2018年– date –
-
【調布】洋食亭 ブラームス トリエ京王調布店 」人気の花咲オムライスをいただいた!
品川イッコーです。 今日は訳あって調布へ。 調べるのも面倒だったので駅前のトリエのレストランフロアで。 たまには洋食を食べるかと思い、「洋食亭 ブラームス」へ。 -
【二子玉川】平田牧場 玉川高島屋S・C店 」三元豚の生みの親!平田牧場直営店の絶品とんかつ!(とんかつ5軒目)
品川イッコーと申します。 寿司、ラーメン、観た映画などを中心に勝手な感想を述べていきます。 二子玉川にはかつてとんかつの名店である「大倉」があったが残念なことに閉店してしまった。今は高島屋内にある「恵亭」かここくらいか。 本日は「平田牧場」へ。 平田牧場は山形県の牧場であるが現在のとんかつムーブメント作り出した「三元豚」の生みの親。ここはその東京直営店である。 他には東京だと日本橋にも店がある。 -
映画『 T2 トレインスポッティング 』感想⇨トレスポを書いたのはスパットだった?
品川イッコーです。Amazonで『トレインスポッティング』と『T2 トレインスポッティング』のセットBlu-rayを購入してしまった。もともと『トレインスポッティング』が大好きでDVDしか持っていなかったのでこの際Blu-ray版を買い換えるいいタイミングだった。前作の『トレインスポッティング』はもう私の青春そのものといっていい。監督のダニーボイルは映像的な部分でかなり影響を受けた。この映画でユアンマクレガーが坊主姿でピチピチのTシャツを着てずぶ濡れ姿となっているジャケット写真なんか斬新すぎてもうセンスの塊としか言いようがない。 -
【代々木上原】とんかつ武信 代々木上原店「名物の醤油かつ丼が美味すぎた」
品川イッコーです。 本日は代々木上原でランチ。家からそんな離れてないけど微妙にアクセスが悪いので久々。この街も色々美味しいものあるんだよな。久々にとんかつが食べたくなり「とんかつ武信」へ。 -
【府中】麺創研 紅「鬼紅らーめん「太さがバラバラの極太乱切り麺でこの店で一番辛いラーメンを!」
品川イッコーです。久々の府中。府中も何気にラーメン店が多くプチラーメン激戦区状態になっている。二郎にでも行こうと思ったけどそこまで腹が空いてないので今日は府中のもう一つの人気店「麺創研 紅」へ。ここは数年前に一度訪問したきりで移転後初訪問だ。確か旨辛系のお店だったな。 -
DVD『 水曜どうでしょう ヨーロッパ20カ国完全制覇完結編 』感想→最初からこんな感じですよな
品川イッコーです。テレビ放送はいまから12年前。「水曜どうでしょう」のDVDは元のテープ一から再編集しているため発売には時間がかかる(レギュラー放送は1年に2本ペース)。これはテレビの放送時のものをそのままパッケージ化するいまのテレビ業界ではかなり異端。ぶっちゃけた話、テレビ放送時の編集の方が好きな回もあったりするけど編集者の強いこだわりは好きなのでDVDが出るたびに毎回買ってしまう。すでにBlu-rayの時代になろうともしてるのにいまだにDVDで販売し続けるあたり藤村さんっぽいな(Blu-rayの方が容量多くて何かと便利なのに)。 -
【あざみ野】らーめん 雅楽 (がらく)「味噌ラーメンの名店 ど・みそ出身の店主が作る絶品味噌ラーメン!」
品川イッコーです。場所は神奈川県横浜市青葉区。最寄り駅は「あざみ野駅」というところで歩いて5分程。店主は東京の味噌ラーメンの名店「ど・みそ」出身。ということは「ど・みそ」テイストなスパイス系の味噌だろうと想像できる。外観、店内とオシャレなカフェの様だ。これなら女性も入りやすい。期間限定の「海老味噌らーめん」が気になるところだがはじめての店では看板メニューを頼むというのがマイルール。 -
【銀座】鮨 鈴木「名店 鮨 青木出身の正統派のお鮨!人柄がでる優しい握りで舌鼓を打つ!」
品川イッコーです。本日は「鮨 青木」で長年二番手を務められてきた鈴木さんの独立店「鮨 鈴木」へ。場所は銀座駅B9出口(ソニービル)より徒歩3分ほどの場所。ランチということで昼の12時に予約。15,000円の握りコースのみ。 -
【東京・調布】喜多方ラーメン坂内 調布店「調布店のチャーシューは素晴らしい」
品川イッコーです。「喜多方ラーメン 坂内」と言えば今更説明する必要もないが言わずと知れた喜多方ラーメンのお店である。比較的どこでも食べることができるがチャーシューは自家製で各店で作られている為店ごとに味が違ったりする。昔からここのチャーシュー麺が好きでがっつり食べたい時はよく通っていた。本日は調布店へ。 -
【福岡県博多】京風もつ処 越後屋 博多駅前本店「博多駅で食べる白味噌のもつ鍋!」
品川イッコーです。博多に来たのでせっかくならもつ鍋を。九州の友人に勧められた店で博多駅から徒歩10分ほど。直前の予約だけどなんとか席を確保。 -
【東京・桜新町】蓮爾 新町一丁目店「蓮爾生みの親が新町へ。」
品川イッコーです。つい先日、蓮爾 登戸店の元店主の独立店「ラーメンZENZEN(ゼンゼン)」へ行ってきた。ZENZEN自体は非常に美味しかったがやはり蓮爾慣れしてしまった私は改めて蓮爾を欲してしまい今宵は新町一丁目店へ。最近このblogでは蓮爾率が高くなり、もはやちょっとした「蓮爾blog」になりつつあるが我慢いただきたい。ちなみにコンデジを充電し忘れてしまい、写真はスマホの写メのみとなる。 -
【二子玉川】鮎ラーメン「秋から冬の限定のしょうがそばと炙りチャーシューが美味かった!」
品川イッコーです。二子玉川にある鮎が乗った一風変わったラーメンが食べられるお店。この辺では有名でいつかはと思っていたけど本日ついに満を持して訪問。12時前着。外待ち6名。店の前はなんだか香ばしい香りが漂ってきて食欲を刺激する。