東京・北府中にある二郎インスパイア店「ラーメン英二」。

東京都府中市。
府中刑務所通り沿いに、一際濃厚な香りを漂わせる店がある。
「ラーメン英二(えいじ)」──。
北府中駅から徒歩7分、静かな住宅街の一角にある二郎インスパイア系の人気店だ。
開業は2014年。今や府中の人気二郎インスパイア店として、昼夜問わずファンが列をなす。
「ラーメン英二」ってどんな店?
場所は、JR武蔵野線「北府中駅」から徒歩7分ほど。
晴見町交差点近くの「レジェンドチダ第2ビル」1階に構える。
東京都下では貴重な“直球の二郎インスパイア系”として知られ、2014年の創業以来、地元で圧倒的な支持を集めている。
2017年・2018年には「食べログ ラーメンTOKYO百名店」にも選出。
店内はカウンター10席のみ。
メニュー構成
基本メニューは「ラーメン」と「汁なし」の2本柱。
ラーメン(並)
豚骨ベースの乳化スープに極太麺を合わせた一杯。
濃厚だがしつこくなく、醤油のカエシがキレを添える。
無料トッピング(ニンニク・ヤサイ・アブラ・カラメ)で自分好みに調整可能。
ラーメン(大)
麺量約450g。
ヤサイ・アブラを増しても食べ飽きないバランス。
汁なしラーメン(+130円)
食べログにも掲載されている人気メニュー。
スープを減らし、濃いめのタレと背脂・ニンニクを混ぜて仕上げる一杯。
追い飯も可能で、常連客から高い支持を得ている。
限定メニューやつけ麺は現在確認されていない。
メニューは極めてシンプルだが、安定したクオリティが保たれている。
ラーメン (豚2枚) 760円 2018年8月訪問
お盆のラーメン二郎 新小金井街道店へ行こうと車で目の前を通ったら20人以上の大行列。
その人だかりを見た瞬間潔く諦めた。
こんな灼熱地獄の中で長時間並んでたら死んでしまう。
二郎欲を満たそうと近くを探すとそう言えば昔府中で何回か通ったラーメン英二があった事を思い出す。
Twitterで営業していることを確認し直ちに向かう。
到着は昼の12時。
外待ち4名。新小金井街道の二郎よりはましかと食券を買って並ぶ。
今年はつけ麺の提供はないらしい。残念。
外に椅子が出てるのはありがたいが日差しがないため日光が直で当たる。
これはこれでかなりしんどい。
店内はクーラーが効いてて涼しい。
BGMにスピッツが流れてる。
ラーメン (豚2枚) 760円 ニンニク少し、アブラ

久々のラーメン英二。

スープは乳化でミルキーでマイルド。
だけど塩分濃度高くて強烈。
ニンニクと混ざるともうバッキバキ。
ちょっと同じインスパイアの蓮爾の新町一丁目店を彷彿させるくらいのしょっぱさ。
アブラを追加すると甘い黒アブラがどっさりのってくる。
これは甘辛で美味い。

麺は結構太めの縮れ麺。
そして硬い。これ以上太いともはや蓮爾。
かなり食べ応えがある。
量は300g。ボキボキ。
豚は箸で崩れるほど柔らかくトロトロ。
口内で旨味爆発。
豚もしょっぱめな味付けなので二枚で充分。
前回、汁なし食べた時も感じた事だけどはやりラーメン英二は自分にはしょっぱい。
薄めってできないものか?

味は乳化系としては抜群に美味しかったです。
けど喉が渇く!ごちそうさまでした!
【ラーメン英二】の動画
店舗情報
店名: ラーメン英二(えいじ)
住所: 東京都府中市晴見町3-1-22 レジェンドチダ第2ビル 1F
アクセス: JR武蔵野線「北府中駅」徒歩7分
営業時間: 11:30〜14:30/17:30〜21:00
定休日: 日曜・祝日
席数: カウンター9席
駐車場: なし(近隣にコインパーキングあり)
決済: 現金のみ(券売機制)
開業: 20014年1月30日
系統: ラーメン二郎インスパイア系(出身店は非公表)













コメント
コメント一覧 (1件)
文章と写真だけで、喉が乾いてきます。。。自分はお盆も野菜と赤身肉ばかり貪ってます。ダイエットではないのですが、好きなので・・・久々にラーメン愛復活させたいけど、年齢が邪魔をしてきま。。。