本日は東京でダントツの人気を誇る讃岐うどんのお店「うどん 丸香」へ。
なんでも香川県の「山越うどん」で修行された方が神保町でお店を出したとのこと。
場所は神保町駅より徒歩5分ほどの距離。
平日の11時5分着で外待ち8人。
普段めちゃめちゃ並ぶらしいのでおそらくこれで少ない方だ。
むしろ11時過ぎで満席って凄いな…
ちょうど日陰になっていて助かった。
もうちょい後ならこの真夏の直射日光をたっぷりと浴びながら待つことになっただろう。
そしてその間にもどんどん列は伸びていく。
列に並んでいると中から店員さんが出てきてメニューを渡してくれた。
ちなみに店内では撮影禁止。
ただし料理のみはOKとのこと。
暑いので冷やかけにでもするか。
並び始めて10分位で入店。
結構エアコンが効いていて快適だ。
中では大して待たずにうどんが出てきた。
冷やかけ 440円 + 温泉たまご 80円
まずこの見た目。
なんて美しいのだろう。
見た目からして100点あげたいくらいだ。
麺とつゆとネギだけなのにここまでうっとりさせるとは。
最初につゆを一口。
いりこの出汁はクリアで雑味がなくとても優しい。
味は薄味だけど物足りないことは決してない。
あくまでうどんを引き立てる方に徹底している。
肝心のうどんをすする。
最初はムチッとした柔らかめの食感。
だけど中心にいくにつれてクッと抵抗を感じる。
なんて心地よい食感なんだ。
これがまさに「コシ」というものだ。
ちょっとこの食感は都内では出会ったことがないぞ。
かしわ天 260円
衣はしっかり揚げてあるが全体的に軽くてしつこさはない。
ずっと食べていられるけどここであえて温泉卵を投入。
黄熟した液体とうどんがねっとりと絡み合う。
よりマイルドが増しここらで全力でバキューム開始。
一心不乱にすすっていく。
非常にシンプルなのに全く飽きがこない。
これ、香川県まで行かなくていんじゃね?
並ばなければ。ごちそうさまでした!
店を出ると列がさらに伸びていた。ご苦労様です。
この動画を観る⬇️
コメント
コメント一覧 (1件)
「これ香川県までいかなくてもいいんじゃね?」
香川県完全終了のお知らせ()