2018年5月– date –
-
【広島】 高砂○ 「広島の新幹線名店街のお好み焼きの名店にて旅の締めくくり」
実はあった駅近の名店まだ広島でお好み焼きを食べていないことに気がついた。 このままお好み焼きを食べずに帰ることはできない。 五年前に一人で行った「麗ちゃん」のお好み焼きは格別だったが今回は子供がいるのでカウンターのみの店は排除。 どこかない... -
【桜新町】蓮爾 新町一丁目店「最強のラーメン二郎インスパイア店」
登戸店とは違う異端二郎インスパイアの蓮爾が三軒茶屋と駒澤大学の間にあったので「さんこま店」という店名だったが少しだけ店が移動して「新町一丁目店」に変わってからどれくらい経っただろうか。 最寄駅は駒澤大学駅か桜新町駅。 けどどちらも10分くら... -
【蒲田】元祖旨辛系タンメン 荒木屋「蒙古タンメン中本出身!大人気旨辛の五目麻婆麺を食す」
中本蒲田店閉店、独立行きたいと思いつつも全然訪問できずになんだかんだ3年が経ってしまった。 家の事情で有給をとり、このタイミングしかないと思いやってきました。 だって夜は七時半にしまっちゃうんだもん。 土日はかなりの行列らしいし平日働いてる... -
映画『葛城事件』感想 子育てのお手本にさせていただきます 2018年5月 (映画6本目)
子は親を見て育つ まさにこの映画にピッタリの言葉だ。 【STORY】親が始めた金物屋を引き継いだ葛城清は、美しい妻との間に2人の息子も生まれ、念願のマイホームを建てた。思い描いた理想の家庭を作れたはずだった。しかし、清の思いの強さは、気づかぬう... -
映画『ロスト・ハイウェイ』感想 意味を求めるな、感じろ。気持ちよくなってくるから。 2018年5月 (映画5本目)
この映画から抜け出せそうにありません ある日「ディック・ロラントは死んだ」という謎のメッセージを受け取ったサックス奏者のフレッド(ビル・プルマン)は、その後も不気味なビデオテープに悩まされる。しかもその中には、妻レネエ(パトリシア・アーク... -
映画『マザー!』感想 この映画を解説できる人っているんですか? 2018年5月 (映画4本目)
【ストーリー】ある郊外の一軒家に妊婦の妻と夫が住んでいた。ある夜、家に不審な訪問者が訪れる。夫はその訪問者を拒むこともせず招き入れる。それをきっかけに、見知らぬ訪問者が次々と現れ様々なトラブルを起こす。それと共に豹変し始める夫。そんな夫... -
【東京・銀座】鮨竹「女性の大将が握る絶品鮨初体験」
品川イッコーです。 本日お邪魔するのは銀座の「鮨竹」さん。 男社会と言われている寿司業界の中でも珍しい女性の大将のお店です。 「新ばし しみづ」で長く修行されていた方です。 店はビルの4階。さっそく入ってみる。 -
映画『仁義なき戦い』感想 会社で言えば上司に恵まれなかった部下の話 2018年5月 (映画3本目)
戦後広島のヤクザ抗争の渦中の人物であった美能組元組長・美能広三の獄中手記を基にした、飯干晃一の小説を原作に描く実録ヤクザ映画シリーズの第1作。 復員兵の広能(菅原文太)は、当時まだ小さかった山守組の身内となり、敵対する土居組組長を暗殺... -
【神泉】鮨 あい澤「今宵も最高のネタと技に酔いしれる」
品川イッコーです。 寿司、ラーメン、観た映画などを中心に勝手な感想を述べていきます。 本日は渋谷の名店「鮨 あい澤」へ。 心地よい空間で味わう絶品鮨の数々。 -
「地獄の坦担麺 護摩龍」カップラーメン感想 別物!
ついに担担麺の名店がカップラーメンに ついに出ましたね。前からお気に入りの大久保にある担担麺のお店「地獄の担担麺 護摩龍」のカップラーメン。 辛さレベルは真ん中の「阿修羅」。 この店もレベルに応じて店独自の辛さ名称があります。 店で「阿修羅」... -
海外ドラマ『ウォーキング・デッド シーズン3』【ネタバレ感想 】敵はもはやゾンビじゃねぇ
まぁ、いまさらすぎる内容です。 誰も読んでなくても記録として残しときます。 毎晩子供を寝かしつけて妻と1、2話づつ観てます。 当初、所詮ゾンビモノでしょ?と正直食わず嫌いしてました。すみません、クソハマりました。 以下、シーズン3の完全ネタバレ... -
引き続きベタな広島の旅2018 ~品川家の衝撃的な事実
宮島からレンタカーで広島まで。 ベタな旅ということで原爆ドームへ。 いいんです。家族旅行はベタで。 元々はチェコの建築家が設計した「広島県産業奨励館」が正式名称。 原爆はこのほぼ真上で爆発したためドームと外壁は残るが中の人達は即死。保存か撤...