2回目の「クックら」。
知らない人に名前だけ言っても「家系ラーメン」の店だとは気づかないでしょうね。
場所は神奈川県相模原市相模大野。
オープンは2017年9月。
店主は元直系店の「王道家」出身のようです。
家系ラーメンもどきが増加している昨今、新店で当時からやたらと評判がよかったのがこの「クックら」というお店。
一年前に伺ってなかなかの完成度だったのでこの度再訪。
11時半着。
またこの外観も家系ラーメン屋っぽくない。
そして上に長いのなんの。
入ってみるとこれまたどこかのオシャレなバーの様だ。
この階段を上がります。
カウンターは1席空席あり。
店員はこの日は3名。麺はテボで湯上げ。
チャーシューメン 840円 + ライス 100円
素晴らしい。
まさにこのビジュアルは直系そのもの。
というか丼が黒なのも直系イズムを感じる。
スープはとにかく圧倒的な動物系が押し寄せてくるもの。
醤油ガツン、鶏ガラと豚骨でさらにガツン。
かと言って臭みはなく飲みやすさもある。
これですよ。美味いです。
チャーシューはそこそこ大きめのもの。
めちゃ柔らかいとまでは言えないが直系の肉肉しいもの。筋張ってるのもあるのでものによる。
直系特有のスモーキーさはあまり感じなかった。ここは好みが分かれるところか。
個人的にもっとスモーキーなものを求めていました。
海苔は三枚と定番。
ライスと共にいただきます。
ちなみなライスは少し硬めです。
ほうれん草はシャキシャキしてて美味しいです。
家系ラーメンのほうれん草でこれほどシャキシャキしてるのは直系の「末廣家」以来か。
これはほうれん草増してもいいな。
麺は平打ち中太麺
このスープに負けてない。
塩分濃度と鶏油もなかなか。
まさに家系ラーメンを食べてるといった感じ。
ボリュームも結構あります。
夜飯はいらないかも。
スープは冷凍モノを提供する残念な店が増えてる昨今、このように丁寧に一からスープを作る店は大変素晴らしい。しかもこのスープは非の打ち所がなくかなりレベルが高いときた。
相模大野遠いけどまた近くに来たら寄りたい店です。ごちそうさまでした!
この動画を観る⬇️
コメント
コメント一覧 (3件)
麺は増田製麺だった気が…
王道家系列は安くて旨くてすげぇコスパ良いですよね
王道家・熊田家・王道辺りに狂ったように通ってます
というか近くにまともな家系がそれしかない・・・けど満足
美味そうだね。
個人的に家系といえばやはり壱角家だと思う。
あのまろやかな豚骨スープは最早芸術レベル。
近所に壱角家があれば是非レビューして欲しい。