2019年– date –
-
【北海道札幌市】鮨 一幸「日本を代表する孤高の名店!札幌でいただく本格江戸前鮨!」
「鮨 一幸」は今や全国的なお店になった。 鮨好きなら知らない人がいない程の札幌の名店だ。常に満席で予約困難。 今回の予約は二ヶ月前。 1人なのでキャンセル待ちを狙って電話確認。 そしたらたまたま金曜日にキャンセルが出て空きが1席とのこと。 すかさず予約をする。本当についてる。 -
海外旅行の前泊なら成田空港から一番近いホテル「成田東武ホテルエアポート」へ
品川イッコーです。 ゴールデンウイークに家内と2人でイタリア・スペインへ行くことに。 朝7時までに空港で発券しないといけないため成田空港近くの成田東武ホテルエアポートに前泊することになった。 体験したことを書いていくので何かの参考になればと。 -
【映画】運び屋 【ネタバレ感想】とても心温まるヒューマンだけどシンプルに犯罪映画
品川イッコーです。 少しばかり口の悪いクリントイーストウッドは仕事第一、家族は二の次。 娘の結婚式まですっぽかしてしまうしょうもない爺さん。 そんなクリントイーストウッドがメキシコのカルテルの運び屋になって大金を稼ぐようになりその中で家族の大切さに気づきはじめるというのが大まかな筋。 -
韓国・仁川国際空港でのスマホの充電について徹底解説!
品川イッコーです。 仁川国際空港は日本から韓国ソウルに降り立つ最初の空港でトランジットでも利用することも多い。 空港内も綺麗でトイレも比較的清潔感はある。 今回はスマホやカメラの充電をしたい時のことをお話ししよう。 -
【映画】アリー スター誕生「この映画が原因でブラッドリー・クーパーはイリーナ・シェイクと破局?」
品川イッコーです。 しかし「アリー スター誕生」ってなんてセンスのない邦題だろう? もうちょっとなかったのか? これじゃ何の捻りもないし邦題で観る気が失せる。 ヨーロッパ行きの飛行機で退屈じゃなかったら絶対に観ようと思わなかった映画。 -
【成田空港】麺屋 空海 成田空港店「海外に行く前に具材たっぷりの日本のラーメンを!」
品川イッコーです。 成田空港の第二旅客ターミナルにて夕飯を。 第二旅客ターミナルにはラーメン屋が二軒。 最近オープンした「TOKYO豚骨BASE made by一風堂」か「麺屋 空海」だ。 一風堂は渋谷で食べたばかりなので久々に空海にでも。 -
【映画】万引き家族「ヒューマンとミステリー要素が秀逸すぎる是枝監督の傑作」な
品川イッコーです。 是枝監督の演出ってセリフもナチュラルでアドリブっぽいのが特徴だけど個人的にはちょっと鼻につくときもある。 だけど作品のテイストは好きでほぼ観てはいる。 今作は記念すべきパルムドール受賞作品。 さらにアカデミー賞を総なめにしたからみんなも知ってるだろう。 -
【映画】ボヘミアン・ラプソディ「クイーンに興味ない人にこそ是非観てもらいたい傑作 」
品川イッコーです。 正直言って私はクイーンに関しては好きでも嫌いでもどちらでもない。 リアルタイムで聴いていたわけではないが一応は中学生の時に何枚かのアルバムは聴いたことがあった。けどその時の自分にはピンとこなかったということもあり深く掘り下げようともしなかった。 だからなんとなくクイーンとは少し距離を置いていたくらいだ。 -
【分倍河原】横浜らーめん 若武者「家系ラーメン+激辛を試してみた」
品川イッコーです。 本日は分倍河原で降りて家系ラーメン屋の「若武者」へ。 店主は安定の味を出す稲田堤の「武蔵家」出身。 -
【竹ノ塚】煮干し中華そば 山形屋「ケンチャンラーメン愛が凄すぎて足立区に店を開いた!」
品川イッコーです。 本日は足立区の竹ノ塚へ。 目的は「煮干し中華そば 山形屋」という今年の2月にオープンしたばかりのラーメン屋。 店主は山形県の酒田出身。 ケンチャンラーメンの大ファンらしく提供されるラーメンもケンチャンラーメンをかなり意識したものになっているそうだ。 竹ノ塚駅から徒歩10分ちょっと。 -
【茨城県笠間市】松榮鮨「ニューヨーク帰りの大将が地元 茨城をニューウェーブな江戸前鮨で盛り上げる!」
品川イッコーです。 本日は「鮨全国制覇」第6弾として今回は茨城県笠間市にある「松榮鮨」へ向かう。 なぜここなのかというと大将は東京で修行した後、インド、カタール、スイスを渡り歩きニューヨークのトランプタワーで働いていたという異色の経歴の持ち主。 伝統的な江戸前鮨にオリジナリティを加えた鮨をいただけるということで気になりすぎて二週間前に予約。 上野駅から友部駅までときわ号に乗って約1時間。乗り換えがないのでかなり楽だ。 日曜の夕方から茨城に行くのもなかなかだけど。 友部駅からは徒歩5分くらいか。かなりアクセスはいい。 -
【浅草】浅草 つばめ屋「使い勝手のいいあっさりな粉物の店」(現在、閉店)
休日の昼のみで仲間と浅草へ。 一軒目でエンジンかけての二軒目。 「浅草と言えば?」と言うことでとりあえず安直にもんじゃ焼きを食べることに。 案外東京に住んでてもんじゃ焼を積極的に食べようとはしないものだ。 特に調べもせずぶらぶら歩いて見つけ...