオープン。
かつて手紙が行き交っていた建物が、いまは人々の“想い”を交わすカフェとして再生した。
当時の面影を残した木造建築は、観光客だけでなく地元の人々にも愛される存在となっている。
建物は細長い町屋造り。
入口付近のテーブル席は観光客で賑わい、奥へ進むと庭園を望む座敷席が現れる。
静かな水音と木の香りが漂い、まるで時間がゆっくりと流れているようだ。
梁や窓枠、障子など、随所に当時の意匠が残り、温泉街の喧騒から離れて心が解けていく。
看板メニュー「瀬戸内鯛カツバーガー」

この店の名物といえば、瀬戸内鯛カツバーガー。
愛媛県産の真鯛をサクッと揚げ、自家製バンズで挟んだ贅沢な一品だ。
鯛の淡白な旨味と自家製タルタルソースの相性が抜群で、温泉帰りのランチにもぴったり。
ほかにも、季節のサンドや自家製スイーツなど、地元食材を活かしたメニューが揃う。
自家焙煎コーヒーと朝カフェ
朝8時の開店から提供されるモーニングメニューも人気。
厚切りトーストやベーコンホットサンド、たっぷりのサラダと自家焙煎コーヒー。
焙煎豆の香ばしさと、木の空間が織りなす静寂が、旅の朝を穏やかに彩る。
夜は22時まで営業しており、湯上がりに立ち寄る夜カフェとしても愛されている。
2018年8月訪問
愛媛県の道後温泉にあるオシャレで落ち着いたカフェへ。
道後ではなかなか人気店のようです。
店内は暗めで木の温もりがいい感じ。
道後ビール ケルシュ

味わい濃いめのビール。キリッと染み入る。
じゃこ天バーガー 500円

愛媛名物のじゃこ天をバーガーにしたもの。
黒胡麻がたっぷりのバンズにじゃこ天とトマトが挟まっており、ピリ辛のサルサソースがたっぷり。
バンズはカリッとしていて香ばしい。
瀬戸内の鯛カツバーガー 850円

鯛カツはサクサクで美味しいです。

だけど鯛自体の味が薄く、揚げてもそれは変わらず、何かバーガーとしてのインパクトに欠ける。
鯛カツバーガーは道後で名物みたいなので話題作りに一度は食べておいてもいいかなといった感じ。
ロールケーキ 520円

ロールケーキも特別変わったものはないが安定の味。
観光地でほっと一息つきたい時に落ち着けるカフェでした。
この動画を観る⬇️
店舗情報
住所:愛媛県松山市道後湯之町14-26
アクセス:伊予鉄道「道後温泉駅」から徒歩約2分
営業時間:8:00〜22:00(L.O. 食事21:00/ドリンク21:30)
定休日:火曜・水曜
席数:約46席(テーブル席・座敷席あり)
予算:モーニング 800円〜/ランチ・カフェ 1,000〜2,000円前後
決済:現金、クレジットカード、電子マネー対応(VISA/Master/JCB/楽天Edyなど)











コメント