本日は久々に甲州街道沿いのラーメン屋「誠屋 八幡山店」へ。
ここは数年前に一度行ったことがあって結構印象が良かったので再訪することに。
この八幡山店が本店で他にも「池尻店」「大森山王店」「中山堂店」なんかに店がある。
場所は八幡山駅から徒歩5分程。
甲州街道に出て新宿方面へ歩くとある。
店の外まで獣臭が漂ってくる。
まぁこの匂いも個性。
(この豚骨の独特の匂いの秘密を知ってしまったが)
火曜と水曜の19時から26時の間は替え玉一杯サービスらしい。
そしてなんと本日は火曜の19時過ぎ。
別に狙ってきたわけではないがツイてるな。
と思ったけど昼はガッツリめだったので食べられるかは様子見だ。
入り口すぐに食券機がある。
メニューを見ると肉が沢山乗ったメニューが左端にある。
正直言って左端はノーマルラーメンにして欲しい。
デフォのラーメンを探すのも面倒だし。
「太麺」という文字が書いてあるのがおそらくデフォのラーメンだろう。ポチッと。
店員さんから好みを聞かれ「硬め」とだけ答えて着席。
「ただいまの時間は替え玉一杯サービスです」と言って渡されたのがこの黄色い食券。
カウンターには豆板醤、刻みニンニク、揚げニンニクが置いてある。
珍しいな。家系ラーメン屋だと擦りニンニクが定番だけど刻みニンニクとは二郎を彷彿させる。
待ってるとすぐに出てきた。
太麺 680円
どっから見てもビジュアルは家系ラーメン。
ラーメンからもだいぶ獣臭が漂ってくる。
鶏油もそこそこ。
チャーシュー、海苔、ほうれん草、ネギ。
スープは見た目ほど濃くはなくむしろ飲みやすい。
というか匂いのわりにはだいぶ豚骨が弱い気がする。
麺はモチモチの太麺。
ツルツルとして食べ応えがある。
麺の長さもちょうどいい。
だけどスープがイマイチ弱い。
チャーシューはしっとりとしており変な脂身がなく美味しい。
ほうれん草もケチっていないのがいい。
あっという間に食べ終わったがどうせなら替え玉を頼んでみる。
硬さは「普通」で。
「替え玉は普通の麺になります」と言われ出てきたのが細麺だった。
あ、太麺じゃなくこれがデフォの麺だったのか。
硬さは「普通」にしたはずが他店の「バリカタ」レベル。
ボキッボキッという歯ごたえはなかなか好みだ。
だけど替え玉にしたらさらにスープが薄まったので醤油を足した。
やはりスープが弱く、いまいち捉えどころがないというのが正直な感想。
この細麺とスープだけだとだんだん単調にもなってくる。
680円で満腹にはなるのでお得はお得。ごちそうさまでした!
この動画を観る⬇️
コメント