タイ在住の後輩から帰国した際にお土産としてインスタント麺をもらった。
「SALTED EGG」と書いてある。
訳して「塩卵」。
後輩曰く、いまアジアではかなりの人気商品だと言う。さて、一体どのような商品なのか?
タイで人気のインスタント麺
そもそもの火付け役はシンガポール発の「IRVINS(アーヴィンズ)」というスナックブランド。
タイでは2018年からこのソルテッドエッグフレーバーブームが巻き起こってるらしく、向こうではソルテッドエッグ味のスナック菓子やソフトクリームなどが大ヒットしてるんだとか(全然知らなかった)。
そしてこちらは塩卵味のインスタント麺。
「塩卵味」って言われてもなんだか美味そうなのかよくわからないな。
そして英語以外何て買いてあるのかわからない。
味の特徴
卵黄のコク×バターライクな風味
塩漬けにした鴨卵や鶏卵(Salted Duck Egg/Yolk)をベースに、乳製品のようなまろやかさと強い塩気を再現。
「うま味+塩味+香ばしさ」の三位一体
粉末スープや調味オイルに、卵黄パウダー・バター・チーズ・揚げ玉子などをブレンドし、濃厚かつやや甘めの味わいに仕上げる。
スパイシー派・マイルド派の2系統
唐辛子や山椒を効かせた「マーラー塩卵味」や、チーズ感を強調した「マイルド塩卵味」など、ブランドごとに辛さや香りのバリエーションがある。
代表的なブランド・商品
ブランド/商品名 | 形式 | 特徴 | 参考 |
---|
NISSIN × IRVINS Salted Egg Instant Noodle | 乾麺パケット(113 g)×5食セット | シンガポールのスナックメーカーIRVINSとコラボ。卵クラム・ネギ入り。〈Spicy/Mala〉の2味展開 |
Oriental Kitchen (Mama OK) Salted Egg | カップ麺(90 g) | タイ製の幅広麺タイプ。軽やかな麺に、やや甘口の塩卵ソースが絡む。辛味は控えめ |
Indomie Mi Goreng Salted Egg Flavor | フライド麺×1パック | インドネシアの定番“Mi Goreng”シリーズに新ライン。卵黄ペーストとガーリックの香りが効いている |
HANKOW Wuhan Style Hot Salted Egg | 箱入り(96 g) | 中国・武漢風の辛口湯あり麺。ラー油と塩卵が合わさり、パンチのあるスープがウリ |
購入・入手先
シンガポール:IRVINS オンラインショップ/Amazon.sg
日本国内:カルディ、成城石井、東南アジア系食材店の冷凍・乾麺コーナー
海外通販:Amazon.com、eBay、YamiBuy など
調理・実食
中身
麺の他に小袋が二つ。
作り方は韓国のブルダック炒め麺と同じ(おそらく)。
まずは麺を沸騰しているお湯の中へ入れ茹でる。
いい硬さになったら今度はフライパンへ。
二つの小袋を投入し混ぜながら炒める。
一つはパウダー、もう一つはソース。
焼きそばみたいになった。
思ったより量は少ないんだな。
ある程度炒まったらお皿に盛りつけ完成。
実食
具材とか一切ないので見た目寂しいな。
ところが食べてみるとまるでチーズの様な濃厚さ。
まったりとしてほんのりと甘く、そしていい塩加減。
辛さもそこそこあるんだけどマイルドでコクのある塩卵とのバランスが非常に良くまさに「ウマ辛」でクセになりそうだ。
日本にはない味付けだけど絶対これ日本人にもウケる味だと思う。
確かにポテトチップスにしてもいい酒のあてになりそうだ。
アイスはどうかな?笑
まだあまり日本に浸透してないみたいだけどこれマジでオススメです。
(個人的には韓国のブルダック炒め麺よりも美味しいと思う)。是非お試しあれ。
ブルダック炒め麺の動画を観る⬇️
コメント